640: 名無しさん@HOME 2016/01/05(火) 18:50:12.30
横入りになったらごめんなさい
実姉(医者夫婦)が双子を出産して、姉妹で相談して双子の面倒を私が見ることになった
やりがいのある病院だけど体質が古く、女医が産休をフルで取ったらひんしゅく買って戻ったら席がないような職場らしい
私は当時3歳の娘が生まれた直後からひどい喘息なので退職して専業主婦してた
双子のシッター代が収入になったWINWINな関係
しばらくしてから姉一家は子供のために我が家と同じマンションへ引っ越してきた



現在娘は5歳で幼稚園児、双子は2歳で保育園に通ってる
姉夫婦の定時のお迎えは無理なんで毎日私が迎えに行ってうちで夕食食べて夜勤の日は泊まってる
うちの娘とイトコ同士だけどほとんど姉弟みたいに育ってる

義実家にもその旨説明して、私が義実家へ行く時に甥っ子(双子)同伴を認めてもらってる
(最近は園の時間内なら私単独で行くけど)

この件で義兄嫁に脅迫された
うちが面倒見てる甥が公立の保育園に入れるはずがない、誤魔化したに違いない
誤魔化しを役所にばらされたくなかったら「・・・わかるよね」って言われたが、わからないから夫と義兄に相談

義兄嫁は脅迫したつもりじゃなく自分の子も預かってほしかっただけよって涙流したけど義兄が凄い怒ってた
ちなみにうちが実姉家と同じマンションなのは保育園の園長さん以下みなさん知ってるし、誤魔化してもいません
なんでそれで脅迫できると考えたのかすごいおかしい

641: 名無しさん@HOME 2016/01/05(火) 19:01:32.07
>>640
実姉夫婦は保育園の月謝と637へのシッター代を払ってるであってる?

公立の保育園や子ども園だったら義兄嫁の言い分は間違ってないかも

642: 名無しさん@HOME 2016/01/05(火) 19:05:14.10
激務の共働きであっても隣に専業主婦の実妹が住んでて面倒見てるなら
その子供は「保育に欠ける」状態ではないわなw

643: 637 2016/01/05(火) 19:32:15.76
保育園には我が家が隣でお迎えや連絡先が我が家だと伝えてあります
甥の保育園には同居の祖父母の居る家庭の子も入園してる(お迎えは祖父母)
義兄嫁に脅迫されるような後ろ暗いことはしていません

644: 名無しさん@HOME 2016/01/05(火) 19:38:36.65
>>642
公立は保育に欠けてたら優先するだけで
枠があれば受け入れますが何か



引用元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?130【義弟嫁】