セコケチ
662: 1/4くらい? 2011/11/11(金) 20:24:09 ID:VHNoYXTq
流れ読めてなかったらごめんなさい。
セコいというか浅ましいママの話かもしれないけど。
先日、たまにランチなんかに行くメンバーの中のママさんが
簡単で良ければ、お昼作るからたっぷり遊びましょうって
お宅へ招いてくれたんで、招ばれたママ達(私含めて3組)と手土産相談して訪問した。
後から参加が決まった1組を合わせて、大人5、子供6の賑やかさ。
子供達は用意してあったビデオ観たりして、母達は専らおしゃべりに花が咲いた。
合間に主催ママはキッチンに立って、お昼の支度してくれてたんで
私も準備のお手伝いをして、後の2人も「後片付けは任せて」なんて言いながら
子供たちを見ててくれたりしたんだけど、残りの1人が何にも言わなかったのが少し気になってた。
もともとそんなに親しくなくて、後から参加が決まったと連絡が来た人で
話題も、こっちが振るものの、あんまり乗り切れてないようだったし
もしかして、ちょっと溶け込めないような感じを持たれてるのかな~と思って。
さて、作ってくれてたのが、「うちではこれで嵩増しするんだw」ということで、
えのき茸が入ったハッシュドビーフ、かなりおいしそう。
サラダも出来て、デザートのスタンバイもOK、後は盛り付けとなった時に
例のママが「私やるよ」と申し出た。
セコいというか浅ましいママの話かもしれないけど。
先日、たまにランチなんかに行くメンバーの中のママさんが
簡単で良ければ、お昼作るからたっぷり遊びましょうって
お宅へ招いてくれたんで、招ばれたママ達(私含めて3組)と手土産相談して訪問した。
後から参加が決まった1組を合わせて、大人5、子供6の賑やかさ。
子供達は用意してあったビデオ観たりして、母達は専らおしゃべりに花が咲いた。
合間に主催ママはキッチンに立って、お昼の支度してくれてたんで
私も準備のお手伝いをして、後の2人も「後片付けは任せて」なんて言いながら
子供たちを見ててくれたりしたんだけど、残りの1人が何にも言わなかったのが少し気になってた。
もともとそんなに親しくなくて、後から参加が決まったと連絡が来た人で
話題も、こっちが振るものの、あんまり乗り切れてないようだったし
もしかして、ちょっと溶け込めないような感じを持たれてるのかな~と思って。
さて、作ってくれてたのが、「うちではこれで嵩増しするんだw」ということで、
えのき茸が入ったハッシュドビーフ、かなりおいしそう。
サラダも出来て、デザートのスタンバイもOK、後は盛り付けとなった時に
例のママが「私やるよ」と申し出た。

2018年01月23日12:25
453: sage 2011/11/08(火) 16:19:37 ID:7ianAiYC
話を豚切ります。
ママ友Aさんと、せこケチBさんの話。
Bさんは「貰ってあげる~」系のクレクレママ。
現在は皆、ウザがって距離を置かれて、若干ポツーン気味。
私もママ友も距離を置いて、平和に暮らしてた頃Aさんが引っ越してきた。
仲良くなって、互いの家を行き来するようになった。
初めてAさんの家に行った時A息子くんのオモチャや絵本の多さに
驚いた。Aさん夫(米国人)の両親(米国在住)が
めったに会えない孫の為に、色々と送ってくれるらしい。
中には、日本では珍しいオモチャもあるし子供達は興味津々。
私達は「A息子君の為におじいちゃんとおばあちゃんが送ってくれた
大切な物だから触っちゃダメだよ」と言い聞かせたが
Aさんは「義両親は息子がお友達と楽しく遊ぶ為に送ってくれたから、
気を使わないで」と言ってくれ、A息子君も気持ちよく貸してくれるので、
Aさん家を訪ねた時は、色んなオモチャを使わせてもらってる。
その話がBさんの耳には「Aさんの家は珍しいオモチャが使い放題」
と入ったらしい。 ママ友Aさんと、せこケチBさんの話。
Bさんは「貰ってあげる~」系のクレクレママ。
現在は皆、ウザがって距離を置かれて、若干ポツーン気味。
私もママ友も距離を置いて、平和に暮らしてた頃Aさんが引っ越してきた。
仲良くなって、互いの家を行き来するようになった。
初めてAさんの家に行った時A息子くんのオモチャや絵本の多さに
驚いた。Aさん夫(米国人)の両親(米国在住)が
めったに会えない孫の為に、色々と送ってくれるらしい。
中には、日本では珍しいオモチャもあるし子供達は興味津々。
私達は「A息子君の為におじいちゃんとおばあちゃんが送ってくれた
大切な物だから触っちゃダメだよ」と言い聞かせたが
Aさんは「義両親は息子がお友達と楽しく遊ぶ為に送ってくれたから、
気を使わないで」と言ってくれ、A息子君も気持ちよく貸してくれるので、
Aさん家を訪ねた時は、色んなオモチャを使わせてもらってる。
その話がBさんの耳には「Aさんの家は珍しいオモチャが使い放題」

2018年01月23日10:25
2018年01月22日12:25
2018年01月13日00:25
2018年01月08日12:25
470: 名無しの心子知らず 2010/06/03(木) 23:24:17 ID:N9wPfgKM
ブタギリます。
同じアパート&近所のセコキチにからまれました。
一応解決してます、携帯からなので読みにくかったらごめんなさい。
一時期、肌の調子が悪く、今まで使っていた化粧品が合わない感じがしたので、
色々な基礎化粧品を試した時がありました。
今思うと異常なスパンで、ドラッグストア系~有名ブランドまで、
異常な量の化粧品を買っていました。
そしてその日も、化粧品を買って帰ると、上の階に住んでいるけど付き合いのないA(年上)が
「化粧品沢山あるんでしょう?使いきれてる?貰おうか?」と話しかけてきました。
このスレは読んでいたけどまさか!?自分の身にクレクレが!?と一瞬ぽかんとしてしまいました。
同じアパート&近所のセコキチにからまれました。
一応解決してます、携帯からなので読みにくかったらごめんなさい。
一時期、肌の調子が悪く、今まで使っていた化粧品が合わない感じがしたので、
色々な基礎化粧品を試した時がありました。
今思うと異常なスパンで、ドラッグストア系~有名ブランドまで、
異常な量の化粧品を買っていました。
そしてその日も、化粧品を買って帰ると、上の階に住んでいるけど付き合いのないA(年上)が
「化粧品沢山あるんでしょう?使いきれてる?貰おうか?」と話しかけてきました。
このスレは読んでいたけどまさか!?自分の身にクレクレが!?と一瞬ぽかんとしてしまいました。

2018年01月06日12:25
561: 電車ママ 2012/09/02(日) 18:20:19.10 ID:cFm8hpQW
電車で遭遇したキチママ(以下A)の話
1ヶ月かかって解決したので記念カキコ。
【登場人物】
A
A子2人
A義母
Bさん(たまに電車で会う妊婦さん)
私(妊娠3ヶ月)
高校生女の子
1ヶ月かかって解決したので記念カキコ。
【登場人物】
A
A子2人
A義母
Bさん(たまに電車で会う妊婦さん)
私(妊娠3ヶ月)
高校生女の子
564: 電車ママ 2012/09/02(日) 18:22:52.71 ID:cFm8hpQW
前提として
私は隣の県に毎日40分くらいかけて通勤しています。
私の駅は比較的大きい駅なので特急も止まり普通電車は空いているのを知っているので
毎日普通で通勤していました。その癖もありその日も普通電車に乗車
その車内でたまたま高校生の隣に座り暫くはなにもなかった。
私は隣の県に毎日40分くらいかけて通勤しています。
私の駅は比較的大きい駅なので特急も止まり普通電車は空いているのを知っているので
毎日普通で通勤していました。その癖もありその日も普通電車に乗車
その車内でたまたま高校生の隣に座り暫くはなにもなかった。

2018年01月02日11:25
2017年12月21日22:25
続記事23:25公開
495: 名無しの心子知らず 2008/06/27(金) 02:36:52 ID:B0vHPY67
アメリカで、日系企業の現地採用として働いているが、
同じ現地採用の同期(A子とします)が妊娠したので、
安定期を待ってベビーシャワーをした。
最初は、アメリカ人同僚や現地採用の同僚たちと
ベビーシャワーをしようと話していたが、A子上司(駐在員)の奥様(Bさんとします)が
「他の(駐在員の)奥さんたちも呼んで、うちでやりましょう。
前にベビーシャワーをやったときに使った飾りもまだ取ってあるし。
子供は主人が見ててくれるから大丈夫よ。」
と言いだし、Bさん宅ですることになった。
当日集まったのは、私を含めた同僚4人、A子、Bさん、駐在員の奥様方が4人の全部で10人。
プレゼントは、同僚の子たちと合同で買い、持ち寄りパーティーだと言われたので、
それぞれが一品ずつ料理を作って持っていき、プレゼントもそれぞれが用意した。
部屋はベビーシャワー仕様に飾り付けられ、新しい出あいもあって楽しかったし、
A子もすごく喜んでいたのはよかったけど、
後日、ベビーシャワーにかかった費用として、一人25ドルを請求された。
残った料理やケーキも、B旦那(A子上司)やB息子たちへのいいおみやげになるから、
ということで置いていくように言われたし、飾りはほとんど使いまわしだと言う。
使い捨ての食器やナプキンにそんなにお金がかかるんだろうか。
部屋の飾りつけや掃除、片付けに手間がかかるのはわかるけど。
ベビーシャワーやブライダルシャワーには何回か呼ばれたことがあるけど、
持ち寄りで会費を取られたのは初めてだったので、もやもやした。
同じ現地採用の同期(A子とします)が妊娠したので、
安定期を待ってベビーシャワーをした。
最初は、アメリカ人同僚や現地採用の同僚たちと
ベビーシャワーをしようと話していたが、A子上司(駐在員)の奥様(Bさんとします)が
「他の(駐在員の)奥さんたちも呼んで、うちでやりましょう。
前にベビーシャワーをやったときに使った飾りもまだ取ってあるし。
子供は主人が見ててくれるから大丈夫よ。」
と言いだし、Bさん宅ですることになった。
当日集まったのは、私を含めた同僚4人、A子、Bさん、駐在員の奥様方が4人の全部で10人。
プレゼントは、同僚の子たちと合同で買い、持ち寄りパーティーだと言われたので、
それぞれが一品ずつ料理を作って持っていき、プレゼントもそれぞれが用意した。
部屋はベビーシャワー仕様に飾り付けられ、新しい出あいもあって楽しかったし、
A子もすごく喜んでいたのはよかったけど、
後日、ベビーシャワーにかかった費用として、一人25ドルを請求された。
残った料理やケーキも、B旦那(A子上司)やB息子たちへのいいおみやげになるから、
ということで置いていくように言われたし、飾りはほとんど使いまわしだと言う。
使い捨ての食器やナプキンにそんなにお金がかかるんだろうか。
部屋の飾りつけや掃除、片付けに手間がかかるのはわかるけど。
ベビーシャワーやブライダルシャワーには何回か呼ばれたことがあるけど、
持ち寄りで会費を取られたのは初めてだったので、もやもやした。

2017年11月04日12:25
Twitter
【修羅場ハザード:過去人気記事】
↑(=゚ω゚)気になったら クリック!↑
管理人からのお知らせ
※注意※
近頃『修羅場ハザード』のレイアウトを模倣し、成りすました有害サイトがあるとのご報告を受けています。
当ブログとは一切無関係であり、ユーザーの皆様におかれましては何卒ご注意くださいますようご連絡申し上げます。
近頃『修羅場ハザード』のレイアウトを模倣し、成りすました有害サイトがあるとのご報告を受けています。
当ブログとは一切無関係であり、ユーザーの皆様におかれましては何卒ご注意くださいますようご連絡申し上げます。
最新記事
本日の人気記事
先週の人気記事
人気記事Pickup!
スポンサードリンク
カテゴリー
月別アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
スポンサードリンク