43: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 00:34:21.43 ID:J+SaNSid
10年以上前の話&長文だけど…

小学生のころ、全国区かも今もあるのかも知らないけど、登校班というものがあった。
ただ新一年生を同学区の6年生をリーダーとする子供たちで
朝学校に送り届けるだけの内容なんだけど、 普通期間も1週間~長くて1か月程度で、
途中まで親がついて来たりするのも当たり前だった。

それなのに、私が中学年の時の登校班には6年生も保護者も来なかった。
それどころか他の上級生や同学年の子たちも来ず、
何故か私と新一年生数十人だけ登校させられた。

気付いたころには既に、この間まで幼稚園児だった子たち(正直クソガキだった)を
一人で抱え込む羽目になっていた。







しかも期間は何故か1学期中ずっと、毎日。毎朝普通の登校時間より
1時間は早く家を出て新一年生たちを家まで迎えいった。
本来なら公園とか目印になる場所に各々集まるだけのはずなのに。
保護者もそれが当たり前かのような顔してた。

怪我したり、ぐずったりする子がいたら私が責任を負い、機嫌を取り、時にはおぶって家まで送った。
ランドセルが重いと騒ぐ子が一人いれば、何故か複数人分の荷物持ちをさせられることもあった。
繰り返すが本来はやらなくてもいいはずのことなのに、私一人が全ての面倒を被らされた。

さらに悪いことに、班の中に親子で問題な奴がいた。
両親はいろいろあって倫理観と貞操観念がアレなことが地域に知れてるようなやつらで、
その息子も王子様として育てられた見事なクソガキだった。
しかも親子そろって自分が和の中心でないとダメなタイプ。
大勢の面倒を見ながら登校する小学校中学年の子供にそんなことを要求するな。
それ以外にも顔に虫押し付けられたりしたし。

そしていつのまにか私が悪者、私にいじめられたと言って私の担任に相談していたようで、
関係のない教師からも変な顔をされたり妙に気を遣われたりし始めた。

本当に学校に行きたくなかった。
丈夫な子だったから休む理由もなく、熱でないかなーと毎日思ってた。

長すぎって言われたので切ります

44: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 00:37:05.54 ID:J+SaNSid
続き

そんなこんなでいるうちに、クソ親が我が家に突然やってきた。
理由は「息子のいじめ問題解決のため」。

母が同席してくれたが、クソ親と戦うそぶりはなく、
「ハイハイごめんねー早く帰ってくれ」って感じ。
何故か全面的に私が悪いことになってその場はお開きに。

母には「あんたが悪くないのはわかるけど、わかるでしょ?」と言われた。
相手がアレだから戦っても無駄なことは私も知っていたし母の対応は正しいと思うが、
守ってくれる気配のないことが悲しかった。

結局登校班は、1学期中毎日休まず、終業式の日の朝まで続いた。


以上
書いてみると大したことない話だけど、当時は心をコロされたような感覚で辛かった。
ちなみに翌年以降も登校班はあったはずなのに、何も思い出せない。

45: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 00:43:21.17 ID:kyj+9jfB
二学期はどうだったの?
誰にも何も言わなかったの?

46: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 00:53:21.55 ID:J+SaNSid
>>45
2学期からは一人で登校出来たよ。清々しかった。
もう6時台に家を出ることもサンドバッグになることもないんだと思うと嬉しくて仕方なかったな。
一部の保護者は2学期以降も続けて欲しかったみたいだけどね。
ちなみに2学期以降は保護者達にすれ違っても挨拶返されなくなった。

親や友人には話してたけど、ふーんあっそう大変そう、みたいな。
親は面倒見のいいわが子☆と思ってる節さえあったし、
嫌がろうと私しかやる人いなかったから。

普通の無関係な子にそんなこと起きてるってこと自体想像しづらかっただろうし、
同じ地区の子なんかは下手に私に同情したら
自分も面倒押し付けられるのわかってたしね。
教師に町内の事を相談するっていうのは思いつかなかったし、

どのみち敵が先手打ってたからなぁ。

53: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 09:25:24.61 ID:DPn4Tjk5
>>46
親が問題有り何じゃん。
普通は自分の子供を優先に考えて、子供を犠牲に良い顔なんてしないと思うよ。

54: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 09:41:19.62 ID:J+SaNSid
なんか思ったよりレス貰えててちょっと嬉しい。

>>53
そういわれるとそうかも。ただ親を恨んではいない。憎いのはクソ一家だね。

ただ父は家庭を顧みないタイプで未だにこのことを知らないだろうし、
専業だった母は一日中家に縛られてて、下手に動けば妙な評判にさらされるしで
そういう田舎のしがらみの事を思うとやっぱりあれが最善の策だったとも思う。

丈夫だし、なんだかんだで持ちこたえてるから平気だろうと判断されてたかもしれないし。
私が変に我慢せずに大げさに辛い辛いって騒ぎ立てればよかったかな、とは思う。

55: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 09:41:21.42 ID:epFkBNm6
それは6年も班長を放棄したってこと?
そうやって一人減り二人減りと
>>46ももちろんいなくなり、そこの登校班はどうなったんだろう
まあ知ったことではないか

1学期いっぱい班長やらせるから2学期からは勘弁してくれって
親同士の駆け引きとかあったのかもね
田舎社会なら猶更根回し必要だし。
母親もそこそこ動いていたんだと思いたい。

子供相手に挨拶を返さなくなった母親たちってのがビックリだ
昔も今も大人気ない大人ってのは一定数いるもんだね

56: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 09:56:43.00 ID:L+1SulOc
>>55
私もそう思うわ。
2学期からぱったりなくなったって事は
あきらかに大人が動いて取り決めしたんだと思う。
もしかしたらあなたのお母さんも影で動いたのかもと想像も難くないし
ギャアギャア大騒ぎする基地親どもとは対照的なクールで頭の回るタイプで
でもちゃんとあなたに対する愛情はしっかりもってらっしゃる方かも?と想像。

74: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 19:24:37.37 ID:YCbT4Nei
>>46だけど亀だし、もう違う方が話してるから最後にこれだけ…

>>55
6年は放棄したというか、初日から終わりまで1度も来なかったよ。
そういえば抜けてたけど、私の通っていた学校の登校班は
「新一年生が自力で学校に行けるようになるまでサポートする」のが目的だから、
新一年生が道を覚えるまで=1週間~1か月の期間に、基本年度の始めに行われるものだった。
例外もある(変質者の目撃情報があった時とか)けど、2学期以降は基本なし、あっても上記の期間。
だから登校班から私がいなくなったというか、登校班がなくなって私が解放された形。
2学期以降のリーダーとかそんな概念自体がなかったから、それ以降はなにも起きなかったよ。

>>56
大人間の取り決めは正直なかったと思う(あっても上級生で役割を回さないのは変だし)。
でも母はあなたが書いたようなタイプの人で、私の1番の理解者だと思ってる。

47: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 00:59:49.13 ID:hfwmxuWX
大変だったね でも数十人って大げさじゃない?
せいぜい十数人じゃない?
数十人って20~30人想像してしまう

まぁ20人が15人でもとんでもなく大変だけどね
言い方悪いけど、あまり治安がよろしくない地区かな?
子供なんて朝、家を出たらもう関係ないって思ってる親かな
新しいマンションでも出来てDQNが集まったとか

48: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 01:08:54.97 ID:J+SaNSid
>>47
当時の実家近辺は、新興住宅地が乱立して子育て世帯を中心に、
人口が急激に増えた地区だったんだ。
ザ・田舎の都会、みたいなところで無駄に人口が多くていろいろよろしくない人も多かった。
そのくせ田舎だから人口:地区の割り振りや子育てに関する意識は雑で、人口も歪で
子をただ人に押し付けることを「地域で子育て」とか思ってたんじゃないかと思う。
まだ私は子供いないけど、自分の子を顔しか知らない程度のわが子と
数歳違いの子供に押し付けるとかありえない…

49: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 01:44:51.71 ID:kyj+9jfB
>>48
超お疲れ様でした。
よく頑張れたよ、すごいよ。

50: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 01:46:00.08 ID:J+SaNSid
>>49
そういってもらえると嬉しい!
もう昔のこと過ぎてこういうとこでしか話せないから。

51: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 02:16:10.72 ID:RSmQvxNz
異常な環境だなそれ、子供一人じゃ大変だっただろう。
普通なら保護者の誰かしらが気付いて問題提起して然るべきなのにな。

52: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/11(火) 08:22:44.91 ID:xTkaGAkA
うちの小学校は年中集団登校だった
ひとりでも落ち着きのない子がいたら大変だったけど、
うちは一年~六年まで全員での登校だったし、
ど田舎の少人数班だったから楽だった
ひとりで一年生数十人とか酷すぎる…その状態でなにも言わない大人たちもダメすぎる…

引用元: 今までにあった最大の修羅場 £40



田舎暮らしに殺されない法 (朝日文庫)
丸山健二
朝日新聞出版
売り上げランキング: 159,583