904: 名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水)08:38:40 ID:Hxw
ユニットバスの使い方を昨日まで間違えていたことが衝撃
最初の彼氏とユニットバスのあるホテルに泊まった時に覚えて
長年とある使い方をしてたけど、
昨日会社の出張で、女同士で相部屋になったんだけど
同期に指摘されて初めて正しい使い方を教えられたのがスレタイ
最初の彼氏とユニットバスのあるホテルに泊まった時に覚えて
長年とある使い方をしてたけど、
昨日会社の出張で、女同士で相部屋になったんだけど
同期に指摘されて初めて正しい使い方を教えられたのがスレタイ
私が長年やってきた使い方は
シャワーキャップをトイレットペーパーに被せて保護して
あとは普通のお風呂みたいに
蓋を閉めたトイレをイス代わりにして豪快に使ってた
カーテンは湯船に入っている時に同室の人がトイレを使いたくなった時の目隠し
バスタブの中だけでチマチマとシャンプーしたり体洗うなんて知らなかったよ
シャンプーと体洗うの終わって、全部流してからお湯貯めるなんて
冬場は寒くて無理じゃん
ってか、同期は代々東京出身の江戸ッ子なんだけど
まさか東京人だけ?と若干信じられない自分もいる
みなさんはどっち派?
905: 名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水)09:01:24 ID:eeA
>蓋を閉めたトイレをイス代わりにして豪快に使ってた
少なくともこれはねーわ
少なくともこれはねーわ
906: 名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水)09:11:44 ID:bSc
>>904
斬新w
斬新w
907: 名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水)09:11:54 ID:lCf
>>904
どっち派とかじゃなくて激しく間違ってるから
どっち派とかじゃなくて激しく間違ってるから
908: 名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水)09:14:24 ID:kqD
>>904
斬新すぐるw
次回ビジホに泊まったらやってみたいw
確かにバスタブ狭いよね
斬新すぐるw
次回ビジホに泊まったらやってみたいw
確かにバスタブ狭いよね
909: 名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水)09:22:38 ID:iix
>>904
「ユニットバス」「使い方」で検索すれば、どちらが正解かわかると思うよ。
それにしてもシャワーキャップをトイレットペーパーにってw
「ユニットバス」「使い方」で検索すれば、どちらが正解かわかると思うよ。
それにしてもシャワーキャップをトイレットペーパーにってw
911: 名無しさん@おーぷん 2014/12/10(水)10:13:33 ID:eoC
でも意外と誰も教えてくれないことなんだよねぇ
948: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)09:42:39 ID:kzR
>>904
ユニットバスの使い方は、便座が据え付けられている床に排水溝があるかないかで違うよ。
排水溝がある場合は>>904の言うとおり。無い場合はバスタブの中だけですます。
イタリアの地方都市ホテルに泊まったとき、シャワーカーテンがなくてフロントを読んだら、
「何が困るんだ?そのまま使えよ」と呆れられたことがある。
便座側床がどれだけびしょびしょになっても、ルームサービスの人が怒りもせず普通の顔のまま定期時間掃除してくれた。
ユニットバスの使い方は、便座が据え付けられている床に排水溝があるかないかで違うよ。
排水溝がある場合は>>904の言うとおり。無い場合はバスタブの中だけですます。
イタリアの地方都市ホテルに泊まったとき、シャワーカーテンがなくてフロントを読んだら、
「何が困るんだ?そのまま使えよ」と呆れられたことがある。
便座側床がどれだけびしょびしょになっても、ルームサービスの人が怒りもせず普通の顔のまま定期時間掃除してくれた。