453: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 16:24:42.12 ID:EvIrtGCU
営業職なんだけど、うちの会社の名前出しただけでお断りされる会社がある
以前にうちの営業が粗相をしたらしいんだけど、調べたら5年も前のことだったわ
もう時効なんじゃねーのかな
神経疑うわ

引用元: その神経が分からん!part403

454: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 16:38:57.92 ID:cWp1s/gc
>>453
社名変えろよ


456: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 16:48:51.61 ID:EvIrtGCU
>>454
そんなもんホイホイ変えられるわけねーじゃん


455: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 16:47:34.66 ID:dPdmA6lF
>>453
時効にするかどうかを決めるのは被害者側だ、加害者じゃない。
そこが解ってないアンタもスレタイだ。


457: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 16:52:50.21 ID:EvIrtGCU
>>455
5年も経ってるし、その社員もう在籍してないし関係無い話だろ


458: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 16:56:04.11 ID:0+7oTiy8
>>453
粗相の内容によるわな
信用問題に関わる話だと何年経っても取引したくない


459: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 17:12:03.68 ID:9qmKxAvd
>>453
出入り禁止レベルじゃ、たった5年じゃ無理でしょ


460: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 17:13:58.51 ID:rIe53wkP
>>453
何やらかしたか知らんけど相手はそれほど怒ってるってことだろ
時効じゃないか神経わからんとかやらかした側が言うことじゃないよ
代わりがいくらでもいるんならもう2度と頼まないなんて事よくある
諦めろ


462: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 17:16:21.56 ID:1Au293g3
恨むんなら会社に泥を塗ったその元社員を恨めよ


464: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 17:44:07.84 ID:EvIrtGCU
粗相の詳細がわからないんだよな
おかげで新人が毎年ご機嫌伺いに行かされるんだけど毎回ダメなんだ


465: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 17:57:48.35 ID:9qmKxAvd
>>464
わからないって事は賠償はもちろん、謝罪すらしてないなw

んなもん、100年経ってもあかんやろ


466: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 17:59:31.51 ID:21TTDVoC
>>464
粗相をした会社の社員だから


468: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 18:10:40.00 ID:0+7oTiy8
>>464
てか、逆の立場だと粗相された会社から毎年新人がご機嫌伺いに来ることに神経疑うわ


469: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 18:11:17.39 ID:xA1XbVzn
>>464
詳細がわからない上に
さらにわかってない新人を向かわせてるの?
そりゃ相手の態度変わるわけないと思いますが


470: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 18:12:48.36 ID:O65t01m2

>>464
消費者は個人ではなくて会社を見るんだよ、
「看板を背負う」という言葉を100万回噛み締めてみろ。
後、5年も経ったのに、というなら
「5年も経ったのに許してもらえないほどの粗相をした」
とは考えられないのか?
相手を恨むつらむだけではなくて内省しろよ、許されるまで。


471: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 18:14:44.23 ID:9qmKxAvd
>>464
何もわかんない新人を毎年寄越す会社の方がスレタイじゃね?
そんな事してたらどんどん刑期延びそうだわ
普通はそれなりの責任者よこさないか?


472: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 18:16:49.10 ID:BjNURspR

鎮火しそうなところへ油撒きに行ってるのかw


473: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 18:37:23.23 ID:EvIrtGCU
下っ端にはどうにもならないよ
上司が「販路復活しろ」って言うんだからそうするしかない


474: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 19:08:19.76 ID:zRfmTy7y
>>473
相手からしてみりゃ、お前と取引してるんじゃなくて会社と取引してるわけだからな
現場の人間が変わろうが、たった5年で会社の体質は変わらない


475: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 19:10:26.76 ID:zE24FrEg
>>453
ウチの営業マンが取引先とトラブル
向こうもウチと取引が無くなると困るので
粗相した営業マンは出入り禁止、担当を変えてくれ
これで済んでいる

現営業が不在のとき問い合わせで答えられるが粗相した営業
電話を回そうとしたら
だめだめだめだめだめ、あいつの声なんか聞きたくない


476: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 19:13:59.73 ID:meLbtuDk
>>473
5年前の粗相を、個人の責任にしないで会社としてキッチリ詫びてたらこんなことになってない。
その詫びをしないような会社だから販路復活しろとか無責任なこと言って新人に押し付けてるから余計信用失くすんだよ。
本気で販路復活させたいなら役員が頭下げに来いや。