引用元:◇◆◇◆世の中捨てたモンじゃない Part2◆◇◆◇



369: 名無しの心子知らず 2007/11/14(水) 13:24:12 ID:zC1u4Qar
最近、自分の欲しい物があると大きな声で泣いて買ってくれと
言い出す娘。
たまにはと思い、ファミレスに2人でご飯を食べに言った時の事。
レジ前にあるオモチャを欲しいと号泣。
オモチャは買いませんと約束してから来ましたよ!と言い聞かせても
号泣。





周りの人や店員さんが白い目で見る中、買ってしまおうかと困っていたら。
白い目線で見られている私たちを気遣ってか、おばあちゃんが2人寄って来て
大きな声で
「小さい子は仕方ないよ。欲しいと思ったら我慢できない時あるからね。
でもお母さんは偉いね。泣いても買ってあげずにキチンと説得しようとして。
すぐに買ってあげちゃ子供の躾にならないもんね。
きっと皆分かってるよ」と周りを見ながら言ってくれた。
その後、子供に
「ほらお母さん困ってるだろ。ご飯食べちゃいなよ。ね?」
と優しく言ってくれた。お陰で娘はキチンとご飯を食べオモチャも買わないで済んだ。

帰りがけに丁度、おばあさん達が自転車置き場で立ち話をしていたので
「ありがとうございました。ご飯食べないで帰ろうか、オモチャ買ってあげようか
って悩んでたんです」と言うと
「周りの人たち冷たかったね〜。子供は泣くのが仕事。
あんなふうに見られたら母親はいたたまれなくなるよね。
少しでも手助け出来たなら良かったよ。もう少し頑張れば
キチンと言う事聞いてくれる様になるよ。頑張ってね」と言ってくれた。

仕事と育児に疲れ、たまには外食をと思って出掛けた先で
子供に愚図られて本当に泣きそうだったので助かった。
あの時のおばあちゃん達、今でも元気かな。


370: 名無しの心子知らず 2007/11/14(水) 13:29:51 ID:p9UJbHOY
>>369
あれ?何か目から変な汁が…
(´;ω;`)ウッ


371: 名無しの心子知らず 2007/11/15(木) 13:05:59 ID:i1tM8U2F
いい話だ〜
おばあちゃんとか他人が言い聞かせてくれると
不思議と子供が言う事を聞いてくれたりするよね(涙

下の子6ヶ月をベビーカーで連れて上の子5歳のインフルエンザの予防接種に行きました
普通の近所の内科だったのでトイレは普通の大きさ
待合室で上の子が「うんち!」となったけど赤ちゃんはスヤスヤ…
せっかく寝たばかりなのに…としょうがなく抱っこしようとしたら
隣に座っていたおばあちゃんが
「赤ちゃん見ててあげるわよ」と見ててくれました
起こさずに済んだので待っている間も注射の間も寝ててくれて大変助かりました
本当にありがとうございました

昨日はベビーカーで初めて降りた駅に階段しかなく
赤ちゃんを抱っこしてベビーカーを持ち上げようとしたら
おばさんが「は〜い貸して!」とベビーカーを持って降りてくれました
本当にありがとうございました


372: 名無しの心子知らず 2007/11/16(金) 04:20:08 ID:WFFFAUuo
>>371こういうとき、真っ先に助けてくれるのは
子育て経験者のおばさん だよね。
若い子や、中年男性は見ても素通り。
やっぱおばさん、こういうときは助かるよね。
>>369
ええ話じゃあ〜〜〜w泣きそう


373: 名無しの心子知らず 2007/11/16(金) 17:37:59 ID:odYQXKgD
>>372
おうおう失礼な事言ってもらっちゃ困るな。
オレはいつだって助けてるぜ。(44歳♂)
ベビーカーなんざ、小指にひっかけてちょちょいのちょいだ。


374: 名無しの心子知らず 2007/11/16(金) 21:27:53 ID:B+7I2bmJ
>>373
ありがとう。
私も40代50代の男性に、席譲ってもらったり
重いドア開けてもらったりした。

なぜかみんな、お礼を言う間もなくサッと立ち去るの。

あなただったかもしれないね、ありがとう。