引用元: イジメの原因はイジメられる側にある
1: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:01:38 ID:cjTo
善悪の話じゃないぞ
3: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:06:18 ID:Kscr
「いじめられる素質があるやつ」と「いじめる素質があるやつ」が揃って初めていじめが成立する、二つ無くしてイジメ無し、どっちが原因と言われると両方揃って初めて成立する現象、そしてこういうことレスするワイはイジメられっ子
23: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:18:38 ID:cjTo
>>3
いじめっ子集めたらイジメが発生したって実験あったよな
いじめっ子集めたらイジメが発生したって実験あったよな
4: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:07:18 ID:6zkR
イジメっ子だけ集めたクラス
イジメられっ子だけ集めたクラス
多分イジメの発生率はイジメられっ子クラスの方が圧倒的に高い
イジメられっ子だけ集めたクラス
多分イジメの発生率はイジメられっ子クラスの方が圧倒的に高い
5: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:10:24 ID:Kscr
>>4
それ試してみると面白いことになるぞ
なぜだと思う?
それ試してみると面白いことになるぞ
なぜだと思う?
6: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:10:57 ID:6zkR
>>5
誰も試したことないからやね
誰も試したことないからやね
11: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:12:22 ID:lK6y
>>4
いじめられっ子だけ集めたクラスは既にあるやろ
不登校児童のカウンセリング教室とかあるやん
いじめられっ子だけ集めたクラスは既にあるやろ
不登校児童のカウンセリング教室とかあるやん
12: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:12:49 ID:z8CZ
小学生のときに苛められてた奴って大体うざいとかチクり魔やったからな
自業自得や
自業自得や
19: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:16:17 ID:Kscr
まぁ、いじめられる理由は様々あると思う
これは、あくまで理論上、理論上の話なんだが
俺はイジメられっ子が集まったクラスでも、イジメっ子が集まったクラスでも、どのようにクラス替えをしてもイジメは起こると思ってる
これは、あくまで理論上、理論上の話なんだが
俺はイジメられっ子が集まったクラスでも、イジメっ子が集まったクラスでも、どのようにクラス替えをしてもイジメは起こると思ってる
22: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:17:37 ID:kQcW
>>19
上位の奴によって決まる
職場でもそうだが上司だとか店長がだらしないくそ野郎だと
陰湿で人芸関係糞な職場になる
いじめる理由なんてあとづけだよ
上位の奴によって決まる
職場でもそうだが上司だとか店長がだらしないくそ野郎だと
陰湿で人芸関係糞な職場になる
いじめる理由なんてあとづけだよ
26: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:20:12 ID:cjTo
>>19
起こるんだよなぁ
起こるんだよなぁ
25: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:19:42 ID:qy4K
イジメのメカニズムってのは逃げ場の無い環境に集団が集まると起こるとか聞いたな
イルカとか狼とかでも起きるって そんでいじめられっ子が原因ってのも何となく筋通ってる イジメはその集団内の弱者に矛先が向くらしいから
イルカとか狼とかでも起きるって そんでいじめられっ子が原因ってのも何となく筋通ってる イジメはその集団内の弱者に矛先が向くらしいから
27: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:20:32 ID:oRca
いじめっ子の親や家庭環境の問題やと思う
いじめられっ子に原因を求めるのは被害者非難やで
バイアスそのもの
いじめられっ子に原因を求めるのは被害者非難やで
バイアスそのもの
29: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:21:28 ID:cjTo
>>27
被害者非難を盾に本質から目を背けてるだけ
被害者非難を盾に本質から目を背けてるだけ
30: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:21:56 ID:f8I4
>>27
それはおかしい
君らもいじめに加担してたろ?
すしぺろ騒動とかね
ハッセとか唐沢弁護士とかね
それはおかしい
君らもいじめに加担してたろ?
すしぺろ騒動とかね
ハッセとか唐沢弁護士とかね
32: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:23:25 ID:cjTo
>>30
自分のいじめは良いイジメ
他人のイジメは悪いイジメ
世の中ガチでこの思考のやつ居るよな
自分のいじめは良いイジメ
他人のイジメは悪いイジメ
世の中ガチでこの思考のやつ居るよな
28: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:20:38 ID:Kscr
たとえいじめっ子が集まったところでその年の流行や思想で調子に乗った上位のものが必ず現れる、それはいじめられっ子のクラスでも同様だと思う、下には下の争いがある、流石、そう、理由は後付、人間の集団にはイジメが生まれるようにできてるんだと思う
人口の少ない集落ですら差別が存在し、現代という発展した時代ですらいじめが消えないように
人口の少ない集落ですら差別が存在し、現代という発展した時代ですらいじめが消えないように
31: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:22:11 ID:cjTo
>>28
いじめは人間だけじゃないぞ
いじめは人間だけじゃないぞ
33: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:24:27 ID:Kscr
>>31
人間以外でもあるのか…(´;ω;`)
そういう子たちはやはり孤独なのかな…
人間以外でもあるのか…(´;ω;`)
そういう子たちはやはり孤独なのかな…
35: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:27:56 ID:oRca
>>29
じゃあ原因を押し付けて満足せず解決方法も考えてこうや
それが被害者に原因を押し付ける者の義務や
>>30
仮に加担してたからと言って、加担してるから言えないってそれ形を変えた人格攻撃と権威による論証やぞ
誤謬
まあそれはさておき、どうしたらいじめが無くなるか
無くならないとしたら被害をどう軽減出来るかをここで提示してこうや
ワイはそういった場所から離れて勉強するのがええと思うわ
じゃあ原因を押し付けて満足せず解決方法も考えてこうや
それが被害者に原因を押し付ける者の義務や
>>30
仮に加担してたからと言って、加担してるから言えないってそれ形を変えた人格攻撃と権威による論証やぞ
誤謬
まあそれはさておき、どうしたらいじめが無くなるか
無くならないとしたら被害をどう軽減出来るかをここで提示してこうや
ワイはそういった場所から離れて勉強するのがええと思うわ
37: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:30:01 ID:f8I4
>>35
なくならない
なぜならいじめは異物を排除する作用だから
異物←いじめられっこ(おまえら)
なくならない
なぜならいじめは異物を排除する作用だから
異物←いじめられっこ(おまえら)
38: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:31:50 ID:cjTo
>>35
原因は押し付けてない
解決策はイジメられっ子が変わればいいだけ
イジメは無くならない
なんでかって?人間なんてそういうもんだからだよ
原因は押し付けてない
解決策はイジメられっ子が変わればいいだけ
イジメは無くならない
なんでかって?人間なんてそういうもんだからだよ
41: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:34:30 ID:oRca
>>38
>>イジメられっ子が変わればいい「だけ」
押し付けてるやん
もし押し付けてないならいじめっ子いじめられっ子双方が変わるように言うはずや
>>イジメられっ子が変わればいい「だけ」
押し付けてるやん
もし押し付けてないならいじめっ子いじめられっ子双方が変わるように言うはずや
50: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:45:21 ID:cjTo
>>41
例えばスラム街になんのセキュリティも無しに家に住んでて強盗されたからって「原因は強盗犯だ!」って言っても世間は「原因はセキュリティしなかったからだぞ」ってなるよ?
善悪の話はしてない、変わらなければいけないのはイジメられっ子、強盗に入られたくなければ鍵を締めればいい、ただそれだけだよ?
例えばスラム街になんのセキュリティも無しに家に住んでて強盗されたからって「原因は強盗犯だ!」って言っても世間は「原因はセキュリティしなかったからだぞ」ってなるよ?
善悪の話はしてない、変わらなければいけないのはイジメられっ子、強盗に入られたくなければ鍵を締めればいい、ただそれだけだよ?
52: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:46:31 ID:T9n5
>>50
変われるならいじめられへんやろ
変われるならいじめられへんやろ
56: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:47:56 ID:cjTo
>>52
変わらないのは自己責任だよ
変わらないのは自己責任だよ
57: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:55:24 ID:Kscr
>>56
半分だなぁ…人間必ずしも生まれたときからその概念があったかはわからん…ちなみにワイは無かった…
半分だなぁ…人間必ずしも生まれたときからその概念があったかはわからん…ちなみにワイは無かった…
59: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:56:06 ID:cjTo
>>57
生まれた時に持ちうる概念じゃないよ
生まれた時に持ちうる概念じゃないよ
61: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 21:01:04 ID:Kscr
>>59
先天的なものではなく幼少的なものだね、つまり親族関係、三つ子の魂百までってやつ、これを変えるのはだいぶ苦労する
先天的なものではなく幼少的なものだね、つまり親族関係、三つ子の魂百までってやつ、これを変えるのはだいぶ苦労する
64: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 21:03:18 ID:cjTo
>>61
苦労しようとなんだろうと変わるなと強制してる人は誰も居ないし3つ子のまま変わらない人も居ないよ
苦労しようとなんだろうと変わるなと強制してる人は誰も居ないし3つ子のまま変わらない人も居ないよ
65: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 21:09:26 ID:Kscr
>>64
変わるなというよりこうであれという固定観念が強いかもしれない、例えば一昔前の日本であれば高学歴であれ!大企業に就職せよ!、その為に一寸の休憩も犠牲にせよみたいな、いわゆる体育会系かな、まぁワイが受けたんですが…そういうのは潜在的植え付けられてて治すのがなかなか難しい
変わるなというよりこうであれという固定観念が強いかもしれない、例えば一昔前の日本であれば高学歴であれ!大企業に就職せよ!、その為に一寸の休憩も犠牲にせよみたいな、いわゆる体育会系かな、まぁワイが受けたんですが…そういうのは潜在的植え付けられてて治すのがなかなか難しい
66: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 21:13:27 ID:cjTo
>>65
他人からぶんなぐられます
でも家庭で勉強を強制されてるからなぐられ続けます。でもなぐられたくないです
こんなん自己責任以外の何物でもないよ
他人からぶんなぐられます
でも家庭で勉強を強制されてるからなぐられ続けます。でもなぐられたくないです
こんなん自己責任以外の何物でもないよ
67: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 21:16:06 ID:Kscr
>>64
つまり、変化しないというより、いじめられっ子は他人と違う何か一つに縛られていつまでも成長できない、これが幼少期に染み付いているといざ学校とか他人と接するとまぁうまく馴染めなくなる、簡単に言えば価値観の違う外国人がいきなり日本の学校に飛ばされるようなものだからね
、ここでよそ者と阻害される
つまり、変化しないというより、いじめられっ子は他人と違う何か一つに縛られていつまでも成長できない、これが幼少期に染み付いているといざ学校とか他人と接するとまぁうまく馴染めなくなる、簡単に言えば価値観の違う外国人がいきなり日本の学校に飛ばされるようなものだからね
、ここでよそ者と阻害される
58: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:56:01 ID:oRca
>>50
その例で言うならスラム街で強盗をしなくて済むように、社会的に認められた雇用の創出(特におすすめはJGP)や不況でも生きていける最低限の生活費を与える(失業保険や生活保護等)とかの社会的救済を整えるのも大事ってことも言ってるだけやで
あと鍵があーだ言うが、強盗ならば鍵なんかピックで開けたり、ガラス破ったりするんちゃうん?
お前らが結論付けるようにいじめっこは悪という常識なら、そいつがこのようにあらゆる手段をしうる可能性を考えようや
お前らがよく言うように「いじめっこが悪」で結論付くなら、いじめっこがいじめる原因(これはいじめられっこも含むやろが主はワイが言った家庭環境や親、あと他者との競争を促してまう学校含めた諸環境)もまた同様に追求せんと変わらんやろ
>>56
なぜいじめっこの自己責任も問わないのか謎
その例で言うならスラム街で強盗をしなくて済むように、社会的に認められた雇用の創出(特におすすめはJGP)や不況でも生きていける最低限の生活費を与える(失業保険や生活保護等)とかの社会的救済を整えるのも大事ってことも言ってるだけやで
あと鍵があーだ言うが、強盗ならば鍵なんかピックで開けたり、ガラス破ったりするんちゃうん?
お前らが結論付けるようにいじめっこは悪という常識なら、そいつがこのようにあらゆる手段をしうる可能性を考えようや
お前らがよく言うように「いじめっこが悪」で結論付くなら、いじめっこがいじめる原因(これはいじめられっこも含むやろが主はワイが言った家庭環境や親、あと他者との競争を促してまう学校含めた諸環境)もまた同様に追求せんと変わらんやろ
>>56
なぜいじめっこの自己責任も問わないのか謎
62: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 21:02:00 ID:cjTo
>>58
強盗なら窓割って入るとかそういう事を言ってる訳じゃないんだけどなんで分からないかなぁ…
イジメっこが原因じゃなくてイジメっこは悪ってだけ
あくまでイジメられる原因はイジメられる側、なぜならイジメられる側とイジメられない側が存在するから
その両者の違いがイジメられる原因となる
強盗なら窓割って入るとかそういう事を言ってる訳じゃないんだけどなんで分からないかなぁ…
イジメっこが原因じゃなくてイジメっこは悪ってだけ
あくまでイジメられる原因はイジメられる側、なぜならイジメられる側とイジメられない側が存在するから
その両者の違いがイジメられる原因となる
63: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 21:02:13 ID:cjTo
>>58
強盗の話に当てはめると「セキュリティ万全の家」と「NOセキュリティの家」強盗に入られたのは「NOセキュリティの家」でした。じゃあ入られた原因はなんなのか?それはセキュリティの差でした。分かるよね?
強盗の話に当てはめると「セキュリティ万全の家」と「NOセキュリティの家」強盗に入られたのは「NOセキュリティの家」でした。じゃあ入られた原因はなんなのか?それはセキュリティの差でした。分かるよね?
40: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:33:23 ID:1rgh
原因はいじめられっ子
悪いのはいじめっ子
悪いのはいじめっ子
42: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:35:15 ID:Kscr
「多様性」
そう、善か悪か、それってワイらが勝手に決めているに過ぎないのではないか?
例えばよく世間で言われる発達障害、その特性に「過集中」というのがある、これはごかいを
そう、善か悪か、それってワイらが勝手に決めているに過ぎないのではないか?
例えばよく世間で言われる発達障害、その特性に「過集中」というのがある、これはごかいを
44: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:40:08 ID:Kscr
誤解を恐れずに言うのであれば眼の前の興味あることにひたすら集中できる、他の大切なものを投げ売ってでも
それは一見、社会では役に立たないかもしれない。
しかし、その特性が数々の偉人たちを育ててきた、結果的に、社会に大きな貢献を残すことになった、
言ってしまえば、それもまた個性なのだ、それを、あっても良いもの、せいぜい、変わってるなぁとイジる、精々、笑い合う、そういう理解を共にし会えることが、唯一の改善策なのではないだろうか?
それは一見、社会では役に立たないかもしれない。
しかし、その特性が数々の偉人たちを育ててきた、結果的に、社会に大きな貢献を残すことになった、
言ってしまえば、それもまた個性なのだ、それを、あっても良いもの、せいぜい、変わってるなぁとイジる、精々、笑い合う、そういう理解を共にし会えることが、唯一の改善策なのではないだろうか?
45: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:40:49 ID:Kscr
まぁ、理想論であって、それには多大な労力や教育が必要なんだけれどもw
49: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:44:05 ID:T9n5
クラス全員仲良くしようみたいな理想だけ高いリーダーみたいなのがおるといじめが発生しやすいと思うわ
陽キャは陽キャ、陰キャは陰キャでグループが分かれててまとまりがないクラスのほうがいじめがない
陽キャは陽キャ、陰キャは陰キャでグループが分かれててまとまりがないクラスのほうがいじめがない
53: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:46:51 ID:cjTo
>>49
どうやってもイジメは起こるよ
どうやってもイジメは起こるよ
54: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:47:02 ID:Kscr
>>49
ほんと、みんな新入生のままならイジメなんて起こらんのにな、代表決めてみんなで一緒のことしましょうがやばい、100人いて100人同じことできるわけない、必ず除け者が生まれる
ほんと、みんな新入生のままならイジメなんて起こらんのにな、代表決めてみんなで一緒のことしましょうがやばい、100人いて100人同じことできるわけない、必ず除け者が生まれる
60: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:58:13 ID:wwCY
こういう話っていじめの内容に寄るのになんで極端に考えようとするんだ?
72: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 21:26:19 ID:cued
どこまでを「原因」と認識するか次第やな
「イジメたいから原因を作り出す/見つけ出す」という人間は割と多くいる
その際に、性別や人種、あるいは成績、性格、身体能力、親、家庭事情、学籍番号など「自分で操作できるかどうか」を関係なくいろいろな属性があげられる。
ではこれらをひっくるめて原因と言えるのか?と言われると人によって解釈が異なる
例えば「親が中卒だからイジメられた」場合、"いじめた原因"であることに変わりないが、"いじめられた原因"とはあまり言えない
「イジメたいから原因を作り出す/見つけ出す」という人間は割と多くいる
その際に、性別や人種、あるいは成績、性格、身体能力、親、家庭事情、学籍番号など「自分で操作できるかどうか」を関係なくいろいろな属性があげられる。
ではこれらをひっくるめて原因と言えるのか?と言われると人によって解釈が異なる
例えば「親が中卒だからイジメられた」場合、"いじめた原因"であることに変わりないが、"いじめられた原因"とはあまり言えない
76: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 22:05:39 ID:cjTo
>>72
イジメたい原因じゃなくてイジメたい対象を見つける、が正しい
イジメたい原因じゃなくてイジメたい対象を見つける、が正しい
77: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 22:07:41 ID:cued
>>76
対象を見つける/作るためにイジメる理由を探すんや
例えば「そこにいた」もイジメる理由の一つや
対象を見つける/作るためにイジメる理由を探すんや
例えば「そこにいた」もイジメる理由の一つや
79: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 22:09:55 ID:yCM4
実際にいじめられるかはそいつ次第だけど、いじめられる要因自体は誰でも持ってるやろ
80: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 22:12:08 ID:zz1s
いじめってそこまで主体側の思い通りってわけでもなく
結局は異質の排除の範疇にとどまってるはず
結局は異質の排除の範疇にとどまってるはず
★管理人おすすめ記事★
- 妻が男を作り、4歳の息子を置いて家出した→1年後、嫁の弁護士「あなたと正式に離婚して、息子を引き取りたい。裁判すれば100%負けるよ?」俺「ふざけるな!」→結果…
- 彼が自宅にデリバリー嬢を呼んでた。私「病気も怖いし別れる」→数カ月後、彼「少しだけ会ってください」私「昼間ならOK」→彼「これ…」私「www」→なんと…
- 会社「お前はなんの仕事もしてない。お前がいなくても他スタッフが買い付けぐらいできる。お前クビな」→後日、会社から鬼電がかかってきて…
- 違法駐車を取り囲むように資材を置いて2時間…警察から連絡。友人「うちの倉庫で、うちの敷地内に、うちの資材を置いて、一体何が悪い!1ヵ月後まで動かすつもりはない!」→結果…