1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:11:53 ID:o3J
気持ちわりぃ
2: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:12:22 ID:nis
そんな家ないやろさすがに
3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:12:53 ID:TH1
は?水道水だけど?
7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:15:51 ID:o3J
有り得ない
8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:16:28 ID:TH1
>>7
長野の水道水は上手い
長野の水道水は上手い
12: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:18:56 ID:TH1
逆に東京の水ってそんなまずいん?
16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:22:17 ID:ehi
>>12
くっっっそまずい
1000円以上の飲食店で水が水道水ならもう行かないことにしてる
くっっっそまずい
1000円以上の飲食店で水が水道水ならもう行かないことにしてる
17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:23:23 ID:TH1
>>16
ほえー大変だね
うちは何もかも水道水だよ
ほえー大変だね
うちは何もかも水道水だよ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:27:39 ID:ehi
>>17
北関東住んでた時は飲めたんだけどな
飲食店の水にやたら敏感になった
北関東住んでた時は飲めたんだけどな
飲食店の水にやたら敏感になった
13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:19:10 ID:bo2
スーパーで貰う水だわ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:19:31 ID:LCq
水道水で風呂入れてる家もあるらしいぞ
15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:21:34 ID:3W6
>>14
風呂はいいけど皿洗いは無理
風呂はいいけど皿洗いは無理
37: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)08:45:01 ID:eRX
>>14
風呂はワイン一択
肌触りが違うわ
風呂はワイン一択
肌触りが違うわ
39: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)08:45:44 ID:GUf
>>37
ベタベタにならんか?
ベタベタにならんか?
41: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)09:07:42 ID:ega
>>39
ベタベタになるのは加糖してる粗悪品よ
本物は皮膚もさらさらにしてくれる
ベタベタになるのは加糖してる粗悪品よ
本物は皮膚もさらさらにしてくれる
29: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:31:40 ID:y8n
田舎だと高い建物が無いから
いちいち給水タンクに貯めなくても、浄水場のポンプで一気に配水される
元々の取水口の水質もいいんで、普通に飲用できる
いちいち給水タンクに貯めなくても、浄水場のポンプで一気に配水される
元々の取水口の水質もいいんで、普通に飲用できる
31: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:40:32 ID:7yk
千葉に住んでた時は不味くて飲めたもんじゃなかったなあ
東北に住んでからは水道水美味い
東北に住んでからは水道水美味い
32: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:51:33 ID:rNV
>>1
お前は何も分かってない
世界で一番うまい水は日本の水道水
お前は何も分かってない
世界で一番うまい水は日本の水道水
34: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)08:14:50 ID:y8n
>>32
美味いかどうかはアレだが
医者やってて、患者の怪我の処置した後
家庭での消毒は、水道水で洗ってラップ巻いとけって説明する
水質基準が世界一なんで
細菌がほぼ0
美味いかどうかはアレだが
医者やってて、患者の怪我の処置した後
家庭での消毒は、水道水で洗ってラップ巻いとけって説明する
水質基準が世界一なんで
細菌がほぼ0
36: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)08:31:59 ID:GUf
>>34
そりゃ出口までカルキ効かせなきゃ違法やしな
水道水は生水より安全ではある
そりゃ出口までカルキ効かせなきゃ違法やしな
水道水は生水より安全ではある
33: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)07:57:56 ID:Puc
屋久島の水の方がうまいって聞いたけど
35: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)08:30:18 ID:Zul
島根鳥取は普通に飲める
40: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)09:04:54 ID:Gcb
ミネラルウオーターの衛生基準より
水道水の衛生基準の方が上って聞いた
米は浄水器通して炊いてるな
水道水の衛生基準の方が上って聞いた
米は浄水器通して炊いてるな
45: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)09:12:58 ID:RYc
何と無く美味しくなるイメージで1度沸かしたお湯使ってる
47: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)09:20:47 ID:y8n
>>45
沸かすなら、五分以上たぎらせとかないと
水道水中の塩素と有機物が熱で反応して
沸騰直後は発癌物質のトリハロメタンが飛躍的に増加するぞ
しばらく沸騰すれば全部抜けるけど
増加と言っても微量だけど
気にする人は気にする
沸かすなら、五分以上たぎらせとかないと
水道水中の塩素と有機物が熱で反応して
沸騰直後は発癌物質のトリハロメタンが飛躍的に増加するぞ
しばらく沸騰すれば全部抜けるけど
増加と言っても微量だけど
気にする人は気にする
49: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)09:57:22 ID:gQS
>>1は水の汚い地域に産まれたんだろうな
かわいそうに
かわいそうに
50: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:36:11 ID:stY
>>49
いや米炊くのに水道水は異端だろ
いや米炊くのに水道水は異端だろ
51: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:39:35 ID:XJy
ネタだと思ってたが割とマジなん?
都会民ってかわいそうやな
都会民ってかわいそうやな
53: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:40:29 ID:Shy
日本一の米炊き職人が米炊くのは水道水で充分とか言ってたから、水道水に文句言ってる奴は相当神経質
54: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:41:08 ID:feW
え、水道水で炊くとかマジ?
56: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:44:33 ID:Shy
>>54
水道水が一番美味しいらしいよ
水道水が一番美味しいらしいよ
60: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:46:31 ID:vrx
>>56
水道水も場所によってぜんぜん違うみたいだけどな
このスレ見てると
水道水も場所によってぜんぜん違うみたいだけどな
このスレ見てると
59: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:45:52 ID:eg2
研ぐのも炊くのも水道水ですが、何か?
逆に水道水飲めないとこなんてあるの?
逆に水道水飲めないとこなんてあるの?
63: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:48:24 ID:Xhi
研ぐのも炊くのも水道水だけど
飲みはしないな…
飲みはしないな…
64: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:49:26 ID:Hem
都会の水道がまずいってのは本当、田舎から出て飲んだとき驚いた
だけどそれだけって話
だけどそれだけって話
65: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:49:49 ID:NTs
今時の都内なら浄水器ついてて当然だから普通に飲むわ
67: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:51:38 ID:TKT
水の美味い不味いなんてのは大体が温度で決まる
東京も大阪も今は高度処理水で生臭いなんてのは皆無だし、都会の水だけが不味いtってのは
血液型占い程度の思い込みに過ぎない
東京も大阪も今は高度処理水で生臭いなんてのは皆無だし、都会の水だけが不味いtってのは
血液型占い程度の思い込みに過ぎない
71: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:53:02 ID:Hem
>>67
あー温度か、確かにそうかも
あー温度か、確かにそうかも
69: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:52:18 ID:ccY
昔は確かに不味かったが東京水はペットボトルで売られるようになってからは上手くなった。
東京水にアルカリイオン浄水器通して炊いてるわ
東京水にアルカリイオン浄水器通して炊いてるわ
74: 名無しさん@おーぷん 2015/02/15(日)16:57:13 ID:z8S
炊飯するぐらいなら水道水で十分だろ
僅かにカルキの匂いがするだけで
ミネラルウォータと変わらないぐらいの水道水が出てくるのは地下水の豊富な田舎だけ
僅かにカルキの匂いがするだけで
ミネラルウォータと変わらないぐらいの水道水が出てくるのは地下水の豊富な田舎だけ
古い水道管と汚い貯水タンクの問題よ
✕東京の水が不味い
○東京のマンションやビルの水が不味い