179: 新盆 ◆.HXYeTYRNs 2007/08/04(土) 23:37:27
すまないが助けて欲しい。
昨年末に親父が急死した。
その時、お袋は入退院の繰り返しで、あまり仕切れる気配がなく、
姉は旦那の海外転勤でカナダにいた。
年末なのもあって、帰国が通夜予定日の2日前、って状態だった。
幸いと言っては悪いんだが、嫁がつい最近親戚の葬式とかを
手伝ってきた所だったんで、あれこれ裏方で仕切ってくれて、
準備完了?って時に、揉め事が起きた。
母親が動転してたんで、嫁は親父の姉(俺から見て叔母)に相談しながら、
通夜と告別式、繰上げ法要と精進落しの一席、火葬場での食事とかを
決めていたんだけど、帰国した姉がそれにいちいちケチをつけた挙句、
「あんたは他人なんだから口出ししないで!」と言ってしまった。
それで嫁は「でしゃばってすみませんでした。葬儀の前に争い事も
なんなので、私が決めたものは白紙に戻して、指示を待ちます」と
その場で宣言。
俺も叔母達もポカーン状態。
姉は着物もなかったんで、嫁が気を利かせて手配してくれていたんだが、
それを始め、火葬場で食べる黒飯、精進落しの一席の店、通夜で食べる
仕出しなんかを全てキャンセル。
キャンセルされてないのは、葬儀会社と火葬場の予約、みたいな状態で、
姉がそこから1から決めて、非常に慌しく、ボロが出まくりの葬儀になってしまった。
続く
昨年末に親父が急死した。
その時、お袋は入退院の繰り返しで、あまり仕切れる気配がなく、
姉は旦那の海外転勤でカナダにいた。
年末なのもあって、帰国が通夜予定日の2日前、って状態だった。
幸いと言っては悪いんだが、嫁がつい最近親戚の葬式とかを
手伝ってきた所だったんで、あれこれ裏方で仕切ってくれて、
準備完了?って時に、揉め事が起きた。
母親が動転してたんで、嫁は親父の姉(俺から見て叔母)に相談しながら、
通夜と告別式、繰上げ法要と精進落しの一席、火葬場での食事とかを
決めていたんだけど、帰国した姉がそれにいちいちケチをつけた挙句、
「あんたは他人なんだから口出ししないで!」と言ってしまった。
それで嫁は「でしゃばってすみませんでした。葬儀の前に争い事も
なんなので、私が決めたものは白紙に戻して、指示を待ちます」と
その場で宣言。
俺も叔母達もポカーン状態。
姉は着物もなかったんで、嫁が気を利かせて手配してくれていたんだが、
それを始め、火葬場で食べる黒飯、精進落しの一席の店、通夜で食べる
仕出しなんかを全てキャンセル。
キャンセルされてないのは、葬儀会社と火葬場の予約、みたいな状態で、
姉がそこから1から決めて、非常に慌しく、ボロが出まくりの葬儀になってしまった。
続く
180: 新盆 ◆.HXYeTYRNs 2007/08/04(土) 23:38:41
>>179続き
もちろん俺は嫁の側についたし、叔母達も「せっかくここまで決めたのに…」と
姉を説得にかかったんだが、何が気に食わなかったのか、とにかく嫁が
関わったものは白紙に戻して、例え結果的に似たような事になっても、
姉が仕切って決める、という形になってしまった。
(叔母達も、葬儀前にこんなに喧嘩するくらいなら、姉の言う事をハイハイ聞いて
やるしかない、と最終的には諦めムード)
そんな中、新盆をするわけなんだが、姉も冷静になってみると嫁に
だいぶ酷い事をしてしまった、と反省しているんだが、嫁は
「私は他人ですから、○くん(俺)とお姉さんで決めたらどうですか。私はあくまで
裏方に徹しますので」のスタンスを崩さない。
一応お寺の手配とか色々しているんだが、嫁はほぼノータッチ。
親戚連中も「なんだかねぇ…」って感じで、姉に冷ややかな空気。
一応日取りと、一席設ける店の手配も済んでいるんだが、かなり不安。
お袋は相変わらずの入退院なので、あてにはできない。
一応姉も反省はしているんだし、この辺で嫁に折れてもらいたい、と思うのは
俺の我侭なんだろうか。
以前出ていた、俺の親との同居も「他人と暮らすより、身内と暮らした方が
お母さんも気が楽だと思うけど。悪いけど、同居の話は白紙に戻したい」と、
嫁から言って来た。
姉が酷い事を言ったのも分かるし、嫁がでしゃばったわけでもない。
姉も何度か電話をしてきているんだが、嫁は電話には出たがらないんで、
直接の謝罪は手紙で1回きりの状態。
何とか打開策をお願いしたい。
もちろん俺は嫁の側についたし、叔母達も「せっかくここまで決めたのに…」と
姉を説得にかかったんだが、何が気に食わなかったのか、とにかく嫁が
関わったものは白紙に戻して、例え結果的に似たような事になっても、
姉が仕切って決める、という形になってしまった。
(叔母達も、葬儀前にこんなに喧嘩するくらいなら、姉の言う事をハイハイ聞いて
やるしかない、と最終的には諦めムード)
そんな中、新盆をするわけなんだが、姉も冷静になってみると嫁に
だいぶ酷い事をしてしまった、と反省しているんだが、嫁は
「私は他人ですから、○くん(俺)とお姉さんで決めたらどうですか。私はあくまで
裏方に徹しますので」のスタンスを崩さない。
一応お寺の手配とか色々しているんだが、嫁はほぼノータッチ。
親戚連中も「なんだかねぇ…」って感じで、姉に冷ややかな空気。
一応日取りと、一席設ける店の手配も済んでいるんだが、かなり不安。
お袋は相変わらずの入退院なので、あてにはできない。
一応姉も反省はしているんだし、この辺で嫁に折れてもらいたい、と思うのは
俺の我侭なんだろうか。
以前出ていた、俺の親との同居も「他人と暮らすより、身内と暮らした方が
お母さんも気が楽だと思うけど。悪いけど、同居の話は白紙に戻したい」と、
嫁から言って来た。
姉が酷い事を言ったのも分かるし、嫁がでしゃばったわけでもない。
姉も何度か電話をしてきているんだが、嫁は電話には出たがらないんで、
直接の謝罪は手紙で1回きりの状態。
何とか打開策をお願いしたい。
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/04(土) 23:43:08
無理。
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/04(土) 23:44:29
テンプレ埋めてチョウダイ
あと姉の謝罪の手紙を全文UPして。
あと姉の謝罪の手紙を全文UPして。
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/04(土) 23:44:38
1)新盆は手伝ってもらいたい
2)姉と和解してほしい
3)同居承諾してほしい
この3点でおk?
2)姉と和解してほしい
3)同居承諾してほしい
この3点でおk?
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/04(土) 23:46:09
>>180
裏方に徹するといってるんだから法事には出るんだろ
何が問題なのかさっぱり分からん。
裏方に徹するといってるんだから法事には出るんだろ
何が問題なのかさっぱり分からん。
190: 新盆 ◆.HXYeTYRNs 2007/08/04(土) 23:55:31
>>182
テンプレは寺のやつでいいのか?
姉からの手紙は嫁が持っていて、俺の手元にはないし、
どこにしまってあるのかも不明。
内容的には「あの時は急な事もあって、酷い事を言った。
ごめんなさい」みたいな感じだった。
>>183
できればその3点。
同居に関しては、無理は言いたくないから、せめて近距離別居
位にしたいんだけど、今はそれも断るって状態。
誤解を避けるために書くけど、元々同居は、嫁から言い出した事で、
敷地内同居か近距離別居のどちらかに、という話で地味に話が
進行していた。
>>184
当日は手伝うが、何かを決めたり予約を入れたり連絡したりは
お断りします、と言われているのでかなり辛い。
姉は日本にいないんで、実質的に動けるのが自分だけになってる状態。
テンプレは寺のやつでいいのか?
姉からの手紙は嫁が持っていて、俺の手元にはないし、
どこにしまってあるのかも不明。
内容的には「あの時は急な事もあって、酷い事を言った。
ごめんなさい」みたいな感じだった。
>>183
できればその3点。
同居に関しては、無理は言いたくないから、せめて近距離別居
位にしたいんだけど、今はそれも断るって状態。
誤解を避けるために書くけど、元々同居は、嫁から言い出した事で、
敷地内同居か近距離別居のどちらかに、という話で地味に話が
進行していた。
>>184
当日は手伝うが、何かを決めたり予約を入れたり連絡したりは
お断りします、と言われているのでかなり辛い。
姉は日本にいないんで、実質的に動けるのが自分だけになってる状態。
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/04(土) 23:55:22
嫁が葬儀の手配をしてくれたのは喪主が入院中で息子の妻だからだろ。
100%好意の上、本来は新盆はやること。姉が口出すほうがでしゃばりじゃないかな。
それを我を通して謝罪も簡単なものだとしたら嫁が怒って当然だろう。
親戚も嫁のことを冷たい目で見るなんて身びいきも良いところだろ。
母が嫁に礼(喪主として)とわがままな娘の謝罪、娘の出入り禁止にする位でないと。
無論親戚にもお前や母が説明して嫁の誤解を解く事、場合によっては親戚の謝罪も必要かも。
100%好意の上、本来は新盆はやること。姉が口出すほうがでしゃばりじゃないかな。
それを我を通して謝罪も簡単なものだとしたら嫁が怒って当然だろう。
親戚も嫁のことを冷たい目で見るなんて身びいきも良いところだろ。
母が嫁に礼(喪主として)とわがままな娘の謝罪、娘の出入り禁止にする位でないと。
無論親戚にもお前や母が説明して嫁の誤解を解く事、場合によっては親戚の謝罪も必要かも。
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/04(土) 23:56:07
>179
無理。
なんでそんな暴言言われた方が、「折れて」やらなきゃなんないんだ?
嫁に「折れる」理由なんかどこにもない。
つか、おまえが嫁の立場だったら、それで折れてやれんのか?
それに答えて欲しいんだが。
無理。
なんでそんな暴言言われた方が、「折れて」やらなきゃなんないんだ?
嫁に「折れる」理由なんかどこにもない。
つか、おまえが嫁の立場だったら、それで折れてやれんのか?
それに答えて欲しいんだが。
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/04(土) 23:56:54
>>190
姉が無理にでも帰国して手配すればいいじゃんか。
姉が無理にでも帰国して手配すればいいじゃんか。
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/04(土) 23:57:55
>>190
お前がやれ。
無理なら叔母に手伝ってもらえ。
お前がやれ。
無理なら叔母に手伝ってもらえ。
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/04(土) 23:59:53
入退院で動けない母親の代わりに、いろいろやってくれてたんだろ? しかも
伯母に相談しながらで、嫁が独断で仕切ってたわけじゃないのにさ。それなの
に「他人だから」と理由で一切をやめさせたお前の姉をどう思うわけ?
つーか、裏方でいろいろやってくれてた間、お前は何してたんだよ。
>一応姉も反省はしているんだし、この辺で嫁に折れてもらいたい、と思うのは
>俺の我侭なんだろうか。
姉の謝罪は「一応」なんだろ。嫁にとっては謝罪されてるようには思えないんじ
ゃね?
「謝ってんだから許してやれよー」とか思ってるお前はクソだ。
世の中にはさ、謝ったって許してもらえない事だってあるんだよ。
そこまでのことをしたんだ、新盆の姉は。
もうちょっと客観的に見てみろ、姉のことを。
伯母に相談しながらで、嫁が独断で仕切ってたわけじゃないのにさ。それなの
に「他人だから」と理由で一切をやめさせたお前の姉をどう思うわけ?
つーか、裏方でいろいろやってくれてた間、お前は何してたんだよ。
>一応姉も反省はしているんだし、この辺で嫁に折れてもらいたい、と思うのは
>俺の我侭なんだろうか。
姉の謝罪は「一応」なんだろ。嫁にとっては謝罪されてるようには思えないんじ
ゃね?
「謝ってんだから許してやれよー」とか思ってるお前はクソだ。
世の中にはさ、謝ったって許してもらえない事だってあるんだよ。
そこまでのことをしたんだ、新盆の姉は。
もうちょっと客観的に見てみろ、姉のことを。
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:00:10
>姉が酷い事を言ったのも分かるし
分かっちゃうのかお前は。
で、嫁が折れてくれると俺にとって簡単なんだけど嫁が折れてくれなくて困ってるんだよなーか。
分かっちゃうのかお前は。
で、嫁が折れてくれると俺にとって簡単なんだけど嫁が折れてくれなくて困ってるんだよなーか。
198: 新盆 ◆.HXYeTYRNs 2007/08/05(日) 00:02:35
>>189
その通り。
俺の親戚は、叔母から話を聞いた人もいたのか、嫁に「大変だったね」と
声をかける人もいて、それで姉が更にキー!っとなっていた。
母親も嫁に対して謝ったんだが、「お母さんが謝ることじゃないですから、
気にしないで下さい」と返事してる。
>>191
折れるという言い方に語弊はある。
何といっていいのか、上手い言い方が見つからないんだが。
俺だったら、たぶん嫁と同じ態度を取るか、その場で切れて
いるとは思う。
>>192
そう言ってみたんだが、旦那の仕事と子供の学校関係で
ギリギリまで無理。
>>193
俺もやっているが、仕事も繁忙期でかなり辛い。
叔母に相談したりもしているんだが、叔母は夜は早くに休むし、
昼間は俺が仕事で忙しくて、連絡取るのにも一苦労の状態。
その通り。
俺の親戚は、叔母から話を聞いた人もいたのか、嫁に「大変だったね」と
声をかける人もいて、それで姉が更にキー!っとなっていた。
母親も嫁に対して謝ったんだが、「お母さんが謝ることじゃないですから、
気にしないで下さい」と返事してる。
>>191
折れるという言い方に語弊はある。
何といっていいのか、上手い言い方が見つからないんだが。
俺だったら、たぶん嫁と同じ態度を取るか、その場で切れて
いるとは思う。
>>192
そう言ってみたんだが、旦那の仕事と子供の学校関係で
ギリギリまで無理。
>>193
俺もやっているが、仕事も繁忙期でかなり辛い。
叔母に相談したりもしているんだが、叔母は夜は早くに休むし、
昼間は俺が仕事で忙しくて、連絡取るのにも一苦労の状態。
203: 新盆 ◆.HXYeTYRNs 2007/08/05(日) 00:05:03
>>195
俺も嫁と一緒にあれこれ決めたり手配してたんだが、
親父は病気も何もなくて、いきなり他界したんで、かなり頭は
回ってなかったと思う。
嫁は俺の実家と同地方出身なんで、葬儀のやり方なんかは
ほぼ一緒で、叔母を立てるような感じで全部決めていた。
姉の着物も、母親に聞いて、作ってなかったと言われて、
それなら…とレンタルの手配をしたり。
俺も嫁と一緒にあれこれ決めたり手配してたんだが、
親父は病気も何もなくて、いきなり他界したんで、かなり頭は
回ってなかったと思う。
嫁は俺の実家と同地方出身なんで、葬儀のやり方なんかは
ほぼ一緒で、叔母を立てるような感じで全部決めていた。
姉の着物も、母親に聞いて、作ってなかったと言われて、
それなら…とレンタルの手配をしたり。
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:03:58
1)新盆は手伝ってもらいたい
前回は嫁と叔母で相談して準備してたんだろ?
今回も叔母に手伝ってもらえばいいんじゃね?
2)姉と和解してほしい
これは難しいと思う。嫁次第だから外野が何言ってもムリ。
別に接触させなければいいんじゃないのか?
法事には出席してくれるんだろ。
3)同居承諾してほしい
同居を拒否している具体的理由は何だろう。
分からないなら話し合う必要があるんじゃないか?
想像だけど、葬式のときにかばってくれなかった(足りなかった)
ことが不満で、今後の同居に不安を抱いているとか。
最初に同居を言い出してくれた嫁なんだし打開策ありそう。
前回は嫁と叔母で相談して準備してたんだろ?
今回も叔母に手伝ってもらえばいいんじゃね?
2)姉と和解してほしい
これは難しいと思う。嫁次第だから外野が何言ってもムリ。
別に接触させなければいいんじゃないのか?
法事には出席してくれるんだろ。
3)同居承諾してほしい
同居を拒否している具体的理由は何だろう。
分からないなら話し合う必要があるんじゃないか?
想像だけど、葬式のときにかばってくれなかった(足りなかった)
ことが不満で、今後の同居に不安を抱いているとか。
最初に同居を言い出してくれた嫁なんだし打開策ありそう。
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:03:59
本当にひどいことをしたと自分で思っている人間は
許してもらえて、前のように色々やってくれるだろうなんて期待はしない。
しつこく連絡して自分を許せ許せと迫るのは身勝手な押しつけ。
その押しつけ側に加担してんじゃねーよお前も。
お前が手配すりゃいいだろうが!
許してもらえて、前のように色々やってくれるだろうなんて期待はしない。
しつこく連絡して自分を許せ許せと迫るのは身勝手な押しつけ。
その押しつけ側に加担してんじゃねーよお前も。
お前が手配すりゃいいだろうが!
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:04:02
お袋さんは、その場にはいなかったのかもしれんが、おまえの姉の暴言について
なんか言ったのか?
同居解消なんか含めて、どうもその葬式以前にも何か積み重ねがあった気がする
んだがな。そうじゃないとそこまでできた嫁が、たった一度のことで(こう言ったら
語弊があるが)そこまでかたくなになるとも思えない。
そんなタイプの嫁が、そこまできっぱり言ったら、もう戻れないと思った方がいい。
むしろ戻そうとするとよけいにこじれる。おまえにできるのは、おまえが精一杯動いて
限界まで働いて、最後の最後に「頼む」と頭下げることだろ。
おまえが一生懸命やれば、嫁も多少は仏心出してくれるだろう。あと、アドバイスという
形で指示あおげば? 嫁が動くんじゃなくて、おまえが動いて、これこれでいいんだろう
かって、形で。
だいたい、お袋さんがそうやって仕切れないなら、本来ならおまえが仕切るもんだろ。
なんか言ったのか?
同居解消なんか含めて、どうもその葬式以前にも何か積み重ねがあった気がする
んだがな。そうじゃないとそこまでできた嫁が、たった一度のことで(こう言ったら
語弊があるが)そこまでかたくなになるとも思えない。
そんなタイプの嫁が、そこまできっぱり言ったら、もう戻れないと思った方がいい。
むしろ戻そうとするとよけいにこじれる。おまえにできるのは、おまえが精一杯動いて
限界まで働いて、最後の最後に「頼む」と頭下げることだろ。
おまえが一生懸命やれば、嫁も多少は仏心出してくれるだろう。あと、アドバイスという
形で指示あおげば? 嫁が動くんじゃなくて、おまえが動いて、これこれでいいんだろう
かって、形で。
だいたい、お袋さんがそうやって仕切れないなら、本来ならおまえが仕切るもんだろ。
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:05:38
>>198
>旦那の仕事と子供の学校関係でギリギリまで無理。
嫁にとって考慮に値する理由では全く無いな。
あきらめれ。
>旦那の仕事と子供の学校関係でギリギリまで無理。
嫁にとって考慮に値する理由では全く無いな。
あきらめれ。
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:06:19
>>198
前回の時に嫁をかばいきれなかったのだから仕方あるまい。
自業自得。
前回の時に嫁をかばいきれなかったのだから仕方あるまい。
自業自得。
208: 191 2007/08/05(日) 00:08:02
>198
俺だったら、たぶん嫁と同じ態度を取るか、その場で切れて
いるとは思う。
じゃあ、自分ができないことを嫁に求めるなよ……。
俺だったら切れるけど、俺が困ってるから嫁には心を広くして欲しいってか?
随分都合よすぎるだろそれ。
俺だったら、たぶん嫁と同じ態度を取るか、その場で切れて
いるとは思う。
じゃあ、自分ができないことを嫁に求めるなよ……。
俺だったら切れるけど、俺が困ってるから嫁には心を広くして欲しいってか?
随分都合よすぎるだろそれ。
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:08:19
なら、今回もお前が全部出来る筈だろ。昼休みや休日に叔母に連絡取って決めろよ。
何で今回は出来ないんだ?今回出来ないって事は前回もやってたうちに入らないって事だ。
お前が仕切れ。
何で今回は出来ないんだ?今回出来ないって事は前回もやってたうちに入らないって事だ。
お前が仕切れ。
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:08:41
>>203
なんで嫁がされたことが判っていて、自分なら切れるというのが
理解できて
>そろそろ嫁に折れて欲しい
なんて気持ちが湧いてくるのか疑問だ。
なんで嫁がされたことが判っていて、自分なら切れるというのが
理解できて
>そろそろ嫁に折れて欲しい
なんて気持ちが湧いてくるのか疑問だ。
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:11:48
>>203
お前の嫁は以前の嫁ではない。
これは理解できるか?
ならば困ってるから助けて欲しい、ではなく嫁の信頼を取り戻す
ことを考えるべきじゃないか。
新盆までに自分の信頼を取り戻す努力をしたか。
してないからこうなったんだろうけどな。
せっぱ詰まってから慌てても手遅れだ。
お前の嫁は以前の嫁ではない。
これは理解できるか?
ならば困ってるから助けて欲しい、ではなく嫁の信頼を取り戻す
ことを考えるべきじゃないか。
新盆までに自分の信頼を取り戻す努力をしたか。
してないからこうなったんだろうけどな。
せっぱ詰まってから慌てても手遅れだ。
212: 新盆 ◆.HXYeTYRNs 2007/08/05(日) 00:08:53
確かにうちの姉は、普通に会ってもウザイ時がある。
芸能人で言うなら、井森美幸とか磯野貴理とかに通じるキャラではある。
普段は「私に聞かないで〜」「分からない〜」と言っていた人間が、
いきなり親父の葬儀だけは仕切りたがって、俺も含めて
親戚一同で「何が起きたんだ?」状態だった。
芸能人で言うなら、井森美幸とか磯野貴理とかに通じるキャラではある。
普段は「私に聞かないで〜」「分からない〜」と言っていた人間が、
いきなり親父の葬儀だけは仕切りたがって、俺も含めて
親戚一同で「何が起きたんだ?」状態だった。
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:06:04
> そう言ってみたんだが、旦那の仕事と子供の学校関係で
> ギリギリまで無理。
海外からでも電話できるだろう。
お寺さんから会場、親類の連絡先
一式をFAXしてやって、姉に
やらせれば良いじゃないか。
> ギリギリまで無理。
海外からでも電話できるだろう。
お寺さんから会場、親類の連絡先
一式をFAXしてやって、姉に
やらせれば良いじゃないか。
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:07:24
同居したらその姉が出入りするんだろ。
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:08:10
母親も謝ってねーでてめえの娘を叱れってんだ。
元気一杯張り飛ばせとは言わねえ。体調悪いみたいだしな。
でも低い声で説教するぐらいは出来るだろうよ。
声も出ないくらいならその場にいるわけもないんだからよ。
元気一杯張り飛ばせとは言わねえ。体調悪いみたいだしな。
でも低い声で説教するぐらいは出来るだろうよ。
声も出ないくらいならその場にいるわけもないんだからよ。
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:10:39
>>212
当日手伝ってくれるなら十分だろ
自業自得と諦めてお前と姉でどうにか連携とってがんがれ。
当日手伝ってくれるなら十分だろ
自業自得と諦めてお前と姉でどうにか連携とってがんがれ。
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:10:44
>>212
レス読まねえでお前とお前の姉がどんだけひどいかだけをこの先も言い募るつもりか?
嫁がどれだけひどいことされたかを強調し続けるばかりのお前が俺らから引き出したい返事とは
一体なんだ?
レス読まねえでお前とお前の姉がどんだけひどいかだけをこの先も言い募るつもりか?
嫁がどれだけひどいことされたかを強調し続けるばかりのお前が俺らから引き出したい返事とは
一体なんだ?
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:10:56
他にも地雷ふんでやしないか、姉上は?
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:11:25
無責任ででしゃばりな姉がいる新盆 いとあはれ
その上本人は厚顔で嫁に我慢を強いるサディスト(w
救いようがありません
その上本人は厚顔で嫁に我慢を強いるサディスト(w
救いようがありません
217: 新盆 ◆.HXYeTYRNs 2007/08/05(日) 00:11:40
>>205
「私が謝って、嫁ちゃんにやってもらえばいいでしょ!!!!!」と
切れられた。
時差があるんで、なかなか連絡が取りにくい。
>>207
たぶんそれが大きな理由だと思う。
>>209
フラフラしながら泣きながら、葬儀が終ってから姉に説教してたよ。
なんせ嫁が白紙に戻したんで、姉はギリギリまで気づかずに
着物の手配できなくて、すげー焦って慌ててたし。
「私が謝って、嫁ちゃんにやってもらえばいいでしょ!!!!!」と
切れられた。
時差があるんで、なかなか連絡が取りにくい。
>>207
たぶんそれが大きな理由だと思う。
>>209
フラフラしながら泣きながら、葬儀が終ってから姉に説教してたよ。
なんせ嫁が白紙に戻したんで、姉はギリギリまで気づかずに
着物の手配できなくて、すげー焦って慌ててたし。
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:14:36
>>217
姉ぜんぜん反省してねーじゃん。
この姉を見て反省してるとほざくお前の頭の中は何が詰まってる。
姉ぜんぜん反省してねーじゃん。
この姉を見て反省してるとほざくお前の頭の中は何が詰まってる。
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:12:38
>>212
いや姉のキャラが問題じゃないから。
姉の言動が問題だから。
普段から井森や磯野だから許されるのか?そうじゃないだろ。
いい加減、現実を受け入れろ。
姉と二人で仕切れ。
嫁を変えたければ、まずお前ら姉弟が変われってことだよ。
いや姉のキャラが問題じゃないから。
姉の言動が問題だから。
普段から井森や磯野だから許されるのか?そうじゃないだろ。
いい加減、現実を受け入れろ。
姉と二人で仕切れ。
嫁を変えたければ、まずお前ら姉弟が変われってことだよ。
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:12:47
もういっそのこと大失敗して恥かけばいいんじゃね?
って気がしてきた。
って気がしてきた。
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:13:09
> 「私が謝って、嫁ちゃんにやってもらえばいいでしょ!!!!!」
反省してないように見えるのは俺だけか。
反省してないように見えるのは俺だけか。
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:14:35
>>221
奇遇だな。
俺もだ。
奇遇だな。
俺もだ。
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:16:16
>>221
いや、俺にもただの逆ギレ丸投げにしか思えん。
いや、俺にもただの逆ギレ丸投げにしか思えん。
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:13:24
何もやらない奴ほど偉そうに口を出すの典型だな。
同居して母親に何かあったら、姉が嫁を責めない確率より
責める可能性の方がはるかに高いな。
同居して母親に何かあったら、姉が嫁を責めない確率より
責める可能性の方がはるかに高いな。
223: 新盆 ◆.HXYeTYRNs 2007/08/05(日) 00:13:29
もう何をどうしたらいいのか分からない。ってのが本音。
家に帰れば、料理屋からのFAXとか、親戚からの伝言が
メモ書きにされて置いてあるし、嫁には多少なりとも手伝って欲しいんだけど、
それを強いるのは酷だってのも分かってる。
でも辛い。マジで。
家に帰れば、料理屋からのFAXとか、親戚からの伝言が
メモ書きにされて置いてあるし、嫁には多少なりとも手伝って欲しいんだけど、
それを強いるのは酷だってのも分かってる。
でも辛い。マジで。
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:14:55
>>223
何もかも姉のせい。
文句は姉に言え。
いっそのこと姉にDQN返しでもして
ストレス発散してみたらいいんじゃね。
何もかも姉のせい。
文句は姉に言え。
いっそのこと姉にDQN返しでもして
ストレス発散してみたらいいんじゃね。
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:15:22
>223
しょうがないだろ。やったことには報いがあるんだから。
つか、この経緯でまだ手伝って欲しいとか思えることに驚愕した。
しょうがないだろ。やったことには報いがあるんだから。
つか、この経緯でまだ手伝って欲しいとか思えることに驚愕した。
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:15:25
法事のセッティング丸投げできる業者ってないの?
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:15:40
姉さんがもう少しまともになるか出入りしなくなるまで無理だろ、同居は。
嫁が母の面倒みるってったってその伝で口だけはさんでかき回しそうだし。
同居する家の権利によっては母が無くなったりした時半分よこせとか揉めたら嫌だし。
嫁が母の面倒みるってったってその伝で口だけはさんでかき回しそうだし。
同居する家の権利によっては母が無くなったりした時半分よこせとか揉めたら嫌だし。
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:15:45
>>223
嫌なら中止しろ。
父親も不甲斐ない子供たちに満足だろう。
嫌なら中止しろ。
父親も不甲斐ない子供たちに満足だろう。
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:16:02
>>223
嫁はそれを叔母に聞きながらほぼ1人でやってたんだろ
急な葬儀より、法事の方が楽だよなぁ
頑張れよ新盆。
嫁はそれを叔母に聞きながらほぼ1人でやってたんだろ
急な葬儀より、法事の方が楽だよなぁ
頑張れよ新盆。
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:16:35
便利屋みたいなのに頼めないのか?
なんかあれば全ての責任はお前と、お前の姉が取る事にして。
なんかあれば全ての責任はお前と、お前の姉が取る事にして。
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:16:35
>>223
俺の兄は嫁が死んだ後、何もかも一人で手配したぞ?
去年七回忌やったけど、昼働いてるけど準備だってちゃんとできてた。
オマエ出来る嫁におっ被さってないで、自分でやれ!
俺の兄は嫁が死んだ後、何もかも一人で手配したぞ?
去年七回忌やったけど、昼働いてるけど準備だってちゃんとできてた。
オマエ出来る嫁におっ被さってないで、自分でやれ!
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:16:59
酷だって分かってるが俺の辛さをなんとかするほうが優先〜
姉弟そろってどういう人間なんだ
姉弟そろってどういう人間なんだ
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:18:08
まさか料理屋とかの払いは新盆か?
喪主の母か子供二人の割り勘だよな。
葬式の着物のレンタルなんかは姉もちだよな。
喪主の母か子供二人の割り勘だよな。
葬式の着物のレンタルなんかは姉もちだよな。
238: 新盆 ◆.HXYeTYRNs 2007/08/05(日) 00:18:18
なんか準備を手伝って欲しいとか、そういう期待がないわけじゃないけど、
それよりも、このなんともいえない空気をどうにかしたいんだ。
それよりも、このなんともいえない空気をどうにかしたいんだ。
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:19:25
新盆がセッティングして(というかセッティングしたつもりで出来てない状態で)
ボロ出まくりでひんやりした空気が流れる中、姉は今度も嫁に
「あんたがやらないからっ!あたしは謝ってやったってのに!」
などと言い出すであろう。
ボロ出まくりでひんやりした空気が流れる中、姉は今度も嫁に
「あんたがやらないからっ!あたしは謝ってやったってのに!」
などと言い出すであろう。
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:19:30
例えば、葬儀を頼んだ業者に相談するなんて
できんのか?
初盆一式さっさと取り仕切ってくれるような。
多少費用がかかっても、お任せできるんなら
良いんじゃないか。
ネットで探してみたらどうだろ。
できんのか?
初盆一式さっさと取り仕切ってくれるような。
多少費用がかかっても、お任せできるんなら
良いんじゃないか。
ネットで探してみたらどうだろ。
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:19:50
なんともいえない空気か。
法事のFaxや電話を受けるたびに嫁は葬式のことを思い出すんだろ。
そりゃあなんともいえない空気になるだろうなぁ。
法事のFaxや電話を受けるたびに嫁は葬式のことを思い出すんだろ。
そりゃあなんともいえない空気になるだろうなぁ。
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:20:20
>>238
それを嫁に期待するな。
雰囲気改善の努力しなきゃいかんのは姉と母とお前
それを嫁に期待するな。
雰囲気改善の努力しなきゃいかんのは姉と母とお前
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:20:35
いやだからさ。
新盆と新盆の姉の味方はここにはいないよ、多分。
お前、さっきから言い訳レスばっかりだよ。
ねーちゃんが芸能人の誰のタイプとか、誰もそんなん聞いてねえよ。
>もう何をどうしたらいいのか分からない。ってのが本音。家に帰れば、
>料理屋からのFAXとか、親戚からの伝言がメモ書きにされて
>嫁には多少なりとも手伝って欲しいんだけど、 それを強いるのは酷だってのも分かってる。
>でも辛い。マジで。
結局お前、「嫁が折れて手伝ってくれればいいのに」じゃないか!
お前が辛いと思うより嫁さんの方が辛かったと思うが?
というか「誰の」新盆なんだよ。「お前の」親父の新盆だろ。嫁の力を借りなきゃ
出来んのか?
新盆と新盆の姉の味方はここにはいないよ、多分。
お前、さっきから言い訳レスばっかりだよ。
ねーちゃんが芸能人の誰のタイプとか、誰もそんなん聞いてねえよ。
>もう何をどうしたらいいのか分からない。ってのが本音。家に帰れば、
>料理屋からのFAXとか、親戚からの伝言がメモ書きにされて
>嫁には多少なりとも手伝って欲しいんだけど、 それを強いるのは酷だってのも分かってる。
>でも辛い。マジで。
結局お前、「嫁が折れて手伝ってくれればいいのに」じゃないか!
お前が辛いと思うより嫁さんの方が辛かったと思うが?
というか「誰の」新盆なんだよ。「お前の」親父の新盆だろ。嫁の力を借りなきゃ
出来んのか?
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:21:02
なんともいえない空気がどうにか出来たら出来たで
ってゆーことで手配ヨロシクッ!みたいなこと言いそうなんだよなコイツ
ってゆーことで手配ヨロシクッ!みたいなこと言いそうなんだよなコイツ
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:21:05
なんともいえない空気を作り出したのは
嫁が原因で無いってのはわかるよな?
誰のせいかというのもわかるよな?
嫁が原因で無いってのはわかるよな?
誰のせいかというのもわかるよな?
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:21:59
姉は冷静になってひどいことをしてしまったという反省ではなく
本当は新盆も仕切りたいんだけど海外在住なのでうまくいかない。
式では自分仕切りでやってみたもののうまくいかず親戚は冷ややか。
新盆の仕切りを失敗したら親戚内での立場がないので今度は嫁にやらせよう。
ってなところだろうか。
本当は新盆も仕切りたいんだけど海外在住なのでうまくいかない。
式では自分仕切りでやってみたもののうまくいかず親戚は冷ややか。
新盆の仕切りを失敗したら親戚内での立場がないので今度は嫁にやらせよう。
ってなところだろうか。
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:22:17
叔父は嫁さんがいないが一人で葬式・法事の手配全部やってたがなぁ
50過ぎのジジィが仕事しながらでもできることが出来ないっておかしいだろw
50過ぎのジジィが仕事しながらでもできることが出来ないっておかしいだろw
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:23:08
それでも新盆は、どぐされ頭の出しゃばる妬み嫉み満載の正確悪女の
オマエの姉を庇うのか?
おねーちゃまと結婚しろ!
オマエの姉を庇うのか?
おねーちゃまと結婚しろ!
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:23:27
新盆も新盆姉も面倒な事は皆嫁に丸投げ
人前で仕切ったり良い格好するところだけとりたい性質なんだな。
人前で仕切ったり良い格好するところだけとりたい性質なんだな。
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:25:22
姉の性格とか行動はどうでもいいんだよ。
前回の時に、結果的に「お前」がその姉から嫁を守れなかったのが問題なんだ。
実際今回の問題も、嫁と姉の問題じゃ無くて、お前には新盆が仕切る能力が無いからその能力のある嫁の力が欲しいって
だけで、そこに姉の存在は関係ないだろう。嫁と姉の修復自体を望んでいるわけじゃ無いみたいだし。
姉から嫁も守れず、昔からの形式があるって事はそれに乗れば良いだけで誰に相談すればいいのかもわかっているのに
それすら出来ない。
既に、嫁とお前の問題なんだって。前回にちゃんと嫁を守ってれば今回だって嫁さん、手伝ってくれたはずだぞ。
今回失敗したら、嫁から、面倒事は全部自分に投げる頼り無い人思われても仕方ないぞ。
前回の時に、結果的に「お前」がその姉から嫁を守れなかったのが問題なんだ。
実際今回の問題も、嫁と姉の問題じゃ無くて、お前には新盆が仕切る能力が無いからその能力のある嫁の力が欲しいって
だけで、そこに姉の存在は関係ないだろう。嫁と姉の修復自体を望んでいるわけじゃ無いみたいだし。
姉から嫁も守れず、昔からの形式があるって事はそれに乗れば良いだけで誰に相談すればいいのかもわかっているのに
それすら出来ない。
既に、嫁とお前の問題なんだって。前回にちゃんと嫁を守ってれば今回だって嫁さん、手伝ってくれたはずだぞ。
今回失敗したら、嫁から、面倒事は全部自分に投げる頼り無い人思われても仕方ないぞ。
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:25:55
今度の新盆で姉がまたわめいて、
新盆がしっかりと嫁を守れなかったら、
新盆が嫁に捨てられそうな気がしてきた。
辛い辛いと言ってる場合じゃないような。
新盆がしっかりと嫁を守れなかったら、
新盆が嫁に捨てられそうな気がしてきた。
辛い辛いと言ってる場合じゃないような。
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:26:07
半年の時間があってこのザマ。
尻に火が付いてSOS。
尻に火が付いてSOS。
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:27:04
家では葬式とか法事とかは近くの葬祭センターに丸投げしたんだけど
そんなんじゃ、お前さんの鬼姉は許さないのか?
なかなか楽だぞ?
まぁ、家でやるよりは金かかるが後先のこと考えると手間賃払って
片づくんだからいいとおもうよ。
そんなんじゃ、お前さんの鬼姉は許さないのか?
なかなか楽だぞ?
まぁ、家でやるよりは金かかるが後先のこと考えると手間賃払って
片づくんだからいいとおもうよ。
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:27:07
ああ、半年の間全く休みもなかったに違いないよな。
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:27:16
今回は仕方ないよ。盆は嫁ノータッチっで子供だけでやれよ。時間もないし。
その上で同居のことは母や姉、もちろん嫁と別個に話し合え。
その上で同居のことは母や姉、もちろん嫁と別個に話し合え。
263: 新盆 ◆.HXYeTYRNs 2007/08/05(日) 00:27:43
業者の手配も考えたんだけど、親戚に年寄りが多いのも
あるんで、融通を利かせて…とやってたら、自分で手配した方が
いろいろできる事に気づいたんだが、要領が悪いのか、
葬儀の経験と言うかそういうのも少ないんで、わからない事だらけ。
香典返し?とかの手配も、何にしたらいいのか分からなくて、
姉に聞けば「お菓子がいいんじゃない?○○屋のバームクーヘンとか!」
って、本当にそれでいいのか分からない返事が来るし。
お袋はまた入院してるんで、あまり色々聞きに行くのも悪いし、
嫁の事を凄い気にしてるから、相談しにくい。
これ以上姉の事を庇う気はない。
あるんで、融通を利かせて…とやってたら、自分で手配した方が
いろいろできる事に気づいたんだが、要領が悪いのか、
葬儀の経験と言うかそういうのも少ないんで、わからない事だらけ。
香典返し?とかの手配も、何にしたらいいのか分からなくて、
姉に聞けば「お菓子がいいんじゃない?○○屋のバームクーヘンとか!」
って、本当にそれでいいのか分からない返事が来るし。
お袋はまた入院してるんで、あまり色々聞きに行くのも悪いし、
嫁の事を凄い気にしてるから、相談しにくい。
これ以上姉の事を庇う気はない。
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:28:44
半年もたってんのにまだ香典返しもしてないのか!?
そういう地方性なのか!?
そういう地方性なのか!?
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:29:45
>>263
もう十分庇ってるからwwww
あの状態の姉を反省してるなんて普通は表現できない。
この調子じゃ謝罪の手紙も許さないことへの逆ギレ手紙なんじゃないの?
だから嫁は気を使って手紙を新盆には見せてないとか?
もう十分庇ってるからwwww
あの状態の姉を反省してるなんて普通は表現できない。
この調子じゃ謝罪の手紙も許さないことへの逆ギレ手紙なんじゃないの?
だから嫁は気を使って手紙を新盆には見せてないとか?
269: 新盆 ◆.HXYeTYRNs 2007/08/05(日) 00:29:45
>>265
葬儀の香典返しはやった。
新盆の手土産?なんていうのか分からんが、それの手配。
葬儀の香典返しはやった。
新盆の手土産?なんていうのか分からんが、それの手配。
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:28:45
>>263
要領悪い人間がすべてやろうとするからボロがでるんだろ
姉のように。
要領悪い人間がすべてやろうとするからボロがでるんだろ
姉のように。
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:28:59
これ以上だってよ(w
これ以上庇ったら寺行きだ。
これ以上庇ったら寺行きだ。
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:29:47
マナー本買ったのか?
悪いことは言わん、間に合うなら業者に頼め
悪いことは言わん、間に合うなら業者に頼め
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:29:57
バームクーヘンてのは年輪を重ねるってので慶事に使う菓子だ。
お前の姉は常識ないのか。結婚式の菓子だぞ、それ。
お前の姉は常識ないのか。結婚式の菓子だぞ、それ。
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:30:20
香典返しにバームクーヘン?
葬式には重なる物は嫌われるんじゃなかったか?
なんだか常識のない馬鹿姉弟だな。
葬式には重なる物は嫌われるんじゃなかったか?
なんだか常識のない馬鹿姉弟だな。
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:31:23
> 自分で手配した方が
> いろいろできる事に気づいたんだが、要領が悪いのか、
> 葬儀の経験と言うかそういうのも少ないんで、わからない事だらけ。
業者に頼んだ方が正解なのは明らかじゃんw
葬儀屋に電話しろよ。
> いろいろできる事に気づいたんだが、要領が悪いのか、
> 葬儀の経験と言うかそういうのも少ないんで、わからない事だらけ。
業者に頼んだ方が正解なのは明らかじゃんw
葬儀屋に電話しろよ。
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:31:56
当日、出席してくれるだけで、ありがたいと思う。
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:32:05
ここで書き込みするヒマはあっても半年の間ネットで色々調べる暇もなかったと。
マナー本買う暇もなかったと。
半年間1日の休みもなかったと。
マナー本買う暇もなかったと。
半年間1日の休みもなかったと。
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:32:36
もうバームクーヘン使えよ。
姉のお勧めですって親戚には言って。
姉は恥をかいたほうがいいよ。
姉のお勧めですって親戚には言って。
姉は恥をかいたほうがいいよ。
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:32:43
自分で手配したほうがなんにもわかんなくてなんにも出来てないことに気付け
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:32:55
>>269
分からんなら無難なものにしときゃいい
目の前の箱は何のためにあるんだ?
ググレカス
分からんなら無難なものにしときゃいい
目の前の箱は何のためにあるんだ?
ググレカス
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/05(日) 00:33:05
幾らカナダにいても酷いな、バームクーヘンは。
単に姉の好物だったりしないか?
※次記事(記事公開後、リンクが繋がります)
親父が急タヒ、嫁が裏方で仕切ってくれていた。そんな中、姉が葬儀2日前に帰国→姉「あんた他人なんだからロ出ししないで!」嫁「わかりました、白紙に戻します」俺達「!?」2/2
単に姉の好物だったりしないか?
※次記事(記事公開後、リンクが繋がります)
親父が急タヒ、嫁が裏方で仕切ってくれていた。そんな中、姉が葬儀2日前に帰国→姉「あんた他人なんだからロ出ししないで!」嫁「わかりました、白紙に戻します」俺達「!?」2/2
引用元: ・【嫁姑】義理親子間の争い83【嫁舅】