1: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県) 2016/02/19(金) 14:39:18.76 ID:DR20iaWW0● BE:342992884-PLT(13931) ポイント特典
若者の「大丈夫」の使い方がおかしい…あなたは「大丈夫」?
「大丈夫」っていう言葉が、大丈夫じゃないらしい。ノー、の意味に使う若者が増えているというのだ。
何だ、また乱れる若者言葉か、と単純な話でもないようで……。
東京・銀座でバーを営むマスター(75)。東京五輪の翌々年、1966年に店をオープンして半世紀、言葉や時代の移り変わりを肌で感じてきた。
記者が久しぶりに店を訪ねると、「最近、妙な言葉に出合った」と切り出した。
「50代の常連のお客さんが独りで店に来たので、どうしました?と聞くと、20代の若い部下を誘ったけれど断られたって。
それはいいんだけど、その断り方が訳わからない。“今晩、一杯飲みに行くか?”って誘ったら“大丈夫です”って言われたって言うんだ。
“大丈夫”なら来られるはずだろう。いったい何が大丈夫なんだ?」
「大丈夫」の語源は「立派な男」。そこから派生して、しっかりしていて危なげがない、安心できるさまを表す言葉となった。
「彼に任せておけば大丈夫だ」とか、転んだ人に「大丈夫ですか?」と声をかけるといった感じだ。
そんな「本来」とは違う使われ方。発信源はどうやら若者のようだ。そこで東京・渋谷にキャンパスがある実践女子大学の学生たちに、
どんなとき「大丈夫」を使うのかを聞いてみた。
学生Aさんは、友だちの誘いを断るときに「大丈夫」を使うという。
「“今日、ムリ”とか言ってきっぱりと断ると、相手を傷つけてしまう気がする。でも“大丈夫”だと優しい感じがします」
同じく実践女子大のBさんは「レシート、要りますか?」と聞かれたときに「大丈夫です」と言って断る。
「“要りません”だとキツイ感じがして。わざわざ聞いてくれてありがとうみたいな気持ちをこめて“大丈夫”と言います」
最近の辞書にはどう書いてあるのだろう。気になって、若者言葉に強い明鏡国語辞典を開いてみた。
2010年に発刊した第二版でいち早く「大丈夫」の新用法に触れている。
「相手の勧誘などを遠回しに拒否する俗語。そんな気遣いはなくても問題はないの意から、主に若者が使う」と説明。
例文として「お一ついかが?」「いえ、大丈夫です」を挙げている。
(続く)
http://dot.asahi.com/aera/2016021700126.html
引用元: 若者の「大丈夫」の使い方がおかしい…あなたは「大丈夫」?
2: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県) 2016/02/19(金) 14:39:40.74 ID:DR20iaWW0
辞典の編者で新潟産業大学学長の北原保雄さんはこう話す。
「20代の部下が50代の上司に“大丈夫です”と言ったのは、私を誘ってくださるようなお気遣いはなくて大丈夫です、という意味。
本来は、危なげがない場面で使う言葉なので違和感が生じるのです」
これは、いわゆる言葉の乱れなのか? この点について北原さんは次のように説明する。
「言葉というものは絶えず変化するもの。私は7割以上の人が使うようになったら、辞書に収める候補にしています」
実践女子大学教授の山下早代子さん(応用言語学)は13年、「大丈夫」の新用法について若者、中年、シニア層の計108人の使用状況と意識を調査した。
タクシーから降りるとき、運転手から「領収書はいりますか?」と聞かれて断るとき、「大
丈夫です」を使うか。20代の約7割は「使う」と答えたのに対し、60代以上のシニア層は約9割が「使わない」。
シニア層の7割弱は「ほかの人が使うのを聞いて気になる」とも答えた。
山下さんは、新用法の「大丈夫」は、英語の「OK」に置き換えると意味が通じると考えている。
「コーヒーで大丈夫(OK)ですか?」「(砂糖はなくて)大丈夫(OK)です」
「大丈夫」という断り方が、英語の「ノーサンキュー」に当たるという見方もある。感謝しつつ断ることで、婉曲に断れて便利とも言えるが……。
「“大丈夫”と言われても、それだけでは答えがイエスなのか、ノーなのかはわかりません。だから、相手の表情とかも見て判断します」
前出のAさんは、自分の誘いに対して相手が「大丈夫」と返してきたとき、言葉のイントネーションや間投詞を敏感に聞き分けるという。
※AERA 2016年2月15日号より抜粋
「20代の部下が50代の上司に“大丈夫です”と言ったのは、私を誘ってくださるようなお気遣いはなくて大丈夫です、という意味。
本来は、危なげがない場面で使う言葉なので違和感が生じるのです」
これは、いわゆる言葉の乱れなのか? この点について北原さんは次のように説明する。
「言葉というものは絶えず変化するもの。私は7割以上の人が使うようになったら、辞書に収める候補にしています」
実践女子大学教授の山下早代子さん(応用言語学)は13年、「大丈夫」の新用法について若者、中年、シニア層の計108人の使用状況と意識を調査した。
タクシーから降りるとき、運転手から「領収書はいりますか?」と聞かれて断るとき、「大
丈夫です」を使うか。20代の約7割は「使う」と答えたのに対し、60代以上のシニア層は約9割が「使わない」。
シニア層の7割弱は「ほかの人が使うのを聞いて気になる」とも答えた。
山下さんは、新用法の「大丈夫」は、英語の「OK」に置き換えると意味が通じると考えている。
「コーヒーで大丈夫(OK)ですか?」「(砂糖はなくて)大丈夫(OK)です」
「大丈夫」という断り方が、英語の「ノーサンキュー」に当たるという見方もある。感謝しつつ断ることで、婉曲に断れて便利とも言えるが……。
「“大丈夫”と言われても、それだけでは答えがイエスなのか、ノーなのかはわかりません。だから、相手の表情とかも見て判断します」
前出のAさんは、自分の誘いに対して相手が「大丈夫」と返してきたとき、言葉のイントネーションや間投詞を敏感に聞き分けるという。
※AERA 2016年2月15日号より抜粋
3: ジャンピングパワーボム(空) 2016/02/19(金) 14:39:44.03 ID:tDcph8s20
全然大丈夫
5: トペ コンヒーロ(やわらか銀行) 2016/02/19(金) 14:40:01.38 ID:Cw2qSZ+U0
だいじょうV
8: メンマ(dion軍) 2016/02/19(金) 14:41:03.76 ID:2cm7I5fl0
やっぱ「肯定であります!」「否定であります!」で答えないとダメだな
12: 河津掛け(SB-iPhone) 2016/02/19(金) 14:42:04.47 ID:uM65bhE10
結構です、も同じだよね。
Yes、Noどちらとも捉えられる。
Yes、Noどちらとも捉えられる。
13: ドラゴンスープレックス(福井県) 2016/02/19(金) 14:42:37.96 ID:pJkrpHgN0
大丈夫ですの方が冷たく感じるけどなぁ
377: 稲妻レッグラリアット(チベット自治区) 2016/02/20(土) 08:15:01.47 ID:XusPqWLa0
>>13
というかとんでもなく上から目線なんだよな
というかとんでもなく上から目線なんだよな
18: 膝靭帯固め(SB-iPhone) 2016/02/19(金) 14:44:14.99 ID:NtWp9c690
あっ、大丈夫です
19: 栓抜き攻撃(catv?) 2016/02/19(金) 14:44:41.83 ID:9TlRkacM0
お前なんかと飲みに行きたくないから誘ってくんなバーカうぜえんだよ
これを省略して大丈夫ですになってるんだから察しろ
これを省略して大丈夫ですになってるんだから察しろ
21: ジャンピングDDT(茸) 2016/02/19(金) 14:46:23.96 ID:g2dcYsSC0
お箸いりますか? 大丈夫ですっていつもコンビニで言ってるわ
23: タイガースープレックス(家) 2016/02/19(金) 14:47:25.72 ID:srgHEsoO0
そんな装備で大丈夫か?
24: フェイスロック(禿) 2016/02/19(金) 14:47:46.72 ID:UU3mGYfs0
質問に対して大丈夫ですって言う奴本当多い。
考え方が主観的過ぎる。
例えば、子供いますかってって聞いて、大丈夫ですとか。
どっちだよ。
考え方が主観的過ぎる。
例えば、子供いますかってって聞いて、大丈夫ですとか。
どっちだよ。
27: ヒップアタック(やわらか銀行) 2016/02/19(金) 14:48:38.87 ID:J28aLMTM0
全然いいです
なんて語法が定着した時点からもう何でもアリになってきたと思ってた。
なんて語法が定着した時点からもう何でもアリになってきたと思ってた。
34: バックドロップホールド(茸) 2016/02/19(金) 14:51:23.07 ID:Y/ih5VJ90
大丈ばない
125: ローリングソバット(茸) 2016/02/19(金) 15:48:09.55 ID:d5CrhBgg0
>>34
これ
これ
36: 断崖式ニードロップ(新潟県) 2016/02/19(金) 14:51:35.62 ID:9DUvWwek0
大丈夫じゃないです><
の破壊力は異常
の破壊力は異常
40: セントーン(東京都) 2016/02/19(金) 14:52:39.64 ID:TLT8gxKI0
それを言うなら「微妙」って言葉も本来の意味とは逆のニュアンスで使われているのだから
別の言葉もそうなったからって矢鱈と批判する気にはなれないな
別の言葉もそうなったからって矢鱈と批判する気にはなれないな
45: バズソーキック(禿) 2016/02/19(金) 14:54:55.62 ID:F1NGuyAB0
俺
「食事に行きませんか?」
女
「大丈~夫で~す」
「食事に行きませんか?」
女
「大丈~夫で~す」
47: ニーリフト(茸) 2016/02/19(金) 14:55:13.30 ID:K55PcoVD0
視力検査で
A「コンタクトレンズつけてますか?」
B「大丈夫です」
どっちだよ
A「コンタクトレンズつけてますか?」
B「大丈夫です」
どっちだよ
48: シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区) 2016/02/19(金) 14:55:49.15 ID:jt/MBwD30
連れが口癖で困るわ。
飯屋なんかでも
「お代わりお持ちしましょうか?」「大丈夫です」って。これで店員が一瞬止まる。
飯屋なんかでも
「お代わりお持ちしましょうか?」「大丈夫です」って。これで店員が一瞬止まる。
188: 頭突き(広島県) 2016/02/19(金) 17:21:11.77 ID:cGoctDQx0
>>48
それは全然違和感ないぞ
それは全然違和感ないぞ
281: 頭突き(広島県) 2016/02/19(金) 19:11:40.83 ID:cGoctDQx0
>>48 通じる、問題ない
337: 河津落とし(catv?) 2016/02/20(土) 00:54:52.65 ID:j5MZQk+70
>>48
略しすぎなんだよな
「大丈夫です(足りてるのでいりません)」
略しすぎなんだよな
「大丈夫です(足りてるのでいりません)」
62: ダイビングヘッドバット(空) 2016/02/19(金) 15:02:26.35 ID:wWmGI9vQ0
いいです、っていうのも曖昧に使われてるよね
65: バックドロップホールド(茸) 2016/02/19(金) 15:03:58.55 ID:Y/ih5VJ90
美容室にて
美容師「何処か痒いところはありますか?」
俺「ぁ大丈夫です」
美容師「何処か痒いところはありますか?」
俺「ぁ大丈夫です」
281: 頭突き(広島県) 2016/02/19(金) 19:11:40.83 ID:cGoctDQx0
>>65 通じる、問題ない
72: ブラディサンデー(関西・東海) 2016/02/19(金) 15:06:49.09 ID:gJSvX7L7O
「手伝いましょうか?」「大丈夫です」これはまちがいなのか?
76: タイガースープレックス(やわらか銀行) 2016/02/19(金) 15:10:17.99 ID:u3ci9WY+0
>>72
返答の大丈夫は不要、承諾、拒否の意味合いがあるからな
別に問題は無い
返答の大丈夫は不要、承諾、拒否の意味合いがあるからな
別に問題は無い
281: 頭突き(広島県) 2016/02/19(金) 19:11:40.83 ID:cGoctDQx0
>>72 通じる、問題ない
88: キドクラッチ(庭) 2016/02/19(金) 15:15:09.84 ID:yaTvwjdb0
質問の仕方が悪いだけ
飲みに誘う時
①お前酒飲みたそうだな!一杯飲みに行くか?
YESの場合 行きましょう!
NOの場合 大丈夫です。
②あー酒飲みてえわー!一杯付き合ってくれない?
YESの場合 大丈夫ですよ。
NO場合 今日は無理です!
相手の受け取り方を考えてやりとりすればこんな混乱しないはず
飲みに誘う時
①お前酒飲みたそうだな!一杯飲みに行くか?
YESの場合 行きましょう!
NOの場合 大丈夫です。
②あー酒飲みてえわー!一杯付き合ってくれない?
YESの場合 大丈夫ですよ。
NO場合 今日は無理です!
相手の受け取り方を考えてやりとりすればこんな混乱しないはず
94: ファイヤーバードスプラッシュ(関東・甲信越) 2016/02/19(金) 15:20:38.42 ID:hLIoYwtZO
>>88
天才だわ
天才だわ
338: フライングニールキック(東日本) 2016/02/20(土) 00:57:58.22 ID:uM4shOhU0
>>88
これだろ
これだろ
97: 中年'sリフト(山口県) 2016/02/19(金) 15:21:41.97 ID:Pq5X8UYV0
カメレオンであったような
矢沢「いいです~」
椎名「二つ返事で引き受けてくれるとはさすが矢沢クン!」
矢沢(断るつもりだったのに・・・)
矢沢「いいです~」
椎名「二つ返事で引き受けてくれるとはさすが矢沢クン!」
矢沢(断るつもりだったのに・・・)
121: アンクルホールド(catv?) 2016/02/19(金) 15:46:35.87 ID:Ox5lRhLS0
店員「温かいお飲物の方は袋お分けいたしましょうか?」
俺様「大丈夫っす!」
俺様「大丈夫っす!」
281: 頭突き(広島県) 2016/02/19(金) 19:11:40.83 ID:cGoctDQx0
>>121 通じる、問題ない
128: 毒霧(やわらか銀行) 2016/02/19(金) 15:52:27.70 ID:d17Ezb4K0
適当に
って言う言葉も違う。
いい加減に、どうでもいいというのと、うまい具合に
って言う言葉も違う。
いい加減に、どうでもいいというのと、うまい具合に
152: パロスペシャル(やわらか銀行) 2016/02/19(金) 16:33:16.64 ID:McvA0I6V0
昭和中期生: お構い無く
昭和後期生: 結構です
平成期生: 大丈夫です
昭和後期生: 結構です
平成期生: 大丈夫です
153: ハーフネルソンスープレックス(東京都) 2016/02/19(金) 16:34:56.82 ID:WC1oU3ZD0
男らしくお断りだ!って言えよな
169: イス攻撃(catv?) 2016/02/19(金) 16:52:52.55 ID:MYB9Qze/0
おい大丈夫か?!
関東人は平気、平気っていう
大丈夫じゃないかもしれないが、気持ちは平気といって自分をなだめてるんだ
関東人は平気、平気っていう
大丈夫じゃないかもしれないが、気持ちは平気といって自分をなだめてるんだ
177: リキラリアット(禿) 2016/02/19(金) 17:06:14.11 ID:xG1A/mG90
結構です、と使うときでも
いいえ。結構です。
はい。結構です。
と使うだろ
大丈夫~使うときも問題はそこじゃないんだよ
いいえ。結構です。
はい。結構です。
と使うだろ
大丈夫~使うときも問題はそこじゃないんだよ
179: 毒霧(dion軍) 2016/02/19(金) 17:09:48.96 ID:cLSM1CNb0
no,thank youみたいな使い方か
それでnoを省略するからわけわからんてことだろうけどそれは使える状況が限られるだろ
それでnoを省略するからわけわからんてことだろうけどそれは使える状況が限られるだろ