761: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 00:14:45.03 0
でもみんな、旦那にどういう言葉づかいしてる?
自分は友達→恋愛→結婚という経緯だったんで
結婚後もタメ口だったんだけど
ある日ウトメに夫に向かってそういう口のきき方は品がないって
言われて、夫に聞いたら自分も気にはなってたけど…って反応だった
えっ、結婚したら夫に敬語なのと思って実母に愚痴ったら
すっごい怒られて翌日両親そろってうちに来てきちんと礼儀を教えず
すみませんって土下座まではいかないけど深々と頭を下げられたよ…

確かにうちの母も父には敬語というか丁寧語だけど、結婚の
経緯がお見合いだからだと思ってた
今は丁寧語で話すようにしてるけどなんかむかむかして旦那に
話かけるのが嫌で、そうしてるうちに愛情も湧かなくなってきてしまった

762: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 00:16:29.04 0
>>761
うちは母は父に丁寧語、私は夫にタメクチだけど
義実家や外では丁寧語で話してるよ
義実家のメンツの前でタメクチはしないなー


763: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 00:16:26.55 0
タメ口で話してるよ。
敬語でなんて話さないし、話してたらきっと疲れてしまう。


764: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 00:17:24.36 0
>>762
そっか、義実家や外の人の前では丁寧語で話せば良かったのか…
普通にタメ口だった
なんかもしかして、私の方がDQNだったのかな


766: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 00:24:01.10 0
>>761
義実家や実家では、自宅なら「○○とってー」でも、「○○とってもらえる?ありがとう」くらいには言葉をそえる。
あとは義実家でも実家でも、旦那ageな話題(○○してくれる、優しい、なんでも知ってるなど)はするけど、些細なことでも愚痴やけなすようなことは絶対いわない。
普段は名前+くん呼びだけど、義実家では名前+さん呼び。
でも基本はタメ語。両方の両親も「お父さん、ちょっと○○してもらえるかしら?」「お父さんも座って!お茶にしましょ」って感じ。


767: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 00:26:53.24 0
うちの両親はお互いタメ口
さらにウトメも同じくタメ口だから私達も気にせずタメ口使ってる
ウトメに対してはさすがに敬語だけど堅苦しいからやめてよ~と言われてる
ウトは私が敬語使うと照れてるww

敬語使えってやいやい言ってるのは嫁いでからうるさくなったコトメその1と
結婚どころか彼氏もいないのに家庭板・育児板に入り浸ってるコトメその2だけwww


765: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 00:23:20.98 0
>>761
奴隷?


768: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 00:28:26.18 0
>>765
奴隷状態ってことはないと思うけど
旦那に敬語使わなきゃいけないと思うたびに奴隷みたいだなーと
感じてしまって段々話をしたくなくなっちゃうというかね

ちょっと流れが気になったもんだからつい質問しちゃった
スレチ御免なさい


769: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 00:39:44.32 0
>>768
お互い敬語の家庭ならアリだとは思うけどね


770: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 00:43:39.66 0

気持ちわかるな。
もともと友達で、合意のもと結婚して、今まで二人で協力して家庭を作ってきたのに
急に下に置かれるみたいな興醒め感。
戦友と思っていたら急に主君づらされて、え?私使用人?ハァ?ってなるよね。


771: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 00:43:50.96 0
私も>>766方式だ。
うちは旦那の方が10歳年上だけど付き合ってからはずっとタメ口だな。
敬語使って欲しいなんていう旦那めんどくさいわw


774: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 01:22:40.02 0
と言うかこんなもん育ちの問題だから。


775: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 01:33:11.71 0
両親にだって敬語使う家は使うしね…


776: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 01:51:45.47 0
妻は夫に敬語だけど
夫は妻にタメグチなんじゃないの?
それはどうかと思う
理屈抜きに男って言う性が女という性より価値があり偉いというのなら話は別だけど
だいたい人の尻馬に乗らずに要求は自分で伝えろ
ママとパパだってそう言ってるだろ、オレもそう思ってたんだよって馬鹿かしら


777: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 02:00:38.41 0
うちは普段タメ口だけど、何か頼みごとをするとき(あれを取ってとか)は
お互い敬語で「○○取ってくれますか?」「はいどうぞ」「どうもありがとう」みたいな感じ

双方そういう感じだからいいけど、他人から強制されて夫はタメ口で妻は敬語だったら嫌だな


778: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 03:29:40.97 0
敬語とかありえないでしょ
自分は30代だけど、そんな人友人や職場でもいないし、両親から親戚に至るまで見たことないわ(笑)
別に本人が好きでそう話してる分にはいいけど、強制されるのはおかしいよ


779: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 03:40:45.04 O
うちは二人とも親にタメ口なので普段タメ口だけど、お互い自分の実家ではタメ口で相手の実家では丁寧語だなぁ
二人ともいい格好しいなのでこうなってんだな、と今頃気付いてしまったw


781: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 04:05:57.16 0

敬語を強要する夫とかいらねー 何様のつもりなんだよ


782: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 04:07:41.90 0
夫婦は対等である筈なのに、妻にだけ敬語を使うよう要求するのは無いよね。
妻が好きで敬語を使っているのなら良いけどさ。
妻だけが敬語を使う夫婦とか、私はテレビでしか見たことないわ。主に時代劇。


783: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 04:34:37.22 0
うちはどうだったかなーと思いだしたら母→父はゆるい丁寧語で
父→母はタメ語だったな
母「そうですね」「判りました」「はい」
父「そうだな」「判った」「うん」
みたいな感じ

うちは小梨だけど子供出来たら丁寧語になるかも、なんとなく


784: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 04:49:59.13 0
旦那が8つ年上だからかな、付き合ってるときから結婚しても
丁寧語だ。かなり崩れてるけどw
大学の先輩に使うような丁寧語っていうのかな、堅苦しくない感じのね


790: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/08(金) 07:56:32.51 0
サザエさん家みたいなんがいいのかな。
敬語でもフネさんは言うときは言う。