引用元:【愛知】「子どもは免許返納しろというがスーパーにタクシーを呼ぶのか」高齢ドライバーに聞く「私が運転する理由」 [七波羅探題★]
1: 七波羅探題 ★ 2022/11/21(月) 19:21:16.31 ID:vs9bfuvu9.net
愛知県内の高齢ドライバーの事故について見ていきましょう。愛知県警によりますと、今年に入って先月末までに愛知県内で発生した自動車の人身事故の発生件数は1万7756件。このうち65歳以上の高齢者が起こしたものは3567件つまり、今年の愛知県内の事故のおよそ5件に1件は65歳以上の高齢者が起こした事故だということがわかります。
またコチラのグラフは2004年以降、愛知県内で発生した人身事故のうち65歳以上の高齢者が起こした割合を表したものです。これを見ると増加傾向にあることがわかります。高齢者特有の事故原因ですが、こちらのデータご覧ください。
2017年から去年までの5年間で愛知県内で発生した自動車運転者による死亡事故の要因を年齢別に比較したものです。75歳未満の運転者の死亡事故の要因のトップが安全不確認で、交差点で歩行者に気づかないなどですね。一方で75歳以上を見てみますと「アクセルとブレーキの踏み間違え」や「ハンドル操作ミス」といった操作不適が死亡事故の要因のトップとなっています。
最近では免許更新時の高齢者向けの実技試験など対策をしています。高齢ドライバーの事故対策として75歳以上の免許更新時の技能検査、サポカー免許への切り替え、免許返納こういった制度が現在あります。
75歳以上の後期高齢者で過去3年間に速度超過や信号無視などの交通違反違反したドライバーは免許更新時に運転の技能検査が課されます。この検査は免許の有効期間満了日までの6か月間、何度も受けられますがこれに合格しないと免許の更新はできません。
また、ペダル踏み間違い時に急発進しないなどといったサポートカーの免許の取得者数は愛知県は先月末まででたったの3人だということです。免許取得時の試験に優遇などはなく、メリットに乏しいというのも理由です。
そして最終的な手段、免許の返納についてです。愛知県内の免許の返納者数は池袋の暴走事故があった2019年は、3万4357人と多かったのですが、そこからまた減少しています。今年は先月末までの数ですが2万2616人です。
高齢ドライバーの事故を事前に防ぐ制度はあるもののなかなか進まないといった現状があります。ではなぜ免許を持っている高齢ドライバーは運転をしなければいけないのでしょうか?声を聞きました。
「仕事があるもんで絶対必要!毎日!仕入れもあるもんで。いろんな所にいくもんで車ないと絶対無理!」70代男性
「子どもは返納しろと言う。タクシー券を渡すから返納しろと言うけれど私はその気はない。例えば1キロ先に買い物に行くのでも帰り荷物を持って家へ帰るのにどうするかという訳。スーパーにタクシーを呼ぶなんてそんなぜいたくはできない」70代男性
こちらの男性は、現在70歳で5年後には免許を返納しようと考えているそうですが。
「今は考えていないですね。それなりに反射神経とかがきちっと働いているから。今は手放せない。まだ70歳だったら早いでしょ」70代男性
「乗るときには3日に1回乗る。病院・買い物だね」70代男性
運転しなくては生活できないなど、様々な事情がある高齢ドライバー。しかし、自分自身が、さらに親が交通事故を起こしてからでは遅い…免許返納のタイミングはどこを見れば良いのでしょうか?
愛知のニュース
※引用先に動画あり
テレビ愛知
2022年11月18日 19:12
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=394
またコチラのグラフは2004年以降、愛知県内で発生した人身事故のうち65歳以上の高齢者が起こした割合を表したものです。これを見ると増加傾向にあることがわかります。高齢者特有の事故原因ですが、こちらのデータご覧ください。
2017年から去年までの5年間で愛知県内で発生した自動車運転者による死亡事故の要因を年齢別に比較したものです。75歳未満の運転者の死亡事故の要因のトップが安全不確認で、交差点で歩行者に気づかないなどですね。一方で75歳以上を見てみますと「アクセルとブレーキの踏み間違え」や「ハンドル操作ミス」といった操作不適が死亡事故の要因のトップとなっています。
最近では免許更新時の高齢者向けの実技試験など対策をしています。高齢ドライバーの事故対策として75歳以上の免許更新時の技能検査、サポカー免許への切り替え、免許返納こういった制度が現在あります。
75歳以上の後期高齢者で過去3年間に速度超過や信号無視などの交通違反違反したドライバーは免許更新時に運転の技能検査が課されます。この検査は免許の有効期間満了日までの6か月間、何度も受けられますがこれに合格しないと免許の更新はできません。
また、ペダル踏み間違い時に急発進しないなどといったサポートカーの免許の取得者数は愛知県は先月末まででたったの3人だということです。免許取得時の試験に優遇などはなく、メリットに乏しいというのも理由です。
そして最終的な手段、免許の返納についてです。愛知県内の免許の返納者数は池袋の暴走事故があった2019年は、3万4357人と多かったのですが、そこからまた減少しています。今年は先月末までの数ですが2万2616人です。
高齢ドライバーの事故を事前に防ぐ制度はあるもののなかなか進まないといった現状があります。ではなぜ免許を持っている高齢ドライバーは運転をしなければいけないのでしょうか?声を聞きました。
「仕事があるもんで絶対必要!毎日!仕入れもあるもんで。いろんな所にいくもんで車ないと絶対無理!」70代男性
「子どもは返納しろと言う。タクシー券を渡すから返納しろと言うけれど私はその気はない。例えば1キロ先に買い物に行くのでも帰り荷物を持って家へ帰るのにどうするかという訳。スーパーにタクシーを呼ぶなんてそんなぜいたくはできない」70代男性
こちらの男性は、現在70歳で5年後には免許を返納しようと考えているそうですが。
「今は考えていないですね。それなりに反射神経とかがきちっと働いているから。今は手放せない。まだ70歳だったら早いでしょ」70代男性
「乗るときには3日に1回乗る。病院・買い物だね」70代男性
運転しなくては生活できないなど、様々な事情がある高齢ドライバー。しかし、自分自身が、さらに親が交通事故を起こしてからでは遅い…免許返納のタイミングはどこを見れば良いのでしょうか?
愛知のニュース
※引用先に動画あり
テレビ愛知
2022年11月18日 19:12
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=394
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:22:04.83 ID:zeq/5FOW0.net
どうでもいい
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:22:09.44 ID:uy1kqFpp0.net
1kmくらいチャリでいけ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:22:13.18 ID:RCtP0u7y0.net
まあ地方は仕方ない
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:22:20.55 ID:mRzGdyrL0.net
孤独老人は自死するように
国が促せよ
社会の迷惑なだけだからな
国が促せよ
社会の迷惑なだけだからな
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:22:42.42 ID:54k6H1Fi0.net
むしろ飯塚みたいな最後になりたいの
とか言えばいいのにw
とか言えばいいのにw
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:23:19.85 ID:Dq4FpEag0.net
歩けよジジイ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:23:46.90 ID:nSwb9h2n0.net
高齢なんか歩道を走れるちっちゃい電動のやつでも乗ってればいい
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:24:07.99 ID:kE1tpxku0.net
1キロ先に歩いて行けないなら運転しないほうがいいと思うぞ
317: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:44:19.74 ID:v9fgyevJ0.net
>>15
ほんこれ
ほんこれ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:24:11.37 ID:nXvsx/aG0.net
誰かに頼めないなら通販か移動販売を使えってことだけど
経済的に厳しそうなら行政がサービス出来んのってなるわな
経済的に厳しそうなら行政がサービス出来んのってなるわな
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:24:21.54 ID:Hp9dXPks0.net
スーパーにタクシーを呼べよ!
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:24:42.73 ID:CeJ6z1le0.net
食い物買いに歩いて行ける距離に住むの大事 いやほんと
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:28:52.56 ID:N9yCTpPf0.net
>>20
家買うとき何よりそれを重視したよ、車持たないつもりだから
家買うとき何よりそれを重視したよ、車持たないつもりだから
701: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 20:07:38.87 ID:eoS5EWDJ0.net
>>63
駅から近いも重視したほうがよい
一気に値段が高くなるけどな
駅から近いも重視したほうがよい
一気に値段が高くなるけどな
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:25:19.05 ID:HbGdOAtl0.net
うちの母親も80歳で車乗り回してる
怖いから絶対に乗りたくないのに
送ってやるから乗れ乗れと煩い
この間、帰省で仕方なく乗ったら、
普通に信号無視してたし
怖いから絶対に乗りたくないのに
送ってやるから乗れ乗れと煩い
この間、帰省で仕方なく乗ったら、
普通に信号無視してたし
562: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:59:10.99 ID:3FFzhwmQ0.net
>>24
信号無視は普通じゃないし免許証持ちが一緒だととばっちり食らう
信号無視は普通じゃないし免許証持ちが一緒だととばっちり食らう
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:26:08.61 ID:7zdPCADE0.net
免許返納者にはシニアカーをプレゼントすれば良い
405: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:49:37.93 ID:OB5UFqH40.net
>>29
あれ買おうとすると結構高いもんだね
母親に電動自転車かそちらを買おうとしたら自転車が10万くらい~セニアカーが30万くらい~だったような…
あれ買おうとすると結構高いもんだね
母親に電動自転車かそちらを買おうとしたら自転車が10万くらい~セニアカーが30万くらい~だったような…
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:26:18.58 ID:9s6kzHr30.net
マジでタクシーで行き来してる人いるよね
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:26:36.57 ID:sK0ugRfb0.net
シニアカーがあるだろ
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:29:18.71 ID:yuB8JB0R0.net
>>29
>>31
シニアカーとか、車道走ってたら邪魔で渋滞が起こるぞ!
>>31
シニアカーとか、車道走ってたら邪魔で渋滞が起こるぞ!
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:36:03.04 ID:sK0ugRfb0.net
>>71
あれ最高6km/hで歩行者扱いだぞ
あれ最高6km/hで歩行者扱いだぞ
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:26:45.69 ID:4D9uyQGO0.net
おまえら50年後も今と同じ事言えよ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:26:50.75 ID:bBg6OA/X0.net
長生きしたけりゃ歩けよ
自転車でも良いけど
自転車でも良いけど
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:26:59.87 ID:yoe24TjP0.net
昔よく団地内を巡回してた商品積んだバスみたいなのを令和に蘇らせれば良いんじゃないかしら
381: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:48:05.37 ID:RPBbOybV0.net
>>36
それがいいね
絶対に繁盛するよw
それがいいね
絶対に繁盛するよw
393: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:48:52.65 ID:46vGnr/O0.net
>>381
しないしない
現状補助受けてようやくってレベル
しないしない
現状補助受けてようやくってレベル
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:27:00.72 ID:NJlvuom90.net
維持費と事故るリスク考えたらタクシーでいいだろ
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:27:02.31 ID:iGQIJT5k0.net
まともな高齢者は免許返納してるよ
俺のばあちゃん85才で頭も身体も
正常で毎日元気に犬の散歩や家事
してるらしいけど70才で返納したって
言ってた、それまで毎日車運転してたのに
スパッとやめたね
俺のばあちゃん85才で頭も身体も
正常で毎日元気に犬の散歩や家事
してるらしいけど70才で返納したって
言ってた、それまで毎日車運転してたのに
スパッとやめたね
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:27:49.58 ID:JPdE8jDX0.net
整備が進むのはこれからの話で今車に乗ってる人は止められんわ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:27:52.87 ID:8ta2k8G30.net
1キロも歩けないなら、なおさら運転すべきではないんだよなぁ
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:27:59.84 ID:SsDHgfnJ0.net
今時、スーパーにもタクシー乗降車場があったり
そうでなくてもタクシーで行き来してる高齢者はフツーにいるな
そうでなくてもタクシーで行き来してる高齢者はフツーにいるな
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:28:01.45 ID:5mZjYk2G0.net
病院はほんとそうなんだよなあ
月何回の利用制限つけて乗り合いタクシーやるべきだわ
なぜこれをやらんのか分からん
月何回の利用制限つけて乗り合いタクシーやるべきだわ
なぜこれをやらんのか分からん
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:28:50.22 ID:sCsPkFL50.net
一度楽を覚えちゃうともう戻れないよね
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:29:03.87 ID:GCxdV+7/0.net
すぐそこの買い物の場合
タクシーの方が遥かに安いんだけどね
計算出来ない馬鹿な老人はマイカーの方が安いとか思ってる
タクシーの方が遥かに安いんだけどね
計算出来ない馬鹿な老人はマイカーの方が安いとか思ってる
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:29:03.92 ID:ZULL3VgZ0.net
舐めてるからこんなこと言うんだろうな
人身事故起こしてからじゃ遅いで
人身事故起こしてからじゃ遅いで
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:29:09.80 ID:gYr70Sfc0.net
鉄の塊運転してる自覚が足りんね
フラフラしてたり極端に遅いとか危ねーよ
フラフラしてたり極端に遅いとか危ねーよ
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:29:32.74 ID:/3hUn0oF0.net
生協に配達してもらえよ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:29:37.21 ID:3PeJrQ9Z0.net
ネットで頼めば?
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:30:21.51 ID:/2cjHpLL0.net
今の時代宅配サービスやってるスーパーあるんだからそれ利用すればいいだろ
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:31:07.78 ID:Yv/X9kdP0.net
>>79
田舎のほうじゃ少ないんじゃね?
田舎のほうじゃ少ないんじゃね?
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:30:42.72 ID:Yv/X9kdP0.net
シニアカーって荷物あんまり積めないんだよね。
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:31:40.31 ID:jasBzj/S0.net
これだから田舎には住みたくないんだよな
ちょっと歩けばスーパーコンビニあるの便利すぎ
ちょっと歩けばスーパーコンビニあるの便利すぎ
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:33:39.38 ID:KcbbSkaL0.net
>>100
都市部も若い間は車がなくても問題なかったという人たちが、年と共に歩いて行ける距離が減り買物難民になっていく例は多いぞ
都市部も若い間は車がなくても問題なかったという人たちが、年と共に歩いて行ける距離が減り買物難民になっていく例は多いぞ
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:35:14.55 ID:jasBzj/S0.net
>>128
田舎者って若い時から近場でも車なんでしょ?
都心の人は普段からすごく歩くんだよ
田舎者って若い時から近場でも車なんでしょ?
都心の人は普段からすごく歩くんだよ
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:31:59.46 ID:qyWXbJPz0.net
来年70になるうちの父親は車どころかバイク乗り回してるんだが
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:32:23.41 ID:xvxhB/C70.net
>>103
舘ひろしより若いやん
舘ひろしより若いやん
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:32:48.19 ID:Ed4EaJJc0.net
歩いていく方向に努力すべきだな
それが健康寿命を長くすることにもつながる
それが健康寿命を長くすることにもつながる
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:33:33.06 ID:qyrD1Ani0.net
昔の人達はどうしてたんだろう
60歳ぐらいで運転やめてたのかな
60歳ぐらいで運転やめてたのかな
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:33:33.53 ID:nl0OT+Mc0.net
返納した人は後悔してるってのが広まってるんだよね
乗らないけど返納もしないとかさ
乗らないけど返納もしないとかさ
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:33:44.17 ID:U89e6y6s0.net
タクシー呼んだらドライバーが70過ぎの…
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 19:34:18.77 ID:nSwb9h2n0.net
まぁこの問題は長生きする人なら誰しもが通る道
今のうちに便利になるようなのを考えるべきだわ
今のうちに便利になるようなのを考えるべきだわ
事故って修理費やら損害賠償他発生したら無駄に銭を失う
という事に気付かないといけない