引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談 part64



835: 名無し 17/03/12(日) 12:14:04 ID:HLC
人間関係に置いて0か100しかないんだなあと最近学んだ。
人間関係というかアドバイス系だけど。例えば献立に悩んで友達に何にしよっかなーと聞いたとする。





「ハンバーグとマカロニサラダにしたら?」といわれ
「ハンバーグいいね!マヨネーズ系は家族が苦手だからサラダは海藻にしよっかな!ありがと!」
というやりとりがあったとする。
これはアドバイスに沿って自分がやりやすいように改変したってことになるんだろうけど、アドバイスした側は「マカロニサラダって言ってやってんのにこいつ聞く気ないじゃん。もう次から答えてやんない」
ってなるんだよね。アドバイスを求めれば取捨選択がなくなるしそうしたいなら一生涯人にアドバイスを求めちゃいけないんだなと。
かといって全て自分だけで生きていけるほど人間って出来てないと思うんだけどね。
めんどくさいね人間って。

839: 名無し 17/03/12(日) 12:23:46 ID:zRV
>>835
もちろんそんな人間関係ばかりじゃないのは承知だよね?
100%アドバイスに従わないからって憤慨する人は狭量だし距離を置いた方がいいし
他人のアドバイスをちゃんと自分の頭で整理して必要な所だけ取り込む事が大事だし
それをわかってる人だって大勢いる
そんな面倒くさい人はがいると学べた事はいい事だけど、そっち側に行っちゃダメだよ

841: 名無し 17/03/12(日) 12:34:55 ID:HLC
>>839
もちろん私がそうでないから100の人間がそうだとは言わないけど
世の中こうなんですねバリに私の周りってそういうのしかいないからたまに分からなくなるよ。
私が頼りなく見えるみたいでアドバイスしてあげる!って人が割と寄ってくるんだけどもちろん100%生活をアドバイスだけでやりくりする人なんていないじゃない。
1週間献立自分で考え続けて流石にネタ切れ!ってなったから聞いただけであって毎日は毎日でやってて。
でもそういう人には「あの子は献立も考えられない私がアドバイスをしてない日は食べてないに違いない」って凝り固まってたりね。
そういう人って決して希少ではないんだよ。

844: 名前欄 17/03/12(日) 12:42:49 ID:RkO
>>841
特定の人が引き寄せるんだと思う。
何でもかんでもアドバイス貰ってない?
考えるそぶりもなしに聞いて却下されたら怒る人は多いと思うよ。

845: 名無し 17/03/12(日) 12:47:38 ID:HLC
>>844
いや、アドバイスなんて基本的に求めてないよ。
話のネタ的に献立どーしよーとか旦那が靴下脱ぎっぱなしむかつく!とか話はよくするけどそれはアドバイスを求めてることになるの?それならしてるかも。
もちろん頭ごなし否定なんてしないよ!
時間ある時やってみるね!とか試してみたんだけどあわなかったみたいーとか。それでも
アドバイスしてやったのに!!!ってなるんだよなあ。

12: 名無し 17/03/12(日) 12:53:28 ID:RkO
>>845
それはなんか違うな。
ヒエラルキー的ななにかかな・

847: 名無し 17/03/12(日) 12:50:09 ID:2cM
もうID:HLCが面倒くさい

852: 名無し 17/03/12(日) 13:09:22 ID:HLC
>>847
ただの愚痴にアドバイスしようと頑張るからそうなるんだよ。めんどくさい人でごめんねー。