1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)19:55:44 ID:GDR
経緯はこんな感じ

夏休みだから夜でも子どもが遊んでるねみたいな会話をみんなでしてた
俺が「ああいうのは親もろくでもない人間だから躾をしてない」と言った
上司は何故かキレ気味で難癖付けてきた
「子どもが間違いを犯すのは当然、それを躾のせいにするな
ていうかお前独身で子どももいないだろ?分かったようなこと言うな」

引用元: 上司に「子どもがいない独身が子育てを語るな」と言われたが意味分からん



3: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)19:57:41 ID:xcn

普段から>>1がウザいんだろ


5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)19:58:35 ID:GDR
>>3
うるせーよザコ
だからって面と向かって態度に出すあたりクズすぎだろ


9: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:00:15 ID:xcn

>>5
煽り耐性なさすぎワロタ


4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)19:57:42 ID:GDR
やっぱり50代の奴らってクズばかり
団塊ジュニアは死ね


7: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)19:59:32 ID:hQB

上司自身が子育てに失敗したろくでもない親なんだろうなぁ


13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:01:07 ID:GDR
>>7
だろうな
ガキがいじめられたらいじめっ子も教師も殺すとかほざいてたDQNだもの
お前が死ねって感じだが


10: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:00:34 ID:TO1

図星だったんだろ


11: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:00:42 ID:uYC

自分がウザいこと自覚してるあたりマシな方だな


12: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:00:46 ID:7GR

トゲのある発言をしたら同じように返されたってだけじゃん


15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:01:14 ID:pBy

そもそも夜遊ぶとしつけもできてないことになるのか...??


20: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:03:48 ID:GDR
>>15
だって夜10時ぐらいだぞ
小学生が出歩いてたら襲ってくださいと言ってるようなもんだし
そういうリスク管理と世間体とか健康上の問題とかもろもろを教育するのが親の役割だろ


23: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:04:36 ID:TO1

>>20
二行目からお前の願望が漂っててキモい


17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:01:56 ID:pBy

「わかったこというな」
ほんとその通りだと思うが


24: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:05:00 ID:GDR
>>17
こっちは分かってるんだよなあ残念だが
教育学の修士号持ってるし


19: ■忍法帖【Lv=18,ミイラおとこ,5Pt】 2016/08/22(月)20:03:15 ID:Tve

少なくとも上司の機嫌を悪くするような>>1よりは子供のほうがマシ


21: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:04:03 ID:7GR

普通は思ってても>>1みたいな発言しないもんな


22: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:04:18 ID:pBy

わざわざそんな毒あること言わなくてもいいじゃん
「げんきですよねー」
くらいでいい


25: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:05:19 ID:kY3

リアルでも2chのノリで批判しまくってそう


26: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:05:44 ID:7GR

子供が夜出歩くのは危ないってところで話止めとけばいいのに


27: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:06:05 ID:pBy

そもそもさ、そんなこと言っても誰もいい気持にはならないし
子持ちからしたら不快だろ


29: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:07:56 ID:GDR
>>27
不快に思うと言うことは他人から突っ込まれるような所があると認めてるんだよなあ
まあプライドが高くて素直に認められないんだろうけど
後はどうせ既婚で子持ちがステータスとか考えてる原始人みたいな時代錯誤の精神もあるのかな


28: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:07:45 ID:oXL

繁華街?


36: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:09:45 ID:GDR
>>28
現場は繁華街と言うほどじゃないと思うけど
横浜で結構大きい駅で周囲にゲーセンとかカラオケも居酒屋もサイゼもあるぐらい


30: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:08:35 ID:TO1

教育学ワロタ


34: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:09:09 ID:ZOJ

体験してない人の言うことは理想論が多いから
関わりたくはないわな。


45: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:18:06 ID:mQP

>>34
これだろ
子供いない奴は自分が子供の時だったらっていう安易な想像しかできないから
親どうこうもそりゃ大事だけど親の目の届かないとこでどんな知恵増やしてるか親ですらわからんから苦労するんだろうに
子供もいない奴に言われりゃそりゃ誰だってムカつくだろ


48: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)23:06:35 ID:reZ

>>45
過程を知らず結果しか知らないから、決めつけが多いのも特徴だな
そういう人は全否定やレッテル貼りの極論が多い


35: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:09:35 ID:pBy

どんな仕事かにもよる


37: ワシ◆TJ9qoWuqvA 2016/08/22(月)20:10:08 ID:9VJ

>>35
教育学部卒が入れる会社だぞ
知れとるだろ


39: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:11:07 ID:pBy

>>37
上司っていうあたり察しだわ
学歴も大したことないのにプライドだけ高そう


41: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:12:52 ID:GDR
>>39
だって上司は上司だもん
それとも役職を書かないとおかしい?
言っとくが学歴は大したことあるからプライドは高くて良いと思う


38: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:11:04 ID:GDR
教育学なめんなよwww


42: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:13:37 ID:Ocy

教育学って、しつけなんか学ばねえだろwwww


44: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:15:56 ID:GDR
>>42
まあ正直に言うと俺の研究テーマも少年犯罪の報道なんだがなwww
躾は家庭教育論とか専攻すれば出来ないわけではないな


43: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:15:22 ID:7Gz

躾というかモラルは、家族との集団生活や社会生活で学ぶもの
親が教えることも必要だが、人間は自分で学ぶよ


46: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)20:25:54 ID:S0j

寝ない子はちびのバカになる


47: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)22:46:15 ID:OEh

ニートが仕事論を語ってたら社会人に鼻で笑われるだろ
それと同じ