406: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 01:01:45 ID:O2AZZiBi
巧(たくみ)と付けました。
別に特殊な名前ではないと思うんですが・・・
電話とかで字面を説明する時に「技巧のこうです」と言っても、たいてい理解されない。
「巧妙のこう」じゃ、なんかヤな感じだし。

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 10人目

406: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 01:01:45 ID:O2AZZiBi
最近はヤケで「カタカナのエの横に数字の5みたいなの」と、ますます訳分からん説明に。
うまく説明する方法って、何かありませんか?
しかもダイレクトメールでは、7割くらいが「功」に間違えられてる。
将来、子が苦労する様が目に浮かぶ。
ごめん、息子。


407: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 01:27:04 ID:klb1wasz
電話のほうは相手の頭が悪いだけじゃね。
「技巧のこうです」で分からないなら「技巧をこらす、のこうでたくみです」とか。


409: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 02:15:52 ID:mNUN/CpV
>>406
兄が「功」だが、「成功の功でイサオです」が通じず
「片仮名でエ・カです」と説明したら





と縦書きで書いたダイレクトメールが届いたぞ


423: 名無しの心子知らず 2009/12/31(木) 01:16:49 ID:H6T20HrT
>>409
エカ様ワロタ


410: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 15:41:00 ID:W8WFMP5E

>>406
発音が「たくみ」であることと
漢字一文字であることを先に伝えておけば、
選択肢は巧か匠しかないはず

ダイレクトメールに関しては、まあ、諦めなされ


411: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 16:03:16 ID:+Lj6hm9q
栗山巧さまの巧です!
と言って通じるくらいクリリンが大物になってくれることを祈ってる


412: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 17:09:39 ID:NtM8hiP3
巧くん、いいお名前。
珍奇じゃないし。読めるし。
漢字一字でタクミだったら、普通の人はわかるでしょ。


414: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 17:29:52 ID:MEQEwU3E
相手がある程度字を知らないと、漢字一文字の名前って
説明しづらいのあるね。でも、今時DMだってパソコンで住所管理
してるだろうに、「ぎこうのこうです」て言われたらそのままメモしといて
パソコンで変換してみりゃいいのに、と思う。

私も男が産まれたら匠とつけようと思ってるんだけど、
これも・・・「リフォームの匠」とかの匠です、て説明すれば
いいんだろうか?w


415: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 17:43:43 ID:NtM8hiP3
巨匠? 難しいかな?


416: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 17:43:46 ID:dycbp8ok
技工も技巧も どちらのコウも たくみ と読むんだが

話す方も有る程度字を知らないとね


417: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 18:52:18 ID:MEQEwU3E
>>416
なるほどー、巧の字しか思いつかなかった、確かに説明する方も
相手にわかりやすいような説明を考えておかないとダメだね。

>>415
巨匠の匠が一番わかりやすいですね、匠と名付けたら参考に
させていただきます。


418: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 19:01:21 ID:zump8CyS
男の漢字一字名で巧(たくみ)が候補にあがったんだけど、
夫に「タクミといえば頭文字D」「羽根ついた車で山道ギャアアアとかやるかな」
とか言われ却下になってしまった。


419: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 19:15:51 ID:dstfQUtM
巧タクミはそのマンガ以前に普通にある名前だし気にしなくても良かったと思う
いい名前だと思うけどな 口頭説明に苦労するなんて予想外だ


421: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 23:09:57 ID:+fP2Vasj
>>406です。
なるほど。「漢字1文字で・・・」って言うのは、思いつかなかったです。
それなら、通じそうですね。
ぎこうに「技工」の字は、思ってもみなかったです。
電話相手を混乱させる元だったのかも。
勉強不足を反省しました。
皆さん、ありがとうございました。


420: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 21:32:44 ID:v88YjflP
そういえば、秋篠宮家の悠仁さまが生まれたとき
「これからは悠の字を説明するとき悠仁さまの悠ですって言える!」
と喜んでいる人がいたな。
いままで伝えづらくて大変だったらしい。


422: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 23:30:45 ID:lzayW9KN
悠ごときで伝え辛くて大変なら他にも山ほど大変に該当する名前あるわな。
ぶった切り当て字DQNネームの読みづらさとは別に。


425: 名無しの心子知らず 2009/12/31(木) 05:20:59 ID:0jR+JMdk
巧・・・

「藤原とうふ店」を連想して噴いた。
親が走り屋系DQN?と思われる可能性も...


427: 名無しの心子知らず 2009/12/31(木) 07:24:25 ID:Sr7rwQ4n

昔テレオペしてたけど、「一文字でタクミ」で説明に困るような字は巧か匠しかないから
(工は工業の工とか工作の工とか最悪カタカナのエみたいな字とか色々ある)
お客さんが言いよどんでたらこっちから「四角い方のタクミですか?」とか「巨匠の匠ですか?」とか聞いてたけどな
違うとかそうだと言ったら細かい文字の形確認
「左側がカタカナのエみたいな字ですか?」とか「四角の一辺がないやつの中に近いの右側ですか?」とか
お客さんの方は字をわかってるからそれで通用するし
それすらできないテレオペは頭悪すぎるとしか言いようがない

ちなみに自分は巧というと乾巧を思い出す


428: 名無しの心子知らず 2009/12/31(木) 13:06:30 ID:B7ItWG3T
「藤原とうふ店」は「巧」じゃなくて「拓海」だ。
音で聞いてしまえば一緒か。


429: 名無しの心子知らず 2009/12/31(木) 13:30:02 ID:NCVx9T05
漫画の名前なんて気にしてもしょうがないよ。
人気NANAにも巧っているよ、しかもかなりDQN。
人気の名前の蓮もいるけど、巧よりマシってくらいだし。


432: 名無しの心子知らず 2010/01/03(日) 13:37:56 ID:PH6BGyth

潔という名前の人で「不潔の潔です」と説明する人がいたな


435: 名無しの心子知らず 2010/01/03(日) 20:42:15 ID:AEivZjJh
>>432
清潔でも潔癖でも分かりやすい言葉あるのに、
なんでそんな不快な言葉選ぶんだ。


436: 名無しの心子知らず 2010/01/03(日) 20:47:55 ID:yT/9t+xL
潔って名前が嫌いだったんだろ


438: 名無しの心子知らず 2010/01/03(日) 23:40:27 ID:kC6jMBlO
受け狙いだろ常考