引用元: 何を書いても構いませんので@生活板136



569: 名無しさん@おーぷん 24/01/19(金) 23:11:23 ID:vD.ea.L1
親しい友人達の繋がりで知り合った男性に交際を求められている
友人達の前でも結構大っぴらに好意をあらわしてくるし、
友人達も応援しているようで「結婚式には呼んでね!」みたいな感じ

共通のアーティストが好きだったりして趣味は合ったので、何度か二人で食事に行くようになった

しかし会話しているときに例えば私が
「〇〇を買ってすごく良かった」とか、「△△に食事に行って楽しかった」とかいう話をすると
「そんな贅沢品買って金持ちだな~。俺なんか云々~」、
「△△って高くない?俺なんか云々~」とまず否定から入ってくるのが
その人の会話の癖なんだなということに気付いた


必ず、私が何を喋ってもとりあえず否定して、そこから自分の話に持っていくんだよね

今日も私お気に入りのカフェが新作のケーキを出 してて、
そこに精巧な飴細工の飾りが乗ってて可愛かった話をしたんだけど、
「飴細工って手間かかってるから高いだけで別に美味くもないのに謎に有り難がられてるよね」って鼻で笑われた瞬間に
(あっ。私、この人嫌いだわ~)って思ってしまった

知り合った当日は明るくて凜々しくて良い人だと思ったんだけど、
やっぱりある程度話してみないと分からないものだね…

570: 名無しさん@おーぷん 24/01/19(金) 23:13:27 ID:h0.cv.L21
否定から入る人嫌やね
友達でも嫌な感じ受けるのに一緒に暮らすのは無理やと思う

571: 名無しさん@おーぷん 24/01/19(金) 23:19:37 ID:bb.xc.L12
穏便にあきらめてくれると良いんだがな

572: 名無しさん@おーぷん 24/01/19(金) 23:47:31 ID:vD.ea.L1
>>570
楽しかった話や嬉しかった話をしても必ず否定されるので、
一緒にいるとどんどん不快感が増してくるんですよね

友人達と一緒にいるときは否定から入る話し方はしていないように見えるので、
釣った魚だと思った相手にだけ上から目線をし始める人なんだと思います

その人は立場としては友人の先輩に当たるので、
最初に失礼のないように笑顔で丁寧に接していたせいで調子に乗らせてしまったのかもしれません

何というか俺様系の人で、俺に好かれるなんて嬉しいだろ?みたいな雰囲気を出してきているので、
別に嬉しくないしもはや好きどころか嫌いだし全然会いたくないというのを
どう伝えたら穏便に疎遠になれるか検討します

574: 名無しさん@おーぷん 24/01/19(金) 23:50:14 ID:h0.cv.L21
>>572
できるだけ会わない方がいいよ
粘着されそう
連絡もできるだけそっけなく忘れた頃に返すとかした方がいい

575: 名無しさん@おーぷん 24/01/20(土) 00:10:35 ID:U3.sw.L1
>>574
少し前、私の仕事が立て込んでいてその人からの連絡を返すのを三日ほど忘れてしまったことがあるのです

そのときは私の親しい友人(つまりその人の後輩)から電話がかかってきて、
「〇〇先輩から連絡返すように言われたよ。心配してるみたいだからちゃんと返事してあげて」と言われたんですよね

友人にとっては良い先輩みたいなのであまりもめずに疎遠になりたいのですが、
上記のようなことがあったので友人に迷惑かけそうなのが辛いところです

明日経緯など友人に説明して今後は取り次がないでくれるよう頼んでみます