引用元:上司「責任取ったるから俺の言うたとおりにしろ」ワイ「おかのした(間違ってるのになぁ)」



1: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:48:56.26 ID:hv6bCkcRx.net
客「うぉい!!!違う゛!!」

上司「なんでこうやったんだ!?!?」
上司「部下の失態で大変失礼致しました...」
ワイ「...すみません」

客「もうワイ君外して」
上司「外します」

上司「ワイ君のせいです」
部長「ワイ君はあかんなぁ」

これ現実なんやな


2: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:49:37.58 ID:hv6bCkcRx.net
今日、転職を決意しました

3: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:49:50.12 ID:m4Cd4CaDa.net
お前が悪い

4: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:49:56.40 ID:yjn49vH1M.net
そこで言えんからだめなんや

6: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:51:37.02 ID:hv6bCkcRx.net
喧嘩になるくらい反論して間違ってるとなんども伝えたのにこれ

しかもこんなん一度だけじゃない
自分の言ったことを忘れる、自分の言葉に責任ないやつが上司

これが現実

5: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:50:49.43 ID:V/ah7GuYa.net
どうせ転職するなら責任をとったるからってのは嘘やったんですかって直接聞けよ

10: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:52:50.95 ID:hv6bCkcRx.net
>>5
忘れてるねん
本気で

客との会議で話した内容さえ覚えてない
チームリーダーが報告する部会の場でもまともに覚えてないからいつも報告はワイがさせられてる

狂ってるよこんな会社

17: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:54:41.43 ID:g0GoWhYhd.net
>>5
このタイプの上司は無理矢理言いくるめてくるから言うだけ無駄や
最後は「そういうお前は確認したんか!?」みたいな逆ギレ論法で
自己責任にされてうやむやにされるから意味ないで

9: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:52:43.00 ID:fZVsMzNla.net
何度もあったなら録音しとけよ

14: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:53:58.83 ID:hv6bCkcRx.net
>>9
話し合いで決めたことはメールを送り返して全部証拠とってるで
それで追求する度に不機嫌になってまともに仕事出来なくなるからわいはある一定を超えてからなにも言わないようにしてる

もうええんや
やめるから

19: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:54:46.24 ID:fZVsMzNla.net
>>14
まあどの道未来ないやろ
さっさとやめて良いとこ見つけなされ

67: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:07:17.00 ID:AAkMAOZ/0.net
>>14
分かる
ミスした事指摘したら不機嫌になるガイジ上司とまともに仕事できんよな
しかも何故か自分のミス認めんし少しでもこっちが関わってたらこっちの責任にして説教してくるんや

責任者の意味分かってんのかカス

13: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:53:25.17 ID:efpVyt+J0.net
上司「これやってこい」
ワイ「おかのした」

部長「なんでこんなことすんねん!」
ワイ「すいません」
上司「」(知らんフリ)

16: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:54:23.55 ID:3cYpVj8l0.net
ここで上司とか先輩が俺のせいだって言うだけでめっちゃ尊敬度上がるのにな

25: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:56:21.46 ID:hv6bCkcRx.net
>>16
ほんとそれ
問題なのはこの上司マジで覚えてないから追求したら喧嘩になる
で、証拠見せたらこの世の終わりみたいな反応したあと口効いてくれなくなる

18: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:54:46.01 ID:yyGD+V5Ba.net
元請けと話すときは下請けのことをボロクソに言って、下請けの職人には元請けのことボロクソに言うんやで

20: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:55:14.71 ID:hv6bCkcRx.net
この会社をよくしたいと思わないし
上司を直したいとも思わん

IT系やからワイは転職すれば済むだけ

学生諸君、これが社会の理不尽さだよ

35: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:58:02.73 ID:90a/T2OJ0.net
>>20
最後くらいちくりいうたれよ
その上司とさらに上役おる前で
そいつ忘れてるんちゃうで保身が癖になってるから嘘つくんや

21: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:55:17.31 ID:QWcrnuZc0.net
部下の失態は部下の失態
部下の手柄は上司の手柄やぞ

26: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:56:22.08 ID:IasSVumj0.net
>>21
間違えてるぞ
上司の失態は部下の失態
部下の手柄は上司の手柄

22: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:55:40.44 ID:SF19rh400.net
内部告発してやめたらええやろ

23: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:56:02.77 ID:6FMOrijX0.net
絶対嫌です
そこまで言うなら自分が担当してください

やぞ

32: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 21:57:36.59 ID:hv6bCkcRx.net
この上司の失態を報告したら会社が良くなってしまう
わいは会社にも愛想つきてるし上司は死ねばいいと思ってるし
もう好きにしてくれってかんじや

40: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:00:46.19 ID:hv6bCkcRx.net
今までで一番ビビったのは
自分が設定した会議に人集めといて
じゃあ、ワイ君が説明しますって議長丸投げされたことや

こいつマジで頭いかれてるのかと思った
そして重要な局面や話のミソを話すところでーりこんできて
ボソッとオチをいう
で、自分が発表したみたいな顔で帰って行く

会議前に全く別の作業してたワイは無駄に頭フル回転して大量消耗しただけ

50: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:03:11.55 ID:oHcAhbagr.net
部長にぶち切れてからやめれば?

52: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:03:35.85 ID:hv6bCkcRx.net
>>50
部長も無能やぞ

59: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:04:55.46 ID:mdm7MqyU0.net
重要な仕事引き受けてからそいつに丸投げして辞めるんやで

61: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:06:14.32 ID:hv6bCkcRx.net
11月からシステム納品やからわいは一番忙しい10月の半ばにやめる

65: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:07:03.31 ID:nk02UVT00.net
>>61
ワレほどではないけどワイもクソゴミ上司が嫌になって転職したわ頑張れ

68: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:07:44.69 ID:hv6bCkcRx.net
>>65
会社やめていった有能先輩から呼ばれてるからそこの面接受けるンゴ...
がんばるんご

87: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:12:26.15 ID:PNh7MaDN0.net
>>68
やるべき事分かってるじゃねえか!!

81: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:11:12.52 ID:gZpaIfq00.net
>>68
転職の成功を祈るで

66: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:07:16.49 ID:oHcAhbagr.net
>>61
よしぶち切れてから辞めろ
最低椅子蹴っ飛ばすとこまでな

73: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:08:48.05 ID:hv6bCkcRx.net
>>66
笑顔でやめるつもりやで
多分椅子蹴ってるのは上司や

72: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:08:33.87 ID:7nSO/2GC0.net
上司が無能で明らかに間違った指示はどうすればええの?
しかも聞く耳持たない

77: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:09:34.01 ID:hv6bCkcRx.net
>>72
さらに上の上司に言う
その上が無能なら?
諦めてやって見切りつけて会社やめる

89: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:13:11.54 ID:hv6bCkcRx.net
無能だけが残る会社
終わっていく成り行きをみたいとも思わんレベル

100: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 22:15:18.23 ID:viZS9v4h0.net
しょーもない会社ってエースがやめてどんどん破滅に向かうよな
まあワイの部署なんやけどなブヘヘ