1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:55:45 ID:R0ER/F01d
2: 剃り残し ◆SorinofI7E (もんじゃ) 2022/09/27(火) 17:56:30 ID:zl3UKDHza
ブルートゥース設定するのめんどいんだもん
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:57:41 ID:osJoVCqe0
音ズレなけりゃ無線でいいんだけどなぁ
4: おっとっと(東京都) 2022/09/27(火) 17:57:46 ID:EA1Kctib0
安定性
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:57:48 ID:5FSui1h2d
実は逆なんだよな
アップルのうどんみたいな無線イヤホン付けてる奴の落ち着きのなさ異常
電車で見かけたら近づかないようにしてる
アップルのうどんみたいな無線イヤホン付けてる奴の落ち着きのなさ異常
電車で見かけたら近づかないようにしてる
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:57:50 ID:9VoZ2xtyM
こいつも癖が強そうだが
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:58:20 ID:bNbfiKwVd
使えるもの使ってて何が悪いのか分からないです
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:59:54 ID:pvnGU9rU0
外で音楽聞くこと自体馬鹿っぽいが
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:00:09 ID:xbeOc8Ck0
充電が必要ないから楽じゃん
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:12:11 ID:BCtFy8tep
>>12
これはすごく大きな利点だよね
これはすごく大きな利点だよね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:00:17 ID:jxbWgMvN0
ブルーツースがつながってなくて爆音で周りに聞かれるのを防げる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:00:21 ID:CAjwOcb70
通勤ラッシュとかでまともに使えなくなるのがな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:00:48 ID:FhdfFCUz0
遅延をしらないとはね。
充電不要の利点とかも
充電不要の利点とかも
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:01:35 ID:/01a1gTb0
使い方分からん上に高い
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:02:04 ID:ZcpoSbIFa
おれも断然無線派だけど、iphoneとかいうLDAC未対応で無線使ってるのだとしたら明らかに人生損してるからやめたほうがいい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:04:09 ID:HfPOB5Sl0
使う頻度によりけりだよ
毎日使うような人はいいけど
たまにしか使わなくて必要に応じて使う人は
たいたいバッテリーが切れてる
それなら安い有線でいいわってなる
毎日使うような人はいいけど
たまにしか使わなくて必要に応じて使う人は
たいたいバッテリーが切れてる
それなら安い有線でいいわってなる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:04:27 ID:Xtb6qfXh0
発達もこだわりが強いらしい
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:04:37 ID:n6N3mpZ40
イヤホンの有線無線とITリテラシーにどういう関係があるのかよくわからない
というかおまえら常にスマホ握りしめて画面とにらめっこしてるんだから、有線だろうが無線だろうが利便性に大して差なくね
というかおまえら常にスマホ握りしめて画面とにらめっこしてるんだから、有線だろうが無線だろうが利便性に大して差なくね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:04:49 ID:t3HRW5Ex0
充電がめんどくさい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:04:51 ID:DSEKzhyR0
家でゲームやったり映画観るなら有線ヘッドフォン
外では無線だな
外では無線だな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:05:33 ID:IIJ/pA4h0
落としそうじゃん
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:05:47 ID:9O7q97jz0
音質だけなら明らかに半値の優先の音よりも悪いもん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:05:58 ID:/dyqVqOCr
これは完全に偏見だけど、他人のイヤホンの有線無線にあれこれ言う人って厄介を見分ける踏み絵になりつつある気がしてる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:07:03 ID:ejzHURqe0
仕事は優先限定なので
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:07:30 ID:DSEKzhyR0
有線なら服屋で声かけられることもないしな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:09:46 ID:1ct6DXgc0
決済方法とスマホでも同じマウント取ってそう
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:10:08 ID:Hcu+YVoX0
やっぱりパワー不足なイメージある
イヤホンだからそんなに音量上げないけど
イヤホンだからそんなに音量上げないけど
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:16:21 ID:6rIHvkHP0
まあワイヤレスイヤホン使ってる人の方が普通だとは思う
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:17:02 ID:w1w/g3mk0
AirPods持ってたけどブツブツ切れて超不安定だったからそのまま俺もぶちギレてその場で粉々にぶっ壊して捨てた
それからは有線の奴つかってる
実に快適
それからは有線の奴つかってる
実に快適
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:18:00 ID:69OEKCqU0
>>39
厄介な人じゃん
厄介な人じゃん
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:20:33 ID:uCHqj05W0
偏見をSNSで垂れ流してるやつにリテラシー語られましても
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:22:07 ID:0Fu5uYob0
でも1万以下のワイヤレス使ってる人のほうがやばい奴感でる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:28:29 ID:CljfsyrN0
車に乗らないか
免許持ってないんだろw
ハンズフリーと無線イヤホンの競合のまどろっこしさは異常
免許持ってないんだろw
ハンズフリーと無線イヤホンの競合のまどろっこしさは異常
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:30:23 ID:YnW8Zp1cp
>>51めちゃくちゃわかる
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:29:43 ID:YnW8Zp1cp
好きなもん使えよ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:36:10 ID:9oZUMnFR0
無線しか使ってないけど動画見る時クソだなって思う
遅延なくて安くていいやつほしい
遅延なくて安くていいやつほしい
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:39:27 ID:evnnMXKI0
骨伝導のオープンイヤーが鉄板だわ
環境音が聞こえなくなるのはいろいろと怖い
んで室内なら有線となるので
耳にぶっさすタイプの無線を使うケースがない
環境音が聞こえなくなるのはいろいろと怖い
んで室内なら有線となるので
耳にぶっさすタイプの無線を使うケースがない
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 20:04:06 ID:GaThH1EY0
自分の考えることしか許さない
老害かよ
老害かよ