360: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)18:13:28 ID:DeD
転校した息子の前の学校から電話がかかってきて、
息子さんが部活で作った電子工作で事故が起きて、やけどをした生徒がいる
こちらまで出向いて謝罪と反省文を出せといきなり言ってきた
なんのことか全くわからないし、そもそも息子が残したってだけで全く関係のない話になんで謝罪に行かないといけないのか、
そしてその礼儀もなにもない態度はなんなのかと言ってそのまま電話を切った
息子さんが部活で作った電子工作で事故が起きて、やけどをした生徒がいる
こちらまで出向いて謝罪と反省文を出せといきなり言ってきた
なんのことか全くわからないし、そもそも息子が残したってだけで全く関係のない話になんで謝罪に行かないといけないのか、
そしてその礼儀もなにもない態度はなんなのかと言ってそのまま電話を切った
休日にまた電話がかかってきてウンザリ
しかし、今度の先生は比較的まともな人で、事の顛末とかを教えてくれた
曰く、生徒主催のパーティーを体育館で開催して、そのときの飾りにつかったもので感電をしたらしい
で、その説明自体がすっごくわかりにくい
20分位長々と説明されてわかったのは↑の一行で済ませられることだけ
途中で息子にも代わったけど、それって〇〇??ですか?みたいに何度も何度も聞いていた
電話を終えて息子に聞いてみたけど、先生の滑舌が悪いし、説明がアレ、ソレ、〇〇みたいなもの
といったように言葉すべてがあやふやで結局何で感電したのか不明だとのこと
先生なのに無礼なヤツ、説明が意味不明なヤツ、これは失格だと思う
そもそもの話、息子が部活で作ったものに対して、転校したあとも責任持てというのもおかしい
しかも今回は勝手に爆発などしたわけでもなく、おそらく他の生徒が引っ張り出して使ったのだから、
その生徒か監督責任のある先生が責任を持つべきだと思う
しかし、今度の先生は比較的まともな人で、事の顛末とかを教えてくれた
曰く、生徒主催のパーティーを体育館で開催して、そのときの飾りにつかったもので感電をしたらしい
で、その説明自体がすっごくわかりにくい
20分位長々と説明されてわかったのは↑の一行で済ませられることだけ
途中で息子にも代わったけど、それって〇〇??ですか?みたいに何度も何度も聞いていた
電話を終えて息子に聞いてみたけど、先生の滑舌が悪いし、説明がアレ、ソレ、〇〇みたいなもの
といったように言葉すべてがあやふやで結局何で感電したのか不明だとのこと
先生なのに無礼なヤツ、説明が意味不明なヤツ、これは失格だと思う
そもそもの話、息子が部活で作ったものに対して、転校したあとも責任持てというのもおかしい
しかも今回は勝手に爆発などしたわけでもなく、おそらく他の生徒が引っ張り出して使ったのだから、
その生徒か監督責任のある先生が責任を持つべきだと思う
361: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)18:50:23 ID:Kjh
>>360
言い掛かりも甚だしいので弁護士入れましょう
言い掛かりも甚だしいので弁護士入れましょう
362: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)18:56:49 ID:y90
>>360
最初に電話してきたのは校長?
最初に電話してきたのは校長?
363: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:40:33 ID:5bm
恐らく怪我をした生徒の保護者が説明を要求したものの
学校側は責任を問われたくないがために
転校した生徒の作品が関わっているのをいい事に責任を擦り付けようとしたんだな
万が一の時のために通話の録音と(今回してなければ内容を書き残しておく等の対策)
弁護士のめぼしを付けておくことが必要かもしれん
あとお子さんに作って残してきたものをリスト化してもらうといいかも
学校側は責任を問われたくないがために
転校した生徒の作品が関わっているのをいい事に責任を擦り付けようとしたんだな
万が一の時のために通話の録音と(今回してなければ内容を書き残しておく等の対策)
弁護士のめぼしを付けておくことが必要かもしれん
あとお子さんに作って残してきたものをリスト化してもらうといいかも
364: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)06:17:55 ID:usm
教育委員会に相談するというかチクればいいと思う
その場合、市だとナアナアになるので都道府県の教育委員会に言うのが吉
その場合、市だとナアナアになるので都道府県の教育委員会に言うのが吉
365: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)08:25:28 ID:IiE
>>361
>>362
>>363
>>364
ご心配ありがとうございます
この件はもう無視して解決してますので大丈夫です
一人目にかけてきたのはキチBBA、二人目は校長先生でした
校長先生はまともなのですが、いかんせん滑舌が悪く何言ってるか本当にわからなかったww
息子は部活でいろいろ自費(私の上げたお金ですが)で作っていたらしく、
リスト化は無理っぽいです
>>362
>>363
>>364
ご心配ありがとうございます
この件はもう無視して解決してますので大丈夫です
一人目にかけてきたのはキチBBA、二人目は校長先生でした
校長先生はまともなのですが、いかんせん滑舌が悪く何言ってるか本当にわからなかったww
息子は部活でいろいろ自費(私の上げたお金ですが)で作っていたらしく、
リスト化は無理っぽいです
★管理人おすすめ記事★
- 嫁が急に食事を取らず家事も放棄。俺「どうした?」嫁「近寄らないで!」俺「・・俺何かした?」母「弟くんと私の了承したんでしょ!」俺「は?」実は両親が…
- 上司が会社のパソコンを無断で持ち出し私用で使ってた。会社「使用履歴を調べて報告書を作れ」俺(なんで俺が…)→パソコンを復元したら、トンデモナイことが発覚して…
- 看護師「生まれた子、多分お前の子じゃない」俺「え!?」嫁が別の男の子供を出産!?→俺「離婚ね」嫁「嫌!」俺「忘れたか?」実は義父のススメで結婚前にある契約を交わしていて…
- 行政書士から突然の連絡。行政書士「祖母(5年前に他界)の遺産を全て祖父に移すので同意の印を押して下さい」私「(怪しい・・)書類下さい」→書類を確認すると…
引用元: ・その神経がわからん!その46
使い方がわからないとかちゃんと使えないなら、使うべきではないし、その判断が生徒ができないなら監督責任ある先生の馬鹿どもがしっかり監督して使わせないように指導しろってことだろ。
包丁で指切ったからと言って、その包丁作ったやつ訴えるようなもんだろ。それで訴えたとしても門前払いされるだけだろ。