583: 名無しさん@おーぷん 2015/11/09(月)09:31:39 ID:8tq
よくまとめなんかで新婚旅行にウトメがついてくる!同居当たり前って言われた!離婚!
っていうのを見かけるんだけど、私の出身地方(北部九州)ではそれが当たり前だった。
私の両親も双方の親を連れて新婚旅行に行って即同居、周囲の友人のところも大体同じ。
早くに結婚した私の友人たち(アラサー)も、親連れで新婚旅行→同居コースだったし、
なんの違和感も覚えてなかった。
っていうのを見かけるんだけど、私の出身地方(北部九州)ではそれが当たり前だった。
私の両親も双方の親を連れて新婚旅行に行って即同居、周囲の友人のところも大体同じ。
早くに結婚した私の友人たち(アラサー)も、親連れで新婚旅行→同居コースだったし、
なんの違和感も覚えてなかった。
引用元: 何を書いても構いませんので@生活板 13
583: 名無しさん@おーぷん 2015/11/09(月)09:31:39 ID:8tq
私が関西の大学に進学し、神戸出身の彼氏と付き合って結婚の話が出たときも
当然新婚旅行は家族で行くものだと思っていて、相手の母親が車椅子だったもんで、
「車椅子でも行けるところを探してきたよ」
と相手一家をびっくりさせてしまった。
もちろん「新婚旅行は2人で!」という彼氏と、
「どうして?!2人の親に恩返しだよ!?」という私で意見が食い違い、
そのまま就職を機に別れてしまいました。
当時、彼氏の親に将来のことを聞かれたときに
「子供ができるまでは正社員で働いて、できたらパートになりたいです。
だけどこのお部屋(彼の実家はマンションで2LDK)だと2世帯難しそうですよね、
失礼ですけど、今の間取りだと介護も育児もしにくそうだし・・・
私も家賃出しますし、どこか広いお部屋探しませんか!?」
なんてことを、本当に当たり前だと思って話していた。
彼母もそれを喜んでくれて、「本当に将来同居して介護してくれるというのなら」と、
車椅子の介助法や糖尿食(彼父が糖尿予備軍)を勉強してくれと頼まれた。
福祉専攻の友人に頼んでそのへんの知識を教えてもらい、実際に彼母が外出する際には
トイレの補助をやったし、週末には彼母に呼ばれて彼実家に糖尿食を作りに行ってた。
彼親は「こんな子がお嫁さんなら!」と喜んでくれてたけど、彼氏にとって私は
とんでもないエネだったんだろうな・・・
当然新婚旅行は家族で行くものだと思っていて、相手の母親が車椅子だったもんで、
「車椅子でも行けるところを探してきたよ」
と相手一家をびっくりさせてしまった。
もちろん「新婚旅行は2人で!」という彼氏と、
「どうして?!2人の親に恩返しだよ!?」という私で意見が食い違い、
そのまま就職を機に別れてしまいました。
当時、彼氏の親に将来のことを聞かれたときに
「子供ができるまでは正社員で働いて、できたらパートになりたいです。
だけどこのお部屋(彼の実家はマンションで2LDK)だと2世帯難しそうですよね、
失礼ですけど、今の間取りだと介護も育児もしにくそうだし・・・
私も家賃出しますし、どこか広いお部屋探しませんか!?」
なんてことを、本当に当たり前だと思って話していた。
彼母もそれを喜んでくれて、「本当に将来同居して介護してくれるというのなら」と、
車椅子の介助法や糖尿食(彼父が糖尿予備軍)を勉強してくれと頼まれた。
福祉専攻の友人に頼んでそのへんの知識を教えてもらい、実際に彼母が外出する際には
トイレの補助をやったし、週末には彼母に呼ばれて彼実家に糖尿食を作りに行ってた。
彼親は「こんな子がお嫁さんなら!」と喜んでくれてたけど、彼氏にとって私は
とんでもないエネだったんだろうな・・・
584: 名無しさん@おーぷん 2015/11/09(月)09:31:55 ID:8tq
ちなみに彼と別れた後、私自身は両親が鬼籍の男性と結婚。
夫は私親との旅行をOKしてくれてたけど、双方の仕事の都合で新婚旅行はなし。
2年たってようやく行けると思ったところで、私親のほうの都合が合わなかったので
結局、親の勧めで2人きりでイタリアに行った。
一方、元彼の方は新しい彼女を見つけて結婚しようとしたところ、あちらのご両親が
「元カノ(←私)さんはこう言ってくれた、ああしてくれた」と彼女さんを
私と比較していじめたらしく、2人の女性に逃げられたらしい。
今ならわかるが、息子の彼女にトイレの補助をさせたり、糖尿食を作らせるのは
さすがに行きすぎ・・・というか、おかしいと思う。
で、別れて5年たって元彼から電話がかかってきて、その辺の経緯と私への恨み言をつらつらと
述べられて、さすがに申し訳ないなぁと思っていたら
「悪いと思うなら離婚して俺のところに嫁にこい」
と言われたので、それは無理だとお断りして電話を切った。
その後、「誰かいい人紹介して」とメールが来たので、私の幼馴染を紹介した。
彼女も私と同じような価値観だったので、進んで介助や療養食のレシピを覚えようとしているらしく、
元彼両親の覚えもめでたいそうで、来春に結婚するらしい。
こう書くと幼馴染を奴隷に落としたみたいだ・・・
一応言い訳しておくと、幼馴染には「神戸に嫁げるなんてすごい!嬉しい!」と喜ばれた。
同じ同居・介護生活をするなら、田舎よりも都会の方がいいんだって。
だけど客観的に見ると、やっぱり私も幼馴染も奴隷乙って感じだね。
夫は私親との旅行をOKしてくれてたけど、双方の仕事の都合で新婚旅行はなし。
2年たってようやく行けると思ったところで、私親のほうの都合が合わなかったので
結局、親の勧めで2人きりでイタリアに行った。
一方、元彼の方は新しい彼女を見つけて結婚しようとしたところ、あちらのご両親が
「元カノ(←私)さんはこう言ってくれた、ああしてくれた」と彼女さんを
私と比較していじめたらしく、2人の女性に逃げられたらしい。
今ならわかるが、息子の彼女にトイレの補助をさせたり、糖尿食を作らせるのは
さすがに行きすぎ・・・というか、おかしいと思う。
で、別れて5年たって元彼から電話がかかってきて、その辺の経緯と私への恨み言をつらつらと
述べられて、さすがに申し訳ないなぁと思っていたら
「悪いと思うなら離婚して俺のところに嫁にこい」
と言われたので、それは無理だとお断りして電話を切った。
その後、「誰かいい人紹介して」とメールが来たので、私の幼馴染を紹介した。
彼女も私と同じような価値観だったので、進んで介助や療養食のレシピを覚えようとしているらしく、
元彼両親の覚えもめでたいそうで、来春に結婚するらしい。
こう書くと幼馴染を奴隷に落としたみたいだ・・・
一応言い訳しておくと、幼馴染には「神戸に嫁げるなんてすごい!嬉しい!」と喜ばれた。
同じ同居・介護生活をするなら、田舎よりも都会の方がいいんだって。
だけど客観的に見ると、やっぱり私も幼馴染も奴隷乙って感じだね。
585: 名無しさん@おーぷん 2015/11/09(月)10:13:39 ID:U1J
>>584
2ちゃん的には確かに奴隷乙なのかもしれないけれど、
価値観なんて人それぞれだし何より友人が幸せなら良かったじゃん。
584さんご夫婦も元彼&友人カップルも、末永くお幸せに。
2ちゃん的には確かに奴隷乙なのかもしれないけれど、
価値観なんて人それぞれだし何より友人が幸せなら良かったじゃん。
584さんご夫婦も元彼&友人カップルも、末永くお幸せに。
586: 名無しさん@おーぷん 2015/11/09(月)10:21:55 ID:8tq
>>585
まさかそんな優しいレスがつくと思わなかった。
そうだね、私はとても幸せに暮らしてるんだけど、友達も幸せな生活を送ってくれたらいいな。
ありがとうね。
まさかそんな優しいレスがつくと思わなかった。
そうだね、私はとても幸せに暮らしてるんだけど、友達も幸せな生活を送ってくれたらいいな。
ありがとうね。
というか、覚えがめでたいって…後宮モノでしか聞いたことないな