381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/04(金) 17:45:45.71 ID:SnLvbbFbd.net
自分33歳、妻32歳、子ども1歳で保育園通い。
自分も妻もフルタイムで働いていて、毎日毎日しんどい。
自分一人の稼ぎでも食えるから、妻に仕事やめるなり、もう少し余裕のある仕事にかわってほしい。
自分も正直仕事やめたいから、自分が主夫するでもいい。
自分も妻もフルタイムで働いていて、毎日毎日しんどい。
自分一人の稼ぎでも食えるから、妻に仕事やめるなり、もう少し余裕のある仕事にかわってほしい。
自分も正直仕事やめたいから、自分が主夫するでもいい。
ただ妻てきには、自分にはフルタイムで働いていてほしくて、自分もフルタイムで働きたいらしい。
それってワガママじゃね?いまも自分が保育園の迎え行けないから代わりに行ってほしいっ言われて、あらゆる仕事放棄していま保育園に向かってる。
それってワガママじゃね?いまも自分が保育園の迎え行けないから代わりに行ってほしいっ言われて、あらゆる仕事放棄していま保育園に向かってる。
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/04(金) 17:56:36.51 ID:tt/t8Vkf0.net
きついのは子供が小さいうちだけ
それさえ乗り切ればフルで正社員で働く妻なんて有難いと思うよ
お金に余裕があるって素晴らしいことだよ
それさえ乗り切ればフルで正社員で働く妻なんて有難いと思うよ
お金に余裕があるって素晴らしいことだよ
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/05(土) 02:44:23.37 ID:88u6p0Jad.net
>>382
ある程度の年齢過ぎると「両親元気で留守がいい」になるんだよなw俺がそうだったし
ある程度の年齢過ぎると「両親元気で留守がいい」になるんだよなw俺がそうだったし
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/04(金) 18:18:47.81 ID:mqXaFdDga.net
小学校あがるまでだよ
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/04(金) 18:25:43.21 ID:+GcOdd0p0.net
フルタイムで働きたい!なんてめちゃくちゃいい奥さんだと思う
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/04(金) 18:30:17.50 ID:bbJgHNHkd.net
外でフルに働いて色々発散してる奥さんを家に縛りつけたらイライラギスギスしはじめるかもよ
仮に仕事辞めてもらったとして ママ友達とランチ〜とかにも文句言いそうだね
仮に仕事辞めてもらったとして ママ友達とランチ〜とかにも文句言いそうだね
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/04(金) 18:37:55.24 ID:HcNp4Umd0.net
>>381
そのまま今の仕事を続けたい奥さんより
仕事やめてもいいと考えているあなたが余裕のある仕事に転職したらいいのでは
そのまま今の仕事を続けたい奥さんより
仕事やめてもいいと考えているあなたが余裕のある仕事に転職したらいいのでは
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/04(金) 19:46:50.99 ID:3zKIEi4nd.net
>>381
これは嫁さんがなぜ働いてるか?だな
家計折半で自分の小遣いが多くほしいからとかいう人もいるからな
夫がどれだけ高収入でも頼らずに家計も家事も子供の世話も全て分担したいって嫁もいる
外で稼いでくるのは稼ぎが良い方に任せて、その人が働きやすい環境を作ったり家事や子供の世話を多くとるってだけでも立派な仕事だと思うんだけどな
時々そんなやり方ならなんで結婚したんだ?って夫婦もいるよね
これは嫁さんがなぜ働いてるか?だな
家計折半で自分の小遣いが多くほしいからとかいう人もいるからな
夫がどれだけ高収入でも頼らずに家計も家事も子供の世話も全て分担したいって嫁もいる
外で稼いでくるのは稼ぎが良い方に任せて、その人が働きやすい環境を作ったり家事や子供の世話を多くとるってだけでも立派な仕事だと思うんだけどな
時々そんなやり方ならなんで結婚したんだ?って夫婦もいるよね
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/04(金) 22:25:38.38 ID:niz9NKeA0.net
>>391
簡単に仕事辞めてくれって言われても専業主婦になれるのって年収二千万はないと厳しいでしょう
そんなの大企業の役職つきでもなかなかいないけど
子育ての時に一時的に仕事辞めるにしてもぶらンク空いたら40近いし変な仕事とかぶらックにしかつけないでしょうよ
我慢してお互いに送り迎えするしかないよ
簡単に仕事辞めてくれって言われても専業主婦になれるのって年収二千万はないと厳しいでしょう
そんなの大企業の役職つきでもなかなかいないけど
子育ての時に一時的に仕事辞めるにしてもぶらンク空いたら40近いし変な仕事とかぶらックにしかつけないでしょうよ
我慢してお互いに送り迎えするしかないよ
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/04(金) 22:38:09.49 ID:FyE6GbGX0.net
よくある改善策と言えば
・頼れるなら実家や義実家の手を借りる
・ミールキット系、食洗機、洗濯乾燥機、ルンバ、家政婦等の家事負担を軽減する物の導入
になると思うけど、まずはお互いに具体的には何がしんどいと感じているか?になるかなー
・頼れるなら実家や義実家の手を借りる
・ミールキット系、食洗機、洗濯乾燥機、ルンバ、家政婦等の家事負担を軽減する物の導入
になると思うけど、まずはお互いに具体的には何がしんどいと感じているか?になるかなー
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/04(金) 23:26:31.40 ID:BvkeBQzR0.net
そもそも社会で職に就いて果たすべき役割を持つことはセイ別関係なく自己実現の上でとても大事な価値だと思うけど
俺は仕事が嫌いだけど一日中家のことだけの生活が続くなんて耐えられないわ
俺は仕事が嫌いだけど一日中家のことだけの生活が続くなんて耐えられないわ
復帰後の時短制度等充実してるなら辞めたくは無いだろ
子供大きくなって金掛かるようになったら
>自分一人の稼ぎでも食えるから、妻に仕事やめるなり、もう少し余裕のある仕事にかわってほしい。
こんな事思ってたのも忘れ果てて、嫁さんを寄生虫呼ばわりする癖にな