281: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:24:51
◆現在の状況
嫁から俺次第では離婚も考えると言われてます。
◆最終的にどうしたいか
離婚せずに嫁とは仲良くやっていきたい。
子供も欲しい。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
30歳 営業サラリーマン 400万
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
29歳 パート 100万
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸のアパート
◆貯金額
100万
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
2年
◆子供の人数・年齢・性別
4歳の息子(連れ子)
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
俺は初婚 嫁は再婚
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい
連れ子の息子の事で嫁と喧嘩になった。
嫁は俺にもう少し父親らしく愛情を持って欲しいという。
俺は普通のつもりだが、嫁のようにはいかないのは事実。
俺の子供じゃないから、お前と同じようにとは行かないという
事を言ったら、そんな考えなら離婚するしかないと言われた。
俺は離婚したくないし、自分の子供が是非欲しいと思ってる。
嫁はなかなか産んでくれない。
解決方法をアドバイスして欲しい。
嫁から俺次第では離婚も考えると言われてます。
◆最終的にどうしたいか
離婚せずに嫁とは仲良くやっていきたい。
子供も欲しい。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
30歳 営業サラリーマン 400万
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
29歳 パート 100万
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸のアパート
◆貯金額
100万
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
2年
◆子供の人数・年齢・性別
4歳の息子(連れ子)
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
俺は初婚 嫁は再婚
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい
連れ子の息子の事で嫁と喧嘩になった。
嫁は俺にもう少し父親らしく愛情を持って欲しいという。
俺は普通のつもりだが、嫁のようにはいかないのは事実。
俺の子供じゃないから、お前と同じようにとは行かないという
事を言ったら、そんな考えなら離婚するしかないと言われた。
俺は離婚したくないし、自分の子供が是非欲しいと思ってる。
嫁はなかなか産んでくれない。
解決方法をアドバイスして欲しい。
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:34:50
自分の子が出来たら連れ子ないがしろにしそうな男の子を産もうと思う女はいない。
284: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:36:52
ないがしろにはしてないし、自分の子供が生まれても
そんな事をするつもりはない。
そんな事をするつもりはない。
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:37:16
嫁の離婚の原因は?
289: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:39:43
>>285
家に金入れないで借金ばかりする男だったらしいよ。
家に金入れないで借金ばかりする男だったらしいよ。
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:39:07
>>281
お前の気持ちも分かるが、そもそも、連れ子を自分の子と思えないなら、
連れ子のいる女と再婚したらいかんと思うぞ。
ちょっとしたことで事ある毎に「やっぱり血が繋がってないから」と言われるのは
あり得ることなんだし。
その意味で、嫁さんの言い分も無理もないと思える部分がある。
お前の気持ちも分かるが、そもそも、連れ子を自分の子と思えないなら、
連れ子のいる女と再婚したらいかんと思うぞ。
ちょっとしたことで事ある毎に「やっぱり血が繋がってないから」と言われるのは
あり得ることなんだし。
その意味で、嫁さんの言い分も無理もないと思える部分がある。
293: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:41:04
>>287
別に可愛くないわけじゃないし、他所の子よりは可愛いと思ってる。
でも、嫁と同じような気持になれって言われてもね。
そう見せてるつもりでもボロが出る部分があるらしい。
俺は意識してないけどね。
別に可愛くないわけじゃないし、他所の子よりは可愛いと思ってる。
でも、嫁と同じような気持になれって言われてもね。
そう見せてるつもりでもボロが出る部分があるらしい。
俺は意識してないけどね。
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:42:05
>>293
…やっぱ、別れて初婚の女を探す方がいいと思う
…やっぱ、別れて初婚の女を探す方がいいと思う
297: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:43:02
俺、嫁の事はすごく愛してるんで。
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:40:08
今でさえ連れ子に愛情持ててないと受け取れる程なのに、
子供が生まれたら、区別なく可愛がれるわけないじゃん。
そんなで新たに子供なんて作ろうと思えるわけないじゃん。
嫁の言ってる事判ってる?
子供が生まれたら、区別なく可愛がれるわけないじゃん。
そんなで新たに子供なんて作ろうと思えるわけないじゃん。
嫁の言ってる事判ってる?
295: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:42:31
>>290
自分の子を持った事がないんで、実際どこが親らしくないのか
わからないんだよね。
自分の子が産まれても今のままかもしれないし。
俺は特別意識もしてないし、普通に家族になったんだから
可愛いと思ってるつもりだけど。
自分の子を持った事がないんで、実際どこが親らしくないのか
わからないんだよね。
自分の子が産まれても今のままかもしれないし。
俺は特別意識もしてないし、普通に家族になったんだから
可愛いと思ってるつもりだけど。
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:42:39
>嫁と同じような気持になれって言われてもね。
ワロス
そら逃げられるわ
ワロス
そら逃げられるわ
300: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:44:08
>>296
でも実際そうだろ?嫁は本当に自分の子なんだし。
仕草の1つ1つでキャーキャー喜ぶ嫁とはやはり温度差はあるよ
でも実際そうだろ?嫁は本当に自分の子なんだし。
仕草の1つ1つでキャーキャー喜ぶ嫁とはやはり温度差はあるよ
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:43:10
>>293
>そう見せてるつもりでも
一緒に過ごしてれば演技なんて簡単に見抜かれるの当然だろ。
>そう見せてるつもりでも
一緒に過ごしてれば演技なんて簡単に見抜かれるの当然だろ。
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:43:34
>>297
それは、連れ子はどうでもいいって意味じゃないか。
それは、連れ子はどうでもいいって意味じゃないか。
305: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:44:59
>>298
だから特に意識はしてないけど。
自然にしてるつもり。
>>299
そんな事はないよ。でも嫁が一番だけど。
だから特に意識はしてないけど。
自然にしてるつもり。
>>299
そんな事はないよ。でも嫁が一番だけど。
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:44:31
「自分の子供」にこだわる必要ないと思うが。
お前親はそのあたり何かプレッシャーかけて来るのか?
お前親はそのあたり何かプレッシャーかけて来るのか?
309: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:46:32
何で?俺だって自分の子供くらい欲しいさ。
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:44:42
父性なんて時間を掛けて少しずつ形成されていく物だしなぁ
最初っから自分の子供のように愛せって無理だろ。
嫁が『父親像』に夢見すぎなんじゃね?
最初っから自分の子供のように愛せって無理だろ。
嫁が『父親像』に夢見すぎなんじゃね?
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:45:07
そうそうさっさと別れて新しいの貰え。
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:46:11
>>305
まあな、嫁が一番ってのが間違ってるとは思わないし、そりゃ連れ子が一番ってのも
変な話だけど、それで嫁が納得できない所が問題なわけでさ。
まあな、嫁が一番ってのが間違ってるとは思わないし、そりゃ連れ子が一番ってのも
変な話だけど、それで嫁が納得できない所が問題なわけでさ。
310: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:47:18
>>308
うん、まあそうなんだよね。
俺は嫁の事が好きで好きで結婚した。その嫁には家族がいた。
なので一緒に面倒みるよって事なんだけど。
うん、まあそうなんだよね。
俺は嫁の事が好きで好きで結婚した。その嫁には家族がいた。
なので一緒に面倒みるよって事なんだけど。
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:47:53
>>309
いやだからな、お前が自分の子供にこだわればこだわるほど、嫁には
「薄は今の連れ子では満足できないんだ」と見えてしまうわけだよ。
いやだからな、お前が自分の子供にこだわればこだわるほど、嫁には
「薄は今の連れ子では満足できないんだ」と見えてしまうわけだよ。
314: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:49:16
>>311
でもそれが普通だろ?綺麗言ばかり並べてもさ。
でもそれが普通だろ?綺麗言ばかり並べてもさ。
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:49:18
まだ4歳だろ?
結婚して2年って事は2歳からの付き合いだ
愛情はわかないか?
子供にとってはお前が父親だろう
結婚して2年って事は2歳からの付き合いだ
愛情はわかないか?
子供にとってはお前が父親だろう
317: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:50:11
うん、だからね。可愛いと思ってるよ。
家族なんだし、愛情ないわけじゃないよ。
ただ嫁とは温度差があるんだよね、わかりにくいかな?
家族なんだし、愛情ないわけじゃないよ。
ただ嫁とは温度差があるんだよね、わかりにくいかな?
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:49:47
嫁が父親らしくドリームから抜けない限り、自分の子供は望めないと思ったほうがいいぞ。
負い目など諸々あって、言ってしまえば薄は擬似敵みたいなもんだからな。
負い目など諸々あって、言ってしまえば薄は擬似敵みたいなもんだからな。
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:52:08
>>317
俺たちには分かるが、それを嫁に納得してもらうのは至難の業だし、
ここには「嫁の気持ちを変えられる魔法の言葉」はないぞ?
俺たちには分かるが、それを嫁に納得してもらうのは至難の業だし、
ここには「嫁の気持ちを変えられる魔法の言葉」はないぞ?
326: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:53:20
>>322
ありがと。俺達にはわかると言ってもらえただけでもホッとしたよ。
ありがと。俺達にはわかると言ってもらえただけでもホッとしたよ。
323: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:52:17
俺がもっと大袈裟に愛情表現したりしろってこと?多少作ってでも。
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:53:16
うん。
嫁がそうして欲しいって言ってるんだから、そうするしかないんじゃね?
嫁がそうして欲しいって言ってるんだから、そうするしかないんじゃね?
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:53:42
>>323
まぁ、その場合は
大袈裟すぎるとか、嘘っぽいとか言いそうだな
まぁ、その場合は
大袈裟すぎるとか、嘘っぽいとか言いそうだな
329: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:54:05
なるほどね。何か嘘臭くなりそうだけどそれしかないんかな。
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:54:43
>>329
あと、自分の子供はとりあえず諦めるんだな。
あと、自分の子供はとりあえず諦めるんだな。
332: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:55:03
>>331
いやそれはないでしょ。
いやそれはないでしょ。
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:55:24
>>323
作れば疑われる、作らなくても嫁は不満どっちにしても変らないと思うぞ。
試してみてダメだったら諦めるくらいの気合でいくならいいかもしれないが。
作れば疑われる、作らなくても嫁は不満どっちにしても変らないと思うぞ。
試してみてダメだったら諦めるくらいの気合でいくならいいかもしれないが。
340: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:57:40
そうかあ…何か思ってたよりも大変な事だね。
一緒に普通に暮らしていけばいいと思ってたんだけどね。
一緒に普通に暮らしていけばいいと思ってたんだけどね。
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:59:00
>>340
甘く見てたんだなー
甘く見てたんだなー
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:59:04
連れ子がいるって、
あんまり深く考えずに結婚したんだなーさいあく
あんまり深く考えずに結婚したんだなーさいあく
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:56:09
>>329
子供とのコミュニケーションのを具体的に頼む
嫁にどんな場合に「俺にもう少し父親らしく愛情を持って欲しい」って言われた?
子供とのコミュニケーションのを具体的に頼む
嫁にどんな場合に「俺にもう少し父親らしく愛情を持って欲しい」って言われた?
344: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:59:12
家族3人で遊園地行ったり、公園行ったりするよ。
でも俺と子供だけでというのがないって嫁は言ってる。
そのへん努力してなかったかも。
俺は単純に嫁も一緒だと楽しいんで。
でも俺と子供だけでというのがないって嫁は言ってる。
そのへん努力してなかったかも。
俺は単純に嫁も一緒だと楽しいんで。
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:59:16
>>340
平日の帰宅後とか、休日とか、子供とどう接してんの?
遊んだり本読んだり風呂入れたりしてあげてんのか?
平日の帰宅後とか、休日とか、子供とどう接してんの?
遊んだり本読んだり風呂入れたりしてあげてんのか?
348: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 19:00:21
>>345
風呂は息子がまだ入ってないなら入るか?と聞いて
ウンと言えば一緒に入るけど。
特別意識はしてないよ。あれしてやらなきゃ、これしてやりたいとか
そんな風にいつも考えてるわけじゃないんだよね。
風呂は息子がまだ入ってないなら入るか?と聞いて
ウンと言えば一緒に入るけど。
特別意識はしてないよ。あれしてやらなきゃ、これしてやりたいとか
そんな風にいつも考えてるわけじゃないんだよね。
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:00:21
>>344
そういうことについて、子供本人はどう思ってんだろうな
そういうことについて、子供本人はどう思ってんだろうな
353: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 19:01:37
>>347
別に何も感じてないと思うけどね。
嫁が意識しすぎてると俺は思ってる。
コンビニに俺が出る時に、僕も行きたいと言えば当然連れていってるし。
別に何も感じてないと思うけどね。
嫁が意識しすぎてると俺は思ってる。
コンビニに俺が出る時に、僕も行きたいと言えば当然連れていってるし。
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:02:07
>>353
嫁的には、薄から「一緒に行くか?」って聞くくらいじゃないと
納得いかんのだろうな
嫁的には、薄から「一緒に行くか?」って聞くくらいじゃないと
納得いかんのだろうな
358: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 19:03:42
>>355
ああ、そう。あなたからはいつも誘わないって言われてる。
特に意識してないんだけどね。
ああ、そう。あなたからはいつも誘わないって言われてる。
特に意識してないんだけどね。
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:01:09
>>344
嫁の息子への愛情表現が異常だと思うようなことはないの?
嫁の息子への愛情表現が異常だと思うようなことはないの?
356: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 19:03:04
>>350
それはたまにあるけど。でも実際自分の血の繋がった子なら
こんなになるのが普通なのか??と思ったり。何せ俺に経験がないから
嫁が普通なのか異常になのかはわからないんだよね。
でも離婚でかわいそうな思いをさせてるからと言うことはひどく
気にしてるようなんだ。
それはたまにあるけど。でも実際自分の血の繋がった子なら
こんなになるのが普通なのか??と思ったり。何せ俺に経験がないから
嫁が普通なのか異常になのかはわからないんだよね。
でも離婚でかわいそうな思いをさせてるからと言うことはひどく
気にしてるようなんだ。
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:01:24
つまり、薄と子供のコミュニケーション不足って事か
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:03:43
連れ子との関係はおそらく、この先年単位で必要になる。
つまり薄との子供は運が良くても数年先。
悪ければ、薄との子供は望めない。
自分の子供が欲しければ、もう一度良く考えたほうがいいぞ。
つまり薄との子供は運が良くても数年先。
悪ければ、薄との子供は望めない。
自分の子供が欲しければ、もう一度良く考えたほうがいいぞ。
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:04:20
ここ鬼女が多いから意見が偏ってて恐ろしいな。
これから長い間一緒に暮らして子供と信頼関係が築ければ本当の父子になれるかもしれないけど、
小梨初婚の男にいきなり父親になれっていう女が異常だろ。
血の繋がらない嫁の連れ子なんて、親戚の子供と変わらんよ。簿の言ってる事は何もおかしくない。
自分の種の子供欲しがって何が悪い?
前妻の子や甥姪がいるからお前は子供生まなくて良いと旦那に言われて納得する女がいるか?
これから長い間一緒に暮らして子供と信頼関係が築ければ本当の父子になれるかもしれないけど、
小梨初婚の男にいきなり父親になれっていう女が異常だろ。
血の繋がらない嫁の連れ子なんて、親戚の子供と変わらんよ。簿の言ってる事は何もおかしくない。
自分の種の子供欲しがって何が悪い?
前妻の子や甥姪がいるからお前は子供生まなくて良いと旦那に言われて納得する女がいるか?
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:07:08
>>361
同意。
無茶言うなよ、って素で思うよな。
同意。
無茶言うなよ、って素で思うよな。
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:05:10
子供を諦めて連れ子に対して愛情を注ぐと、
何年後かにもしかしたら嫁が作ってもいいかな?と思うかもしれない。
何年たっても思わないかもしれない。
子供を諦めないなら嫁と別れて、初婚の女を貰って子供を作ればいい。
嫁でなければ嫌なら子供を諦めて前者を選べ。子供が欲しいなら後者を選べ。
何年後かにもしかしたら嫁が作ってもいいかな?と思うかもしれない。
何年たっても思わないかもしれない。
子供を諦めないなら嫁と別れて、初婚の女を貰って子供を作ればいい。
嫁でなければ嫌なら子供を諦めて前者を選べ。子供が欲しいなら後者を選べ。
365: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 19:05:22
うーん。何か俺が考えてるよりも難しい問題だったんだね。
もう一度頭整理してみる。
連れ子もちと結婚する以上は
自分の子も諦める覚悟がいったという事?
もう一度頭整理してみる。
連れ子もちと結婚する以上は
自分の子も諦める覚悟がいったという事?
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:06:07
>>365
そういうこと全然考えなかったのか?
そういうこと全然考えなかったのか?
370: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 19:07:16
>>367
嫁の事が好きで一緒になりたいという思いで
深くまで考えてなかったのかもしれないと思う。
嫁の事が好きで一緒になりたいという思いで
深くまで考えてなかったのかもしれないと思う。
372: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 19:08:17
でも結婚前に、もう一人作って4人家族になろうって話は
いつもしてたんだよね
いつもしてたんだよね
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:07:53
お前の実子と連れ子を育てる事になったとして、
もし連れ子が金のかかる学校に進学したいって言い出したら、
お前はどうすんだ?どう感じる?
もし連れ子が難病になって金や手がかかるようになったら?
連れ子のせいで実子が割を食う状況になる時、
連れ子のせいで俺の子が・・・とか、なんで俺が他人の子を・・・とか、
思わずにいられるか?
もし連れ子が金のかかる学校に進学したいって言い出したら、
お前はどうすんだ?どう感じる?
もし連れ子が難病になって金や手がかかるようになったら?
連れ子のせいで実子が割を食う状況になる時、
連れ子のせいで俺の子が・・・とか、なんで俺が他人の子を・・・とか、
思わずにいられるか?
374: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 19:08:55
>>371
あのさ、俺そんなに意地悪じゃないから。
あのさ、俺そんなに意地悪じゃないから。
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:08:32
簿は悪くないだろ
嫁の方が理想の父親とはこうあるべき!というのがあって
その方に無理やり簿をハメこもうとしてるだけ
嫁の方が理想の父親とはこうあるべき!というのがあって
その方に無理やり簿をハメこもうとしてるだけ
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:09:16
深く考えないやつが連れ子がいる相手と結婚すんなよ。
最初から初婚同士で結婚すりゃいいだろうが。
最初から初婚同士で結婚すりゃいいだろうが。
380: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 19:10:23
深く考えなきゃいけなかったね。
ちょっと冷静に考えてみるよ。意見ありがとう。
ちょっと冷静に考えてみるよ。意見ありがとう。
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:10:44
実子でも全然子供と遊んだりしなくて、愛情表現も薄い父親ってたくさんいるしなあ…
薄の実子が生まれても案外継子への態度と変わらず、嫁から見ると愛情が見えない可能性もあるのになw
奥さん疑心暗鬼になってる感じがする。
薄の実子が生まれても案外継子への態度と変わらず、嫁から見ると愛情が見えない可能性もあるのになw
奥さん疑心暗鬼になってる感じがする。
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:11:08
自分の子産まれたら連れ子虐待し始めるなんて話は珍しくないしな
嫁は薄が父親らしくなるまで産む気ないだろうな
嫁は薄が父親らしくなるまで産む気ないだろうな
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:11:14
簿の子供は拒否で自分の連れ子をまず可愛がれ、か。
勝手な嫁だなぁ。
勝手な嫁だなぁ。
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:12:38
自分の子供が実際生まれてみなければ
連れ子と実子で差をつけるかどうかなんて分からないだろ。
そこまでハードル高くしたら子蟻×1なんて再婚なんて出来ないだろ。
人並みに良識があり、連れ子も自分の子も同じように接しようと思ってる人間ならいいじゃないか
連れ子と実子で差をつけるかどうかなんて分からないだろ。
そこまでハードル高くしたら子蟻×1なんて再婚なんて出来ないだろ。
人並みに良識があり、連れ子も自分の子も同じように接しようと思ってる人間ならいいじゃないか
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:18:03
薄の気持ちもわからんでもない。
でも嫁の気持ちもわからんでもない。
嫁は×2になって母子家庭でまたやっていく覚悟があっての「離婚」なのか?
ただの脅しなら嫁がちょっとどうかと思う
でも嫁の気持ちもわからんでもない。
嫁は×2になって母子家庭でまたやっていく覚悟があっての「離婚」なのか?
ただの脅しなら嫁がちょっとどうかと思う
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:19:58
結婚に当たって、双方のすりあわせと覚悟が足りなかった。が結果なんだろうな。
で、嫌でもこれからその作業のやり直しだ。
で、嫌でもこれからその作業のやり直しだ。
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:25:12
薄を歩くATMだと思ってたんじゃねーの?
それが、自分もパートに出なきゃならんし
夢見てたほど子供を可愛がってくれないしで
そろそろ嫌になってきたんじゃね?
それか、子育てが面倒くさくなったとか。
悪意全開で考えるとこんなとこかな。
ま、なんつーか嫁も色々不安になってるんじゃね?
将来の不安や元夫のトラウマとかもあるんだろうしさ。
薄の子を作って、これでまた離婚ってなったら
子供2人連れて母子家庭はキツイから嫌とかさ。
それが、自分もパートに出なきゃならんし
夢見てたほど子供を可愛がってくれないしで
そろそろ嫌になってきたんじゃね?
それか、子育てが面倒くさくなったとか。
悪意全開で考えるとこんなとこかな。
ま、なんつーか嫁も色々不安になってるんじゃね?
将来の不安や元夫のトラウマとかもあるんだろうしさ。
薄の子を作って、これでまた離婚ってなったら
子供2人連れて母子家庭はキツイから嫌とかさ。
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:26:39
女一人で子供を育てるのは辛いから薄と結婚
↓
でも薄の子供を育てるのはイヤ
↓
難癖つけて拒否
とかだったらイヤだお (やる夫AA略
↓
でも薄の子供を育てるのはイヤ
↓
難癖つけて拒否
とかだったらイヤだお (やる夫AA略
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:27:27
なんか、夕飯時になったら一気に嫁擁護が消えたな
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:28:04
まさにスーパーチュプタイムだったということだな
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:39:45
でもスーパーチュプタイムのおかげで嫁の考えも少し分かったな
連れ子を自分の子供として可愛がれない薄は、人間としてまだ未熟。
このままでは実子が生まれたら、連れ子を虐待するのは目に見えてる、そうに決まってる!
だから私と同じ目線で子供を愛せるようになるまで実子はおあずけ☆
私達親子に精一杯の誠意と愛情と金銭を注ぎ込み、私が認めたら子供生んであげても良いよ!
ってこった。
連れ子を自分の子供として可愛がれない薄は、人間としてまだ未熟。
このままでは実子が生まれたら、連れ子を虐待するのは目に見えてる、そうに決まってる!
だから私と同じ目線で子供を愛せるようになるまで実子はおあずけ☆
私達親子に精一杯の誠意と愛情と金銭を注ぎ込み、私が認めたら子供生んであげても良いよ!
ってこった。
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:21:43
簿はどこいった?w
534: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:22:21
さっきはどうも。
俺が結婚前にもう少しよく考えるべきだったんじゃないかと思えてきたよ。
嫁に話したんだ。
もう離婚していいよって。
俺は今でも普通に息子に接してるつもりだったけどね。
不満だらけみたいだし、俺には無理かもしれないって。
それに俺の子は産まないとか言うし
もう離婚するのが一番いいかもねって。
そしたら急に、離婚なんて無責任!そんな事できるわけなでしょ!と
立場逆転。
何か不思議な気持だけどさ、これで解決なんかな?
俺が結婚前にもう少しよく考えるべきだったんじゃないかと思えてきたよ。
嫁に話したんだ。
もう離婚していいよって。
俺は今でも普通に息子に接してるつもりだったけどね。
不満だらけみたいだし、俺には無理かもしれないって。
それに俺の子は産まないとか言うし
もう離婚するのが一番いいかもねって。
そしたら急に、離婚なんて無責任!そんな事できるわけなでしょ!と
立場逆転。
何か不思議な気持だけどさ、これで解決なんかな?
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:24:41
薄よ……
それ「アンタは大人しくATMしてればいいのよ!」と言われているのに
等しいとは思わなかったのか? 人が善すぎるだろ。
それ「アンタは大人しくATMしてればいいのよ!」と言われているのに
等しいとは思わなかったのか? 人が善すぎるだろ。
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:25:12
嫁の本心がわかったってことだろ。
薄をATM扱いしている本心が。
薄をATM扱いしている本心が。
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:25:37
>>534
まあ優秀なATMだとは認めてもらってる、ということなんだろう
まあ優秀なATMだとは認めてもらってる、ということなんだろう
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:29:24
要するに、嫁にとって薄はATMだったってことだな。
若しくは、物凄いツンデレか。
若しくは、物凄いツンデレか。
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:25:55
>>534
どうして嫁は離婚できるわけがないと言ったんだ?それ聞いた?
どうして嫁は離婚できるわけがないと言ったんだ?それ聞いた?
542: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:29:54
ATMと思われてるわけじゃないと思うけど。
やっとお父さんができたのに、またこの子を淋しくさせる気?
何度裏切られればいいのよと言われたよ。
じゃあ、俺の子を産まないなんて言うなよなって話したら
産まないと決めてるわけじゃない、俺がちゃんとした父親になれるなら
産んでもいいって。急に弱気になってるよ。
あれだけ離婚だってわめいてたんだけどさ。
やっとお父さんができたのに、またこの子を淋しくさせる気?
何度裏切られればいいのよと言われたよ。
じゃあ、俺の子を産まないなんて言うなよなって話したら
産まないと決めてるわけじゃない、俺がちゃんとした父親になれるなら
産んでもいいって。急に弱気になってるよ。
あれだけ離婚だってわめいてたんだけどさ。
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:30:47
なにその嫁の上から目線
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:31:32
>産まないと決めてるわけじゃない、俺がちゃんとした父親になれるなら
産んでもいいって。
お前の嫁は弱気になりつつも強気だなw
何様じゃw
産んでもいいって。
お前の嫁は弱気になりつつも強気だなw
何様じゃw
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:30:19
薄、それちっとも問題解決しとらんぞ
550: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:31:45
>>543
そうかな?とりあえず俺は嫁さんとの離婚は回避できたみたいなんだけど。
そうかな?とりあえず俺は嫁さんとの離婚は回避できたみたいなんだけど。
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:31:08
>>542
嫁が言い出したのにいざ薄が応じようとしたら、子供を盾にするんだな
淋しくさせようとしてたのは嫁なのにな
薄はどうしたいんだ
嫁が言い出したのにいざ薄が応じようとしたら、子供を盾にするんだな
淋しくさせようとしてたのは嫁なのにな
薄はどうしたいんだ
554: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:32:39
>>546
俺は今のままで、俺の子供も早めに欲しいなと思ってるんだけど。
俺は今のままで、俺の子供も早めに欲しいなと思ってるんだけど。
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:33:35
>>554
お前のポジティブさってすごいなw
今後また連れ子・実子問題が出たとき、今回のようにいくとは
限らんぞ
お前のポジティブさってすごいなw
今後また連れ子・実子問題が出たとき、今回のようにいくとは
限らんぞ
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:33:37
弱気になってるってあたり、
薄をATM扱いしてたってことじゃん。
ちゃんとした父親って何よ?
やっぱり自分の遺伝子を受け継いでいない子を
実子同様に思えなんて無理なんだよ。
この場合、薄の子を産んだとしても、
嫁にとってはどちらも自分の腹から生んだ子、実子には
違いないが、どう頑張っても嫁の連れ子は「連れ子」でしか
ないんだよ。
薄をATM扱いしてたってことじゃん。
ちゃんとした父親って何よ?
やっぱり自分の遺伝子を受け継いでいない子を
実子同様に思えなんて無理なんだよ。
この場合、薄の子を産んだとしても、
嫁にとってはどちらも自分の腹から生んだ子、実子には
違いないが、どう頑張っても嫁の連れ子は「連れ子」でしか
ないんだよ。
561: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:34:47
そう言われると不安になってくる。
どう話をきっちりすればいいんだろ?
俺はこのままだよ、子供も産んでくれよと念を押すべき?
どう話をきっちりすればいいんだろ?
俺はこのままだよ、子供も産んでくれよと念を押すべき?
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:34:45
>>554
でも嫁としてはお前がちゃんとした父親にならないと
子どもなんて無理って思ってるだろ
でも嫁としてはお前がちゃんとした父親にならないと
子どもなんて無理って思ってるだろ
565: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:35:32
>>560
うんそう。だから俺は今でもちゃんとした父親やってると言ったよ。
そしたら、わかったって。
うんそう。だから俺は今でもちゃんとした父親やってると言ったよ。
そしたら、わかったって。
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:35:51
父親になれない男と結婚した嫁もバカだし
連れ子を親として愛せないのに結婚した薄も問題ありだろ
離婚していいんじゃない?
ここ乗りきっても後でまた問題起こると思う
連れ子を親として愛せないのに結婚した薄も問題ありだろ
離婚していいんじゃない?
ここ乗りきっても後でまた問題起こると思う
569: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:36:31
父親になれないって言われても、俺は父親のつもりなんだけど。
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:36:35
そりゃ離婚って言われたから焦ってるだけ。
内心はATMを失うまいと、その場をしのごうと思ってるだけ。
内心はATMを失うまいと、その場をしのごうと思ってるだけ。
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:37:21
薄は何も悪くないだろ
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:37:46
>>567
思春期の頃ってさ、親に「誰が産んでくれって頼んだよ!」とか言ったりするじゃん。
薄んちだと、妥当なことで叱っても、、「本当の親父じゃないクセに!」とか言う可能性はあるわけだよな。
そういう時にこの嫁が、真っ当な態度取るとは思えねぇんだよなぁ。
思春期の頃ってさ、親に「誰が産んでくれって頼んだよ!」とか言ったりするじゃん。
薄んちだと、妥当なことで叱っても、、「本当の親父じゃないクセに!」とか言う可能性はあるわけだよな。
そういう時にこの嫁が、真っ当な態度取るとは思えねぇんだよなぁ。
578: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:39:04
息子への接し方の何処がいけないんだろ?
嫁が言うみたいに、自分から気ばかり使ってチヤホヤしまくるのが
父親?
俺、多分自分の子供ができてもあまり変わらないと思うんだよね。
まだ想像の話でしかないわけだけど。
嫁が言うみたいに、自分から気ばかり使ってチヤホヤしまくるのが
父親?
俺、多分自分の子供ができてもあまり変わらないと思うんだよね。
まだ想像の話でしかないわけだけど。
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:39:55
>>578
それを嫁に言えっていう
それを嫁に言えっていう
583: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:41:03
>>580
うん、言ってるんだけど信じられないみたいなんだよね。
自分の子じゃないから、自分の子じゃないからって毎日言われてきたらさ
何か、そーなのかなと思えてしまう自分もいるんだよ。
伝わりにくいかな?俺の言いたい事。
うん、言ってるんだけど信じられないみたいなんだよね。
自分の子じゃないから、自分の子じゃないからって毎日言われてきたらさ
何か、そーなのかなと思えてしまう自分もいるんだよ。
伝わりにくいかな?俺の言いたい事。
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:43:20
>>583
そりゃ、薄が連れ子に対して感情薄になっても仕方ないな。
薄と子の隔たりを作ってんのは嫁じゃん
そりゃ、薄が連れ子に対して感情薄になっても仕方ないな。
薄と子の隔たりを作ってんのは嫁じゃん
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:42:55
>>583
そのへんは嫁の「不安」の表出なんだろうなぁ。
言われるほど意識してしまうってのは分かるよ。
そのへんは嫁の「不安」の表出なんだろうなぁ。
言われるほど意識してしまうってのは分かるよ。
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:41:14
嫁は薄を常に試さずにはいられないのだろうと思う。
それを安堵させて解くか態度を硬化させて突っぱねるかは薄次第、と。
それを安堵させて解くか態度を硬化させて突っぱねるかは薄次第、と。
588: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:42:58
>>584
ああ、何かそんな感じだと思う。
いつも試されてる感じがする。また俺も鈍感だから
嫁の希望通りには動けてないんだと思うけど
でもそんなに毎日気を使っては生活していけないと思うんだよね。
自分の子だったらそうなのかな?逆に皆に聞きたいよ、
そんなに毎日、可愛がりまくっていつもいつも愛情表現してるの?
ああ、何かそんな感じだと思う。
いつも試されてる感じがする。また俺も鈍感だから
嫁の希望通りには動けてないんだと思うけど
でもそんなに毎日気を使っては生活していけないと思うんだよね。
自分の子だったらそうなのかな?逆に皆に聞きたいよ、
そんなに毎日、可愛がりまくっていつもいつも愛情表現してるの?
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:42:03
薄、
たとえば自分と息子が海で溺れて板きれが一枚流れて来た時、
その板を躊躇なく息子に譲れる?
それは無理?
嫁の求めてることって、そういうことなんだと思う。
でも、それは普通は無理だよな。求める方がおかしいんだ。
たとえば自分と息子が海で溺れて板きれが一枚流れて来た時、
その板を躊躇なく息子に譲れる?
それは無理?
嫁の求めてることって、そういうことなんだと思う。
でも、それは普通は無理だよな。求める方がおかしいんだ。
590: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:43:40
>>585
それは譲るよ。小さい子供だから。
他所の子であってもそうだと思うけど。
それは譲るよ。小さい子供だから。
他所の子であってもそうだと思うけど。
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:42:52
>>583
自分の子供じゃないから誘わないんでしょ、とか
自分の子供じゃないから手放しで褒めないんでしょ、とか
毎日毎日言われてたら刷り込まれて「そうなのかな?」って
思ってしまう
ってことだろ?
自分の子供じゃないから誘わないんでしょ、とか
自分の子供じゃないから手放しで褒めないんでしょ、とか
毎日毎日言われてたら刷り込まれて「そうなのかな?」って
思ってしまう
ってことだろ?
594: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:44:21
>>586
そうそう。それが言いたかったんだ。
そうそう。それが言いたかったんだ。
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:43:44
毎日そんなに気を使ってたら疲れるよね‥
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:44:07
薄の言いたいことは分かるよ。
薄は自分の実子を持った経験がないんだからな。
「そーだよ 自分の子じゃないもん 自分の子を持ったことないから
分からんし だから?」って
切れてみな。
「何度裏切られればいいのよ」って、何じゃその上から目線は。
薄は自分の実子を持った経験がないんだからな。
「そーだよ 自分の子じゃないもん 自分の子を持ったことないから
分からんし だから?」って
切れてみな。
「何度裏切られればいいのよ」って、何じゃその上から目線は。
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:45:45
>>594
実際のところ分からんもんなー
毎日言われ続けてたら、ひょっとして自分がおかしいのかもと
思い始めても仕方ない
実際のところ分からんもんなー
毎日言われ続けてたら、ひょっとして自分がおかしいのかもと
思い始めても仕方ない
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:45:59
>>595
かなり被害妄想入ってそうだもんなぁ
かなり被害妄想入ってそうだもんなぁ
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:46:07
そんな舐めるようなかわいがり方はしていない。
つか、嫁がそんだけ試したがりなら、嫁の方の不安感やなんかを解く方が、結果として早道なのでは。
つか、嫁がそんだけ試したがりなら、嫁の方の不安感やなんかを解く方が、結果として早道なのでは。
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:47:45
日々試され続けるって辛いだろうな
薄、今後一生続くぞ。いいのかそれで?
薄、今後一生続くぞ。いいのかそれで?
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:47:51
被害妄想っつーか、ただの我が侭なアホ嫁だな。
薄嫁自身、ちゃんとした母親には成りきれてない。
薄を責める資格は無いな。
薄嫁自身、ちゃんとした母親には成りきれてない。
薄を責める資格は無いな。
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:48:36
嫁をあんまり叩くなよ
薄は今までどおり暮らしていきたいって言ってるんだから
薄は今までどおり暮らしていきたいって言ってるんだから
605: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:48:37
伝わってて良かった。
例えば子供と嫁と3人で道を歩くだろ?そしたら親というものは子供を
車道側に立たせないらしいんだよね。
でも俺はそれに気付かない。そしたら自分の子じゃないからって言われる。
後は子供が公園で知らない子に砂をかけた
俺はそこしか見てなかったから、息子を怒った
そしたら嫁は、あの子が先にこんな事をしたから…自分の子じゃないから
他人の子と同じ扱いをすると言われる、
何してもそんな事言われてたら、ああ俺は本心から可愛がってないんだろうな
と思い込んでしまうよ。
例えば子供と嫁と3人で道を歩くだろ?そしたら親というものは子供を
車道側に立たせないらしいんだよね。
でも俺はそれに気付かない。そしたら自分の子じゃないからって言われる。
後は子供が公園で知らない子に砂をかけた
俺はそこしか見てなかったから、息子を怒った
そしたら嫁は、あの子が先にこんな事をしたから…自分の子じゃないから
他人の子と同じ扱いをすると言われる、
何してもそんな事言われてたら、ああ俺は本心から可愛がってないんだろうな
と思い込んでしまうよ。
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:49:30
>>605
前者は仕方ないな
俺は小学校の登校班ってやつで習ったがw
後者は実子連れ子関係ないだろ
前者は仕方ないな
俺は小学校の登校班ってやつで習ったがw
後者は実子連れ子関係ないだろ
610: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:49:58
何かもうメンヘラーくさいなw
613: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:51:41
嫁はね、再婚って事は回りには黙ってるんで。
近所の人も俺の子だと思ってるよ。
絶対に知られたくない、知られたら子供が色眼鏡で見られるって言うし
俺も別に人に言う必要はないなと思うから。
でも確かに近所の旦那さんとは比べられてるね。
近所の人も俺の子だと思ってるよ。
絶対に知られたくない、知られたら子供が色眼鏡で見られるって言うし
俺も別に人に言う必要はないなと思うから。
でも確かに近所の旦那さんとは比べられてるね。
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:51:27
あのなあ、子供を車道側には立たせないなんてのはな
子供を持つか、年の離れた兄弟がいるとか、甥っ子姪っ子がいるとか、
ある程度子供との接触経験がないと自然と出てこないことだよ
それを実子を持ったこともない薄にやれってか?
なんつーわがままな嫁じゃ。
子供を持つか、年の離れた兄弟がいるとか、甥っ子姪っ子がいるとか、
ある程度子供との接触経験がないと自然と出てこないことだよ
それを実子を持ったこともない薄にやれってか?
なんつーわがままな嫁じゃ。
616: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:52:26
>>612
それもね普通に教えてくれるならいいんだけど
ほら、自分の子じゃないって先に必ず付け足されるのがイヤなんだよね。
それもね普通に教えてくれるならいいんだけど
ほら、自分の子じゃないって先に必ず付け足されるのがイヤなんだよね。
621: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:53:48
>>616
地味にムカつくなそれ
地味にムカつくなそれ
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:55:05
>>616 地味どころじゃないよ すんげームカつく
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:53:08
薄が素振りだけでも嫁みたいな愛情表現しないと納得しなさそうだな
620: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:53:48
>>618
そうだね…俺も努力が必要って事だよね。
そうだね…俺も努力が必要って事だよね。
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:53:44
薄よ。
お前の嫁にとってお前は連れ子を守るための盾
もしくは道具にしか過ぎないんじゃないか?
お前の嫁にとってお前は連れ子を守るための盾
もしくは道具にしか過ぎないんじゃないか?
624: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:55:01
>>619
そうじゃないと思いたいけど。
嫁は自信がないんだと思う。離婚歴がある事で劣等感とか
そんなのを異常に気にしてるっぽいかな。
そうじゃないと思いたいけど。
嫁は自信がないんだと思う。離婚歴がある事で劣等感とか
そんなのを異常に気にしてるっぽいかな。
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:54:13
前の結婚の時も、子どもを可愛がってもらってなかったんだろうな。
だから子どもに対して負い目があって、今度こそ大丈夫!って過剰な期待をしてる感じ。
で、薄に対しても前の夫とは違って理想の夫&親になって欲しい!
今度こそ幸せになりたい!って、薄を調教してるみたいだ。
だから子どもに対して負い目があって、今度こそ大丈夫!って過剰な期待をしてる感じ。
で、薄に対しても前の夫とは違って理想の夫&親になって欲しい!
今度こそ幸せになりたい!って、薄を調教してるみたいだ。
629: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:55:52
>>623
何かそんな感じだと思う。
幸せになりたい、子供を幸せにしたいっていつも言ってる。
何かそんな感じだと思う。
幸せになりたい、子供を幸せにしたいっていつも言ってる。
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:56:07
>>623 なんか分かるような気がする。
でも嫁がやってることは全くの逆効果だよな
でも嫁がやってることは全くの逆効果だよな
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:56:06
子供に負い目じゃないだろ。
恐らく本心は自分に負い目があるだけ。
サイマーと結婚、しかも離婚、子持ちの×1。
それが恥ずかしいんだろうよ。
子供が可愛いというより、自分が可愛いだけっぽい。
恐らく本心は自分に負い目があるだけ。
サイマーと結婚、しかも離婚、子持ちの×1。
それが恥ずかしいんだろうよ。
子供が可愛いというより、自分が可愛いだけっぽい。
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:56:11
そのうちポストが赤いのまで実子じゃないからって言いそうだな
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:59:03
日々こんなこと言われ続けてたら、
薄にとっても実際に実子が出来たあかつきには
あからさまに扱いに差が出るよな。
薄にとっても実際に実子が出来たあかつきには
あからさまに扱いに差が出るよな。
636: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 22:59:06
俺が嫁を安心させてやれてないって事もあると思うんで
少しは努力する必要あると思うけど
毎日異常な気を使うって事は無理だと思う
俺、あまり嘘とか得意じゃないんで。
気抜くと素が出てしまうと思う。
少しは努力する必要あると思うけど
毎日異常な気を使うって事は無理だと思う
俺、あまり嘘とか得意じゃないんで。
気抜くと素が出てしまうと思う。
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 22:59:54
>>636
いい機会だから、この際全部ぶっちゃけたほうがいいんじゃね?
いい機会だから、この際全部ぶっちゃけたほうがいいんじゃね?
642: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 23:01:56
>>637
うん。そうしようかな。
自然な親子になれてないっていうなら
毎日、自分の子じゃないと言うお前のせいでもあるって言ってもいいかな。
うん。そうしようかな。
自然な親子になれてないっていうなら
毎日、自分の子じゃないと言うお前のせいでもあるって言ってもいいかな。
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:02:14
薄って名前の通り感情の起伏が無いというか、表現が薄そうだw
だから嫁も余計に不安になるんだろうな。
しかし、そんなの分かって結婚したんだから、
嫁の我が侭の言い訳にはならんがな。
だから嫁も余計に不安になるんだろうな。
しかし、そんなの分かって結婚したんだから、
嫁の我が侭の言い訳にはならんがな。
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:02:40
自分が×1なのに異常なほど劣等感を持っている嫁が、子供をダシに薄に噛みついて薄にそれを受け入れてもらう事で安心したがっているように見えるな。
×1がなんだ!もっと堂々としていろ!俺達は3人で家族なんだ!
くらいにクサイセリフを言ってやればいんじゃね?
×1がなんだ!もっと堂々としていろ!俺達は3人で家族なんだ!
くらいにクサイセリフを言ってやればいんじゃね?
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:03:52
>>645
それは逆効果になりそうだ
それは逆効果になりそうだ
649: 薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 23:04:02
クサイセリフね…そっかあ。そういうのもありなんだろうね。
あ、名前は薄にしたけど薄いじゃなくススキってつもりだから。
あ、名前は薄にしたけど薄いじゃなくススキってつもりだから。
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:06:25
いや実際なんか感動とか反応が薄いもんよお前w
それが嫁の不安に拍車をかける面もあるかも試練。
もっとこう、情熱的にアピールせにゃ。
それが嫁の不安に拍車をかける面もあるかも試練。
もっとこう、情熱的にアピールせにゃ。
651: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:06:58
「2番目の子供が生まれたら
赤ん坊の世話で、母親はなかなか長子にかまえないだろうから
父親の自分が意識して余分にかまって可愛がるようにする」
とか何とか言っておけば多少安心するんでは。
赤ん坊の世話で、母親はなかなか長子にかまえないだろうから
父親の自分が意識して余分にかまって可愛がるようにする」
とか何とか言っておけば多少安心するんでは。
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:08:03
>>651
それを今やれよwってことなんだろ、嫁が言いたいのは
それを今やれよwってことなんだろ、嫁が言いたいのは
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:09:50
嫁がうざいな
そんな言い方されれば愛情なんぞ持てん
そんな言い方されれば愛情なんぞ持てん
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:12:01
離婚事態は回避できそうだけど、ずっと微妙な雰囲気が続きそうだな。
なんていうか、嫁は薄を願望成就マシーンとしてみてる感じがするんだが、穿ち過ぎか?
×一だから/連れ子だから幾重にも幾重にも気を使って
他の全てを差し置いて下にも置かぬ扱いをしなさいよ!! みたいな。
薄の人格が存在するスペースが見つからない感じ。
なんていうか、嫁は薄を願望成就マシーンとしてみてる感じがするんだが、穿ち過ぎか?
×一だから/連れ子だから幾重にも幾重にも気を使って
他の全てを差し置いて下にも置かぬ扱いをしなさいよ!! みたいな。
薄の人格が存在するスペースが見つからない感じ。
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:12:12
薄嫁は、失敗した前の結婚をやり直すまでは家族(薄との子)を増やさない気がする。
旦那は薄に代わったけど、前と同じ家族3人で幸せな家庭(だと嫁が思える)を作って
満足すれば、子どもにも兄弟が必要かもとか薄が欲しがってるからもう一人とか、
やっと自分以外の人間のことを考えられるようになるんじゃないかな?
つまり今の状態は、自分にとっての幸せの形以外求めてないって事だわな。
だから自分は薄をコントロールする為に離婚って言葉も使うくせに
薄が言い出すと、途中で投げ出すなんて計画が狂う!無責任!って発想が出来るんだろう。
って書いてたら、薄嫁怖くなった…
旦那は薄に代わったけど、前と同じ家族3人で幸せな家庭(だと嫁が思える)を作って
満足すれば、子どもにも兄弟が必要かもとか薄が欲しがってるからもう一人とか、
やっと自分以外の人間のことを考えられるようになるんじゃないかな?
つまり今の状態は、自分にとっての幸せの形以外求めてないって事だわな。
だから自分は薄をコントロールする為に離婚って言葉も使うくせに
薄が言い出すと、途中で投げ出すなんて計画が狂う!無責任!って発想が出来るんだろう。
って書いてたら、薄嫁怖くなった…
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:13:02
周りに連れ子って言ってないんだから!!あそこの旦那さんみたいに気遣いしてよ!
なんであっちの旦那さんみたいに子供に接してくれないの!?キーッ
無理なものは無理だってハッキリ言ってしまえ。
なんであっちの旦那さんみたいに子供に接してくれないの!?キーッ
無理なものは無理だってハッキリ言ってしまえ。
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:16:51
しかし、嫁も甘いよな
×1、子連れの自分が再婚する
しかも相手は初婚の男
自分の連れ子を実子としてかわいがってくれるような
奇特な男なんていると思ったんだろうか
どうしても嫁は薄を自分の幸せ実現マシーンかATMとしか
思っていないような気がする
×1、子連れの自分が再婚する
しかも相手は初婚の男
自分の連れ子を実子としてかわいがってくれるような
奇特な男なんていると思ったんだろうか
どうしても嫁は薄を自分の幸せ実現マシーンかATMとしか
思っていないような気がする
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:30:38
ブラフで離婚を言い出すような女なんざ捨てた方が楽だろw
それならまず連れ子ありの人と結婚はするなって話なんだよなぁ
結婚するならその後で自分との間に子供が出来ても差別はもちろん変な区別もしないことが絶対条件で
それを努力しないと出来ないようならやめた方がいい、努力してやっと出来るってことは無意識にストレスになってるということだから