1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:04:16.25 ID:1lxr7AIE0
店長には
医学生ですけど過去に
医学部だからこれぐらいー、医学部ならー.....医学部ならー.....と仕事を押し付けられまくったので、フリーターということにしてくださいと伝えておいたw

そしたら
お前バカなのになかなか覚えがはやいな
カラオケ行く?俺奢ってやるよ社員だから
料理も作れるっておまえwハイスペックフリーターww
ハイスペックというあだ名も付けられ
なんだか楽しい日々を送ることができたので、高学歴の皆さん、バイト先の履歴書と店長以外にはフリーターで貫くことをお勧めします


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:06:42.47 ID:HPOBGTvOP
マーチなのにフリーターからは頭いい人みたいな扱いされてワロタ


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:08:06.95 ID:w9QpXa8J0
東大生なのに使えないって言われてた奴いたな…


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:10:29.82 ID:1lxr7AIE0
>>6
そういう方は
人以上の能力以上の能力を求めてくるから何をしても無理


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:09:28.02 ID:eev+IJr30
医学部なのにバイト…?


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:14:55.33 ID:1lxr7AIE0
>>7
貧乏で親が仕送りしてくれない
多少稼がないとやっていけない


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:09:40.71 ID:pb7UkCqZ0
逆パターンやってたら、ボロがでて詰んだ


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:10:22.56 ID:XvLltSxl0
医学部って長い時間バイトできるの?
フリーターのくせになんで短時間バイトしかできないの?って虐められたりしない?


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:11:36.47 ID:1lxr7AIE0
>>9
平日2時間
土日4時間くらい


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:12:41.29 ID:1lxr7AIE0
>>9
FPSとマインクラフトをやる時間が欲しいって答えてた


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:10:27.75 ID:y8VP+jSu0
勉強だけ出来るとそうなる
本当の強者はなんでも出来て覚えも早い
どんまい


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:11:15.33 ID:2Mkas2HNP
早稲田だけど履歴書にはダブスクの専門学校の方書いてるわ


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:11:41.85 ID:6V8Hr7HoP
ヤマトの短期バイトでUCLA行ってたっていうおっさんがいたな


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:12:57.89 ID:sDP7aYJB0
本当はニートなのにな
そろそろ外に出てみようか


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:15:45.20 ID:1lxr7AIE0
>>17
春休みという名の友達と勉強合宿


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:15:12.02 ID:okEZPT0M0
まー結局大抵の人は背負ってる肩書きで判断しちゃうんだろうな
中身見て判断できる余裕や能力のある奴なんて少ないもんだからな
俺もそういうとこあるかもしれんし


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:16:15.29 ID:xD6QWPYy0
※医学部保健学科


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:17:10.30 ID:1lxr7AIE0
>>21
医学科専門は麻酔


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:19:49.54 ID:w9QpXa8J0
>>23
見ただけで体重言えるようになるのか


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:22:09.42 ID:1lxr7AIE0
>>27
医龍に憧れて麻酔医めざしてるんだよぉおおおおおお!!www

こんな辛いところだなんて知らなかったよおおおおおおおお


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:27:20.41 ID:w9QpXa8J0
>>29
マジか
俺も麻酔医の存在は医龍で知ったよ
荒瀬はちょっと天才過ぎるけど、オペって執刀医だけが優秀でもだめなんだとわかった
頑張れよ!


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:31:26.37 ID:1lxr7AIE0
>>35
戦犯ブラックジャック


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:33:37.90 ID:evZiyfkQ0
>>23
学生なのに専門??


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:35:04.79 ID:1lxr7AIE0
>>41
学生でも方向性はみんな決まってる


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:43:42.15 ID:evZiyfkQ0
>>44
え、何年生?


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:44:49.80 ID:1lxr7AIE0
>>50
6年生留年


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:17:27.47 ID:y8VP+jSu0
奨学金貰いながら生活費は自分で稼いでる感じか?


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:21:22.81 ID:1lxr7AIE0
>>24
はい
月12万借りてバイトで3ー4万って感じですね
月12万の理由は
麻酔医は研修医で逃げ出す人が多いので医者を諦めても返せそうなラインだからです

バイトは正直社会勉強


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:18:19.95 ID:N/TNqP1H0
私立医はアホ


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:22:52.52 ID:1lxr7AIE0
>>25
地方国立
下から偏差値数えて10番目以内


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:26:33.16 ID:HPOBGTvOP
二時間ってバイトする意味ねーだろwww


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:30:42.54 ID:1lxr7AIE0
>>33
社会勉強も兼ねて
バイト友達みたいなものが欲しかった


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:29:00.34 ID:xB+8rBb50
家庭教師とか塾講師のほうが時給高くない?


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:34:14.20 ID:1lxr7AIE0
>>37
高いけど
自分には関係ない範囲も勉強やりなおして教えなきゃいけないし、思っているよりも時間がとられる!友人談
時給は3000ー4000円だったらしい

私は数百円J( 'ー`)し


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:36:53.35 ID:r6wWmRX30
意識高いな


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:39:10.45 ID:YSd9jLwQ0
麻酔医?なにそれ局部麻酔専門なの?


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:47:31.08 ID:1lxr7AIE0
>>47

クリニカルクラークシップでそれ系を選択しまくっただけ
専門は卒業してから研修医期間にマッチングした病院で決めていくことになる
専門は麻酔志望ってだけ
ややこしくてすまん


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:46:01.86 ID:Gyxh+s180
留年かよ


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:46:39.56 ID:vaBoKiMY0
国立で留年するとかクズだな
進級厳しいのか?


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:50:13.49 ID:3gRnsWeH0
仕送り無しでも奨学金と高額カテキョでガッツリ稼いで余暇を満喫してる医学生がいる一方
なんでこいつは実家が貧乏で仕送りが貰えず留年までしてるのに社会勉強と称して>>1みたいな回りくどい事をしてるのか
不思議


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:55:49.06 ID:1lxr7AIE0
>>57
昔から覚えがよくて勉強法を試行錯誤したことがないから家庭教師は向かない
教科書開かせて解けないって言われたら解いてみせるぐらいしかできない
こんな家庭教師は生徒も嫌だろw
余暇満喫なんて数日ぐらいじゃないかな、みんなが思っている以上に忙しいし


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:57:53.47 ID:yJnRWh2e0
>>60
勉強ほうおしえろ


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:03:14.91 ID:1lxr7AIE0
>>62
授業と予習復習復習
分からないと思う問題は大多数の人に解けるはずないから勉強せずにこれだけ


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:04:27.39 ID:yJnRWh2e0
>>69
高校偏差値いくつ


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:06:43.09 ID:1lxr7AIE0
>>70
74


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:59:40.10 ID:63zKG1zR0
>>60
勉強を教えるのと勉強法を教えるのは別だし仮にカテキョが勉強法を教える仕事で駄目だとしてもだったら多人数相手にする塾講でいいじゃん
さすがに言い訳が苦しくなってきてんよ~


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:08:07.37 ID:1lxr7AIE0
>>65
言い訳が苦しいというか、教えるなんて経験ないからねwwおかしかったならごめんw


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 15:58:11.00 ID:524P5VlM0
同学で最高、何歳がいる?


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:01:01.90 ID:1lxr7AIE0
>>63
48


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:01:57.05 ID:9NmerP/m0
>>66
すごいなwww
タメ語で話してるもんなの?


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:06:03.47 ID:1lxr7AIE0
>>68
ため語に近い敬語かなw

なにしてんすかー?
あーおはよー、何の車買おうか迷っててねー、86とどうかな?
86って白黒の?wwチョベリバっすねw
言葉遣いの方がチョベリバだよwなんで知ってんのよwトヨタの新作
へーそうなんだー


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:09:37.36 ID:v7oSdMPw0
駅弁医?
都会の国立医学部のカテキョで月10~20万以上って可能?


78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:11:05.23 ID:1lxr7AIE0
>>76
地方だから分からん


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:12:45.76 ID:v7oSdMPw0
>>78
同じ大学で一番稼いでる奴ってどんくらいいってる?


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:18:53.61 ID:1lxr7AIE0
>>80
みんな数万だよ
時給高くてもコマ数入れないから稼げないみたい
大人数は安いしただ働きあるとこ多いからやめた方がいいらしい


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:22:08.94 ID:v7oSdMPw0
>>82
まあ6年だしそうか
都会の医学部は月20も30も稼ぐ猛者がいるなんて聞いてたから地方はどうなのかってオモタ


85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:27:04.73 ID:1lxr7AIE0
>>84
6年とか関係なしにコマ数入れない
人気職で考えることはみんな同じだから


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:28:45.30 ID:v7oSdMPw0
>>85
そうなのか
地方は医学生でも生徒を奪い合いになってんのかね


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:11:56.22 ID:evZiyfkQ0
留年について詳しく


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:15:59.34 ID:1lxr7AIE0
>>79
国試前々日の夜に高熱39度
インフル反応無し
当日も熱で何を書いたのか分からない
受かっているかもしれないがおそらく落ちてる


83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:21:00.21 ID:evZiyfkQ0
国試留年か
それは運が悪かったな
また国試の勉強大変だろうけど頑張れ


87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:29:20.53 ID:1lxr7AIE0
>>83
2、3年で留年するより惨めww
ありがとう、、、


88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:30:34.37 ID:DvfucVFO0
学部生なのに専門みんな決めてるって嘘くさいな
研修で希望なんていくらでも変わるものだと思うが


90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:34:04.37 ID:1lxr7AIE0
>>88
今日は学生証がないから釣りでもなんでもいいw
そもそもネタスレでレス5付けばいいかなーと思ってただけだからw


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:32:15.27 ID:4338b2Mj0
すまん
医学部ってどのくらい忙しい?
家から近ければ普通にバイトもできる?もちろん研究医の時期に入れば無理だろうが


95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:37:37.67 ID:1lxr7AIE0
>>89
毎日勉強してても留年するやつはする
3年から本格的に御遺体(黙祷)使って実習はじまって4ー6人のグループになる
このグループに迷惑かけない程度にバイトするなら問題ない


93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:36:00.20 ID:L1YLxvah0
面接のとき何科希望ぐらいは聞かれないか?


94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:36:23.41 ID:/yGPofLp0
>>93
聞かれないだろ


99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:42:28.91 ID:L1YLxvah0
>>94

1浪したから3回面接受けたけど全部聞かれたよ。


96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:38:53.96 ID:1lxr7AIE0
>>93
大学によると思う
どういう医者になりたいかは聞かれた


106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:50:27.01 ID:YDftJc280
そういえば国試おわったんだっけか


109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:53:59.89 ID:1lxr7AIE0
>>106
二重の意味で


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 16:55:36.09 ID:DvfucVFO0
QB4年前期に終わらせてたのか凄いな
でもそういう人でも留年するのか
どんだけ厳しいんだ


113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 17:00:54.82 ID:1lxr7AIE0
>>110
俺の場合は国試で高熱あったからな....
俺より下のやつも余裕で受かってるはず
臓器別各論はかなり出るから完璧にして、
あとは速読で何周も通読して復習繰り返した


115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16(日) 17:02:18.09 ID:DvfucVFO0
>>113
そうか
疑ってすまなかった
いい先生になりそうだと思う