引用元:管理会社「退去時クリーニング代もらいますね」俺「んじゃ清掃はしなくていいや」管理会社「なんで掃除機すらかけてないの?」
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 09:58:14 ID:2HHK1lso0
俺「クリーニング代払うんですよね?ならそっちがやったらいいですよね?」
管理会社「原状回復できてないんでむしろ費用もらいますけど」
俺「つまり詐欺ってことですか?」
これで昨夜立ち会いして寝て起きてもムシャクシャし続けてるなんだけどなんなのこいつ?
徹底抗戦していいよな?
管理会社「原状回復できてないんでむしろ費用もらいますけど」
俺「つまり詐欺ってことですか?」
これで昨夜立ち会いして寝て起きてもムシャクシャし続けてるなんだけどなんなのこいつ?
徹底抗戦していいよな?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 09:58:36 ID:ck8V9M3U0
キチ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 09:58:54 ID:t9gIigEM0
>>2
お前がな
お前がな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:00:22 ID:cDgIDUPz0
程度の問題だけどなあ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:00:59 ID:t9gIigEM0
>>4
俺が清掃するならクリーニング代払う必要ない
クリーニング代を払うなら俺が清掃する必要ない
簡単な話だよな?
俺が清掃するならクリーニング代払う必要ない
クリーニング代を払うなら俺が清掃する必要ない
簡単な話だよな?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:02:32 ID:Q6Hm3CW3p
>>6
たしかに
たしかに
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:00:25 ID:ADVDvrkS0
入居者ガチャこえーな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:01:08 ID:t9gIigEM0
>>5
お前はハズレだけどな
お前はハズレだけどな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:01:43 ID:YQl4IvV70
清掃業者「消臭スプレープシュ」→2万円
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:03:38 ID:t9gIigEM0
>>8
マジでこれなんの意味あんだろうな
俺が掃除機かけるだけのほうがまだキレイになりそう
まぁ現実には業者の金欲しさなだけだが悪しき風潮が廃れない不動産業界闇だな
マジでこれなんの意味あんだろうな
俺が掃除機かけるだけのほうがまだキレイになりそう
まぁ現実には業者の金欲しさなだけだが悪しき風潮が廃れない不動産業界闇だな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:02:32 ID:PW5yZzWA0
クリーニングの程度によるだろ
キチガイかよ
キチガイかよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:04:44 ID:t9gIigEM0
>>9
別に原状回復しなきゃならんような破損などはない
管理会社が掃除機かけないだけでなんかブチギレてる
別に原状回復しなきゃならんような破損などはない
管理会社が掃除機かけないだけでなんかブチギレてる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:03:57 ID:GOBc3vB/0
クリーニングってのは壁紙張り替えとか風呂のカビ取りとかコンロや換気扇の焦げ取りのレベルの話で
トイレ風呂掃除やフローリングの掃除は常識の範囲で自分でやっておくものだぞ
常識ない人ならやらなくてもいいぞ
トイレ風呂掃除やフローリングの掃除は常識の範囲で自分でやっておくものだぞ
常識ない人ならやらなくてもいいぞ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:05:50 ID:Q6Hm3CW3p
>>14
そういうのは敷金で払ってるので清掃費として納める必要がない
そういうのは敷金で払ってるので清掃費として納める必要がない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:04:35 ID:u/IvJxLJ0
廃棄費用が発生するレベルでゴミが残ってる場合でもなければ良いと思うけどな
俺も雑に掃き掃除したくらいであちこち汚れだらけでもなんも言われなかったぞ
俺も雑に掃き掃除したくらいであちこち汚れだらけでもなんも言われなかったぞ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:05:26 ID:sS1ob5euM
簡単な掃除するだけでピカピカor色々な薬剤使ったりしないと綺麗にならない
どっちが清掃代高いと思う?
どっちが清掃代高いと思う?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:18:14 ID:7StrK8B/M
>>18
清掃代は後者基準で策定してるだろ
入居者が綺麗に使っていて前者だったら不動産屋がラッキーなだけ
清掃代は後者基準で策定してるだろ
入居者が綺麗に使っていて前者だったら不動産屋がラッキーなだけ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:07:03 ID:Q6Hm3CW3p
どうせ次に入る人からも清掃費とってる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:11:36 ID:VlGyBbIwa
俺も掃除しない派だわ
義務じゃないし
義務じゃないし
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:14:15 ID:u/IvJxLJ0
この短い中でも既に言ってる事ばらばらだし常識なんてないんだろね
素人が普段やるレベルの掃除はクリーニングの範疇だし、業者じゃないとやや難しい風呂のカビだのも範疇じゃないの
粗大ゴミが残ってたら処分費用発生するし、通常使用の範囲外の汚損で追加料金なら分かる
素人が普段やるレベルの掃除はクリーニングの範疇だし、業者じゃないとやや難しい風呂のカビだのも範疇じゃないの
粗大ゴミが残ってたら処分費用発生するし、通常使用の範囲外の汚損で追加料金なら分かる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:21:20 ID:7StrK8B/M
>>24
金額によるよな
クリーニング代5000円なら簡単な掃除だけだろうし、数万円取ってるなら風呂のカビ落としも入ってると考える
金額によるよな
クリーニング代5000円なら簡単な掃除だけだろうし、数万円取ってるなら風呂のカビ落としも入ってると考える
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:14:43 ID:Ofhfdusj0
俺むしろ掃除しなくていいって言われた
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:20:31 ID:OCo+ONGZ0
賃貸の費用ってあんま信用出来ないよな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:22:17 ID:7StrK8B/M
>>28
揉めるの嫌だから払ったけど、昔賃貸から出る時にクリーニング代50000円取られた
揉めるの嫌だから払ったけど、昔賃貸から出る時にクリーニング代50000円取られた
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:21:52 ID:swu/fqakp
10年住んで減価償却終わってるぞ って一円払っとけ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:22:41 ID:7StrK8B/M
>>30
それは原状回復のほう
それは原状回復のほう
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:25:29
でもさぁ
次の人が使う場合かていして
掃除しました(業者を呼んで業者が保証する品質まで仕上げてます)
ってのと
掃除しました(前住居者が個人の裁量でやっただけです)
では信頼度違うしな
まぁ俺も>>1の書き込みには概ね同意だわ
クリーナー代払ってんならそいつらにやらそりゃいい
出来ねーってんならだいぶ中抜きしてるぞそれ
次の人が使う場合かていして
掃除しました(業者を呼んで業者が保証する品質まで仕上げてます)
ってのと
掃除しました(前住居者が個人の裁量でやっただけです)
では信頼度違うしな
まぁ俺も>>1の書き込みには概ね同意だわ
クリーナー代払ってんならそいつらにやらそりゃいい
出来ねーってんならだいぶ中抜きしてるぞそれ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:26:24 ID:Q6Hm3CW3p
>>34
だよなンゴ
だよなンゴ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:28:21 ID:Ofhfdusj0
解約手続きのとき 国交省だかのガイドライン印刷して持ってって 他の書類と一緒にデスクに置いとくだけでいいのに
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:47:35 ID:P6py3qQ00
クリーニングされてるはずなのに風呂場の水垢とかトイレの黒ずみが残ってたわ
古い物件だからとか言い訳されたがどっちも落とせる汚れだろ
古い物件だからとか言い訳されたがどっちも落とせる汚れだろ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:49:11 ID:x4qzvbFYd
ドアの鍵壊すとかガラス割ってそのままとかならともかく
汚れとかクロスの破れは日常生活での劣化だから入居者が負担する必要無し
ただペット不可の部屋でペットが汚損させてたり
禁煙の部屋で喫煙して臭いがするとかなら現状回復費用は負担になる
汚れとかクロスの破れは日常生活での劣化だから入居者が負担する必要無し
ただペット不可の部屋でペットが汚損させてたり
禁煙の部屋で喫煙して臭いがするとかなら現状回復費用は負担になる
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:49:50 ID:Ofhfdusj0
クロスとかは住んだ年数にもよる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 10:59:31 ID:hKEfHhp8M
《クリーニング特約が有効となる要件》
賃借人が負担すべき内容・範囲が示されている
妥当な負担額が設定されている
特約によって賃借人が通常の原状回復義務を超えた修繕等の義務を負うことについて認識しており、賃借人が負担する通常損耗の具体的範囲が明記されている(あるいは口頭で説明されている)
だってよ
賃借人が負担すべき内容・範囲が示されている
妥当な負担額が設定されている
特約によって賃借人が通常の原状回復義務を超えた修繕等の義務を負うことについて認識しており、賃借人が負担する通常損耗の具体的範囲が明記されている(あるいは口頭で説明されている)
だってよ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 11:01:03 ID:Lj7fRqPaa
退去時立ち会いも何もなくて鍵閉めて放りこんで置いてくださいだったときあった
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 11:13:02 ID:ZfsRqgxR0
退去の時敷金の半分くらい返ってきたわ